
雨です。それも、かなり強い降り方です。お昼くらいまでは降り続くらしいですね。また雷も鳴る、なんて、マメにとっても私にとってもイヤ~な予報も出ています
写真は、色づいてきたガクアジサイ。このアジサイは他に先駆けて色づきます。今日のような天気にぴったりでしょ?
雨が降ると犬の散歩は自動的にお休みになります。犬たちも心得ていて、まだ丸くなって寝ていました。
昨日は義父母が不在だったので、わんこたちのお散歩係りの代役を務めました。
久しぶりに行く公園、今クスノキの花が盛りで、香りが漂っています。
私はこのクスノキの花の香りが好きなんですよね。
10日ほど前になるかしら、NHKの「クローズアップ現代」で、「アルファブロガー」と彼らが社会に及ぼす影響力について取り上げていました。
一応ブロガーの端くれですのでね、つい約30分、見てしまいました。
やっぱり、アルファブロガーと呼ばれる人のブログは、私のような、いわば「ごった煮」ブログではなく、得意分野を持っているタイプが多いですね。
そして、難しいことをわかり易く解説できる文章力を持つ、真の意味で「頭のよい人」。
以前にも書きましたが、私はいろいろなものに興味を持ちたがる、「知りたがり屋のオバサン」です。
でも、この前気がついたの。いろいろなものに、とは言っても、やっぱり興味を惹く分野ってあるんです。
それに気づいたのが、私が観るテレビ番組。
あまりテレビは観ないほうだと思います。特に、バラエティものはまったくと言っていいほど観ません。時間がもったいない!と思っちゃう。
私が観る番組の傾向は
・自然や生物
・歴史
・音楽
・芸術
・スポーツ(オンチだけど、観るのは好きなのよ

)
・経済(それも、硬いものじゃなく、わかりやすいもの)
・手芸
ってとこでしょうか。
娯楽性の高いものではクイズも上げられますが、ほとんど観ません。
そしてNHKの比重が高い(笑)。受信料の元はちゃんと取っていると思います。いや、それ以上かも
気がつけば、料理番組はあまり観ていないですね。朝、時計代わりの「はなまるマーケット」は見ていますが、掃除しながらの「ながら見」なので。
やっぱり、どれかひとつのことに比重を置いて記事を書く、なんてのは私には無理。そんな専門的な知識はな~んにも持っていないし。
これからも、平凡なひとりのオバサンの視点を大切にしていきたいわ