畑から帰って、ようやく日常が戻りつつある、と言いたいところですが、なかなかそうはいかなくて。
結婚して子どもがいればそこまでこちらへの負担もなかっただろうけれど、亡くなった姉は独身。後始末はきょうだいの私たちが担うことになります。
4人きょうだいだけれど、一番上の兄は現在闘病中。しかも姉が残した携帯のメールの内容から、運転免許の認知症検査でも引っ掛かり、今年春の更新は出来ない状態らしい。
加えて要介護2、と認定されたみたいで。メールには介護2級とあったようですが、葬儀のときの様子を見ると要支援ではなく要介護2なんだろうなと思います。
となると、残るは次姉と私のふたり。
うちの子どもたちが時間を見つけては手伝ってくれることになっているけれど、相方の確定申告もあるし、なにより私が来月からバイト月間。
おまけにまだトイレも直っていないし、畑の家の薪ストーブの煙突にすすが溜まって煙が室内に漏れるなどというアクシデントも。トラブルのドミノ倒しや~!
人生の荒波・・・と言ったら大げさかもしれませんが、60過ぎの身には結構堪えるものがあります。早くも心折れそう。
と言ってもやらねばならないので。ブログをのんびり書いている暇はない。今日もこのあと役所へ戸籍謄本を取りに出かけることにしています。
本当は2月からしばらくブログを休むことにするつもりでしたけど、少し早めて明日から休むことに決めました。
どうしてこんなに高いんだ?と思う葬儀費用のことなど、書きたいことはうんざりするほどあるんですけどね。
書かずにいられない!みたいな出来事があるときは、更新することもあるかもしれません。それではしばし、失礼いたします。寒さ厳しいようなので皆様もご自愛ください。