Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

マルチタスクがこなせない

2025-01-04 08:09:36 | シニアあるある

昨夜の晩ごはんの献立は、残り少なくなった正月食品のうち手つかずだったかまぼこに、それだけじゃあまりに淋しいからと買って来たカンパチの刺身。

そして朝作ったお雑煮の汁が残っていてもったいなかったから、そこへ大根とニンジンを入れて煮たものの2品だったのだけれど、一年前の同じ日の晩ごはんに

全く同じ献立だったことが発覚して、思わず苦笑。

正月のかまぼこは高品質なものが多いので、普段それほど食べないけれど割と楽しみにしているんですが、食卓に出す機会を逸しがち。

いたわさで食べるならお刺身も、という運びになるのですよね。カンパチは相方が好きだし、ブリより脂があっさりしているような気がします。サクで買った

小さめのカンパチ、夫婦ふたりで食べるにはこれくらいでちょうどよかった。

昨日は新年明けて最初の買出しでしたが、まだまだ高級食材のほうが多くて、普段使いに出来るものは少なめ。売れ残りそうなものには値引きの札もついていた

けれど、それでも我が家には手が出ないくらいだし第一量が多すぎるものがほとんど。

今日あたりからようやく日常的な売り場に戻ってくるのかな。どうやら野菜はまだまだ高値が続きそうな気配ですが。

 

売り場ばかりではなく、我が家の朝食もいつもの味噌汁作りが戻ってきました。

朝はパンとコーヒーなどで、味噌汁は夜作るというご家庭の方が今は多いのかもしれませんが、我が家では朝の味噌汁は絶対的な存在(大げさ)。

たとえ朝にごはんではなくパンだったとしても、味噌汁が要るんです。

作りたてがおいしいのは充分わかっているけれど、たまたま前日作ったのが残って朝作らないときにラクだなと感じます。当たり前のようにやってきたから

それほど負担には思っていなかったけど。

なので弁当作りと味噌汁作りが重なる朝はどうしてもバタバタ。

最近感じるのが、複数のタスクを同時にこなすのが前より難しくなっているな、ということ。いわゆるマルチタスクをこなす能力が下がっていて、これも

歳のせいってことかなとちょっと悲しくなることも。

ものの本にはマルチタスクよりシングルタスクでひとつひとつこなすほうが効率がいいと書いてあったけれど、家事ってマルチタスクでやらなければならない

ことが多いような気がします。そういえばバイトに行っていたとき、家にいるときよりひとつ事に集中出来ると思っていたっけ。

家だと何か用をしていてもインターフォンや電話が鳴ったり、相方が呼びつけたりでその都度手を止めたり時には立ち上がったり。相方には、用があるなら

こっちへ来い!と言いたいのだけれど、外にいるときの大部分は地下足袋装着なので脱ぎ履きがしづらくて、という理由はあるのですが。

ま、加齢や現状を嘆いてばかりでも仕方ない。マルチにこなせなければ地道にひとつずつ。でないとどれもこれもやり終えず中途半端になっちゃうから。

 

世間的には普通仕事始めの今日だけれど、土曜日なのでまだまだ正月休みでしょうね。でも我が家は今年は今日からぼちぼちと始動します。この後園芸センターへ

仕入に行く予定。去年の帳簿記入を片づけたり、役所への提出書類も作らねば。自営業の妻ってやること多いんですよ。


過去の自分からエールをもらったかな

2025-01-03 06:37:31 | シニアあるある

昨日はgooのシステム障害で夕方やっと記事を更新したけれど、あんな時間に更新したのは初めてなんじゃなかろうか。

関係者の皆様は正月早々さぞ慌ててことにあたったと思います。やっとかよ、とは思ったけれどお疲れ様でした。

 

長年日記を書いていますが(紙のほうね)、身近に全部置いてあるわけではなく、去年のものを除いた過去のものは2階のタンスの引き出しに入れてあります。

昨日も一昨年、2023年の日記をしまおうとその引き出しを開けてみて、かなり溜まってしまったなと感じたので何冊あるか数えると14くらいあったのかな。

一番古いものは2011年。これはもうそろそろ処分してもいいかも。

と考え、過去10年までと決めて4冊引き出しから出しました。

その頃は今のように出かけた展覧会などのチケットを張り付けていなくて挟んだだけ。それらを出してみると結構出かけていたんだなと思いました。

当時は定期的にバイトにも行っていたので、自由になるお金がわりとあったことも理由だとは思います。なにより今より若いんだもの。息抜きに出かける、という

ものもあったはず。

体重は今より2、3キロ多かったですが、減ったのはおそらく脂肪ではなく筋肉じゃないかな。

そして今より文章量が多い。細かい文字を書くのが今ほど苦痛ではなかったし、書きたいこと=愚痴も今よりはるかに多かったからでしょう。

そんな頃から夕食の献立を記入していましたが、息子がアナフィラキシーショックを起こした年は彼専用に作ったものも書いてありました。小麦と運動が

原因なのではという疑いがあったからだけど、結局断定はされないまま。今も彼は薬を服用する生活です。

ウィークリーダイアリーを使っているのですが、最後のほうのフリーページに法事に関することが書いてあり、当時80歳くらいだった義母の認知症症状が

予想以上に進んでいたことに気づいて、慌てて自分が段取りを変更したようなことが記されていました。すっかり忘れていたけれど、そんなことが確かにあったな。

自分の母親の法事での集合写真も出てきました。一昨年亡くなった兄や長姉もそこに写っています。

あれこれ思い返すことがあるけれど、真剣に読み返すことはしませんでした。それやっていたら時間がいくらあっても足りないから。

 

10年ちょっと前の自分の毎日は今よりずっと充実しているように感じました。過去の日記に「もっと頑張りなさいよ」と言われているような。

いつも「今がいちばん」と思えるように生きていきたいと考えてきたけれど、たまには過去の自分に背中を押してもらうのもいいものだな。

昨日は過去10年としたけれど、いずれはもっと少なくするつもりです。この世から去る前にはきれいさっぱり、としたい。書き文字って処分しづらいとわかって

いるのでね。


こたつは魔窟(苦笑)

2024-12-27 08:43:05 | シニアあるある

畑へ行った火曜日の朝のこと。

歯磨きをしようと、いつものように電動歯ブラシの本体に歯ブラシヘッドをつけて・・・と思ったら

 

ない。ヘッドが、ない!!??えっ?なんでーーーーっ!?

 

前の晩に歯磨きをしたあと、いつものように本体からヘッドを外して片づけたはず、なのに、ないんです。

出かけなければならない、時間のない中で探し回りました。それこそゴミ箱の中や、外のゴミペールに入れた生ごみの袋の中まで確認したのに、出てこなくて。

電動歯ブラシをお使いの方ならおわかりと思いますが、歯ブラシ、高いんですよ。安い互換ブラシも売っていますが、使ったことはありません。

歯ブラシひとつあたり千円ちょっとするって、普通の歯ブラシのことを思うとなんでこんなに高いんだ?と疑問に思うこともしばしば。

まだそれほど痛んでいなかったこともあって、出来る限り見つけ出したいと思い、畑から帰ってからもしつこくあちこち探しましたが、やっぱり出てこない。

仕方なく諦めて、唯一あった予備のものを昨日から使い始めて。相方の歯ブラシもそろそろ替えないとかなり劣化していたので、Amazonで注文もして。

 

寒いのでこのところブログを書くのはこたつにあたりながらなんですが、ここでふと、こたつ布団をめくってみたら、あ

 

あった!!!

 

あるにはあったけれど、でもなぜここに?

 

前の晩に最後に使ったとき、観たい番組があって急いでいたんです。でも歯ブラシを使う場所とテレビって離れているけど・・・・・・

ま、謎なことは起きるのさ、たまに。と思うことにしますが、一番謎なのは自分自身かもしれませんね。

それにしても、こたつの中は結構カオスというか、トラップですね。歯ブラシじゃないけれど、前にもカーディガンが隠れてしまったことがありました。なんでも

飲み込んでしまう魔窟のような。そして足を突っ込んだ人間を虜にして離さない(笑)。


身につまされる話

2024-12-14 05:57:41 | シニアあるある

昨日夜、お風呂の後くらいからだったか、右膝に痛みが。

変形性膝関節症を経験していますが、それからちょっとしたことで膝の骨がずれるような感じがすることがたま~にあるのだけれど、多分それなんじゃないかと

思ってはいます。今は少し落ち着いている様子。このままいってほしいですね。ただでさえ左膝も完治していないんだもの。

 

昨日の午前中、アピタに買い物に出かけた帰り道、向こう側から信号を渡ってくる人がなんだかバイト仲間のさえちゃんに似ているな、でも体型がもっとふっくら

していたけどと思いながら自転車を走らせてだんだん近づくと、やっぱりさえちゃん!

近くに住んでいるのにずっと会ってなくて、かれこれ2年ぶり以上?たまにLINEはしていたけれど、それも数回でこのところはやりとりなし。

お互いうれしくてついついそこで立ち話。スリムになったね~と言ったら、5年くらいで15キロくらい痩せて、血糖値も低くなったとのこと。

そりゃよかったじゃないの、と言うと、痩せたのには別の理由があったのでした。

それは連れ合いが認知症になったから。

ずっと同居していたお姑さんが夏に亡くなって、これから10年くらいは遊べるなと思っていた矢先のことらしい。

それにしてもさえちゃんの御主人、まだ70をちょっと過ぎたくらいのはずだけど・・・と話を聞いているうち思い出しました。御主人のお父さん、つまり

舅さんはかなり前に亡くなっているけれど、若年性認知症だったって言ってたことを。

かなり若い頃からその舅さん、続いて自分の親の介護をして、お姑さんは認知症はあまりなかったものの亡くなるまで息子よりさえちゃんが頼り、の人でした。

親を送ってようやく、だったはずなのに。そう思うと聞いていて泣きそうになってしまった私。

親が認知症になることでさえ、年齢のことを考えると致し方ないと思ってもなかなか受け入れられないものがあるのに、連れ合いのそれはもっと受け入れ難いはず。

私も最近思うんです。私なり相方なりが認知症になったら、どうやっていけばいいのかって。

さえちゃんの話は、そうした問題が身に迫っていることを強く実感させられることになりました。

私と違って友人の多いさえちゃんだけど、多分一番近くに住んでいるのは私なので、もやもやの捌け口は請け負うつもり。聞いてあげることしか出来ないけれど。

そのご主人、車に乗りたがるのが困ると話していました。確かにそれは困る。事故も心配だし、どこまででも行ってしまいそうだもの。私の知っている人は

会社に行くと出て行ったのに、警察から連絡があったときにいたのは北陸だったそうで、どこかで脱輪したからそこからストップしたものの、聞くだけでぞっと

します。

まるで仏様のようなさえちゃん。きっと御主人にも優しく接してあげているはずだけど、彼女自身が壊れてしまわないようにと願うばかりです。


「面倒くさいの壁」はなかなか厄介

2024-12-02 08:19:46 | シニアあるある

昨日から12月。なんとなく気忙しい雰囲気が漂いますが、よくよく考えると年賀状のように出来るだけ年内に済ませなくてはならないこと、ばかりでもないはず。

日本人の性として、大掃除をして歳神様をきれいな状態でお迎えしたい、とは思うけれど、ちょっといつもより力を入れて拭き掃除や掃き掃除をするだけで

右肩が痛むし、左膝のこともあるのでうまくしゃがめず中腰姿勢で腰が痛くなるんだもの。

などと言い訳をして、通常の生活にほんのちょっとだけプラスして家の中を整えるくらい。

 

そんなゆるゆるな私、明日は相方とちょっとお出かけします。

相方の仕事も今はとても忙しい時季。なんですが、展覧会鑑賞とおいしいピザを目当てとするお出かけで、どちらかと言えば後者のほうが相方にとってはメイン

だったりします。

もう少し早くに出かけるつもりだったのですが、会期も終盤になってようやく行くことになったのには、仕事はもちろん畑に行く都合などあれこれ行けない

理由があったから。

そしてその理由のなかには、私の「面倒くさい」という気持ちもあったりします。

この前、本の話を書いたときに自分の欲望に蓋をしている、なんてことを書いたけれど、欲望を邪魔するというか、ブレーキをかけているものにこの「面倒

くさい」という気持ちの占める割合はかなり大きいように感じています。

年齢のせいもあるけど、元々そういうところがあるな、私。そして歳と共にそれが増している。

よく年齢の壁とか言われますが、私の場合、面倒くさいの壁がそそり立っている、いやそんな大げさな壁ではないんだけれど、なぜか乗り越えにくい。

何をするのも面倒くさい、となったら、一気に認知症への道まっしぐら、になってしまいそう。こりゃいかん、と我ながら思います。

その点相方は案外「やりたい」と思うことに素直?で、この忙しい年末にわら細工の講習とやらに2日も出かけるんですよ。それも各半日ずつという微妙さ。

私なら仕事優先で、両方とも諦めるかせめて片方だけ、にするだろうな、多分。

きっと彼も仕事がタイトになって、後で困ることになるんですけどね。自分で自分の首を絞めることになってもやりたいことはやりたいらしい。

なんにせよ、私にとって面倒くさいの壁は年齢のそれより厄介。ボルダリングのようなわずかな出っ張りもなく、分厚い、まるでこんにゃくのようにぐでぐで

していて、よじ登ろうとしてもこっちへのしかかってくるかのような、そんなイメージ。

そういう壁はぶち破ろうとしてもなかなか歯が立たないかもしれません。攻め方を考えて、本当のこんにゃくなら包丁でスパッと切って、とかね。

仮に一度なんとか面倒くさいの壁を越えたとしても、またすぐ次の壁が現れるでしょう。その都度もがきながら歳をとっていくんだろうな。

 

今週はまた予定が結構タイトになっております。明日は多分ブログは書けないし、畑に行く予定も。友人とのランチも来週中には行きたいので、連絡しなくちゃ。

そういえばランチのときには面倒くさいの壁は現れませんね。これが夜に出かけるとなると話は別ですが。