
トランスフォーマーみたいに
僕の愛車たち(旧い車)が
ロボットに変身したら!
悪者と戦わなくてもいいから
肩を組んで
海沿いを散歩して
海沿いのカフェで
お茶を飲みたい。
「あっちこっちに行ったねえ」と
昔の話をしたいなあ。
免許を取ってすぐに乗った車とは
別れる前に伊豆をドライブした。
(その後、再会して僕のもとにいる)
次のセダンは
福島のサーキットで
全開で勝負した戦友さ。
カーナンバーは「15」だった。
ヒール&トゥを練習した真っ赤なオープンは
今でも生き生き走ってる。
前の会社では現場から現場へと
取材機材を積んで20万キロを走り
再び東京に戻り
新たな人生をスタートする朝
思いっきりアクセルを踏み込んだ。
(※法定速度よ)
話したいことは
いっくらでもあるぜ。
一緒に
鎌倉の町を「歩いて」
鶴岡八幡宮さんや
大仏さんにお参りするんだ。
もちろん
未来の話だってするぜ。
面白いのは
これからだ。
僕の愛車たち(旧い車)が
ロボットに変身したら!
悪者と戦わなくてもいいから
肩を組んで
海沿いを散歩して
海沿いのカフェで
お茶を飲みたい。
「あっちこっちに行ったねえ」と
昔の話をしたいなあ。
免許を取ってすぐに乗った車とは
別れる前に伊豆をドライブした。
(その後、再会して僕のもとにいる)
次のセダンは
福島のサーキットで
全開で勝負した戦友さ。
カーナンバーは「15」だった。
ヒール&トゥを練習した真っ赤なオープンは
今でも生き生き走ってる。
前の会社では現場から現場へと
取材機材を積んで20万キロを走り
再び東京に戻り
新たな人生をスタートする朝
思いっきりアクセルを踏み込んだ。
(※法定速度よ)
話したいことは
いっくらでもあるぜ。
一緒に
鎌倉の町を「歩いて」
鶴岡八幡宮さんや
大仏さんにお参りするんだ。
もちろん
未来の話だってするぜ。
面白いのは
これからだ。
量産された同じモノなのに、
時を重ね性格、人格?、クセが付いてくる。
言われるように、運転していると
会話が出来そうな気がします。
昨年、最初に所有した車のオーナーズクラブに
入会。再登録を試みようかと。イカン!泥沼。
話は違いますが、
石森さんのブログはみやすい。 なぜか。
少な目の文字数、2~3行で改行。勉強になった!
そして素敵な?写真。
私はわんこが、言葉を話して
欲しいなあ。
ありがとうございます。
車やバイクが好きな人は
ハンドルから伝わる路面の感触などや
エンジンの音を通じて
「会話」をしてるような気がします。
「人格」を感じますよねー。
ブログは読みやすいように
工夫してます!
わかってもらえて
うれしーす。
あっこさん
ワンコが
もししゃべるなら
ワンコの前では
うかつな秘密はしゃべれません。
私は免許持っていないので、世帯主が駆ります。
初めての車が
1981年製の『スカイラインジャパン』。
(スタ☆レビと同い年です)
「西部警察」見てから
ずっとずっと憧れていたそうです。
10年以上乗っていて、さすがに限界が来ました。
車の限界です。所有していくのも大変になりました。
泣く泣く手放した後…、2年ほど捜し歩きました。
そこで出会った、1995年製のマツダ社。
(結婚した年です。)
今売り出してもおかしくないデザイン。
とっても出来の良いカッコいい車です♪
が、が!が!!
残念なことにFFなんですね~。
FRに慣れ親しんでいた世帯主。チャレンジで乗り換えてみましたが、やはり相性が合わないようで…。
時々、ぶぅぶぅ言うわけですな。
すると。
翌日の「ランちゃん」の機嫌の悪いこと悪いこと!!
これは偶然じゃありません。何度もです。
見た目は普通の車ですが…
アイツは聞いている。変身はしないけど聞いている。
ちなみに、私はニャンコがいいな~♪
車は売ろうと考えたりすると
機嫌が悪くなると聞いたことがありますよ~。
それにしても
名車ばかりに乗ってきたんですねー!
古いスポーツタイプが大好きな世帯主殿。
乗りたい車が限られてしまって(大体が古い)、
買い換えたくても欲しいものがない!
あ、いかんいかん。
駐車場で「ランちゃん」が怒っている。
マツダ社はマツダ車の間違いです。(恥)
いつもいつも長くてすみません。
読みやすい工夫、いしもり様から学んでます!
そしたら長くなっちゃった。
すんまそーん(泣)!