Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

32nd America's Cup,,,

2007-04-20 22:15:35 | 研究:「ダンディズム」
The Photo from AC Magazine 32.(マガジン「アメリカズカップ32」より、引用掲載)


 先日4月4日記事投稿のあと、そろそろ手仕舞いなのか?
と、思いきや、
       なんと!
             まだ、レースは延々と続いているではないか!

 サッカーのルールよりもさらによく解らない「アメリカズカップ」の競技方法、且つこの大会のレースのスケジュール、、、。

 まして、競技期間の長さと粘っこさには恐れ入った・・・

 ようするに、今年の7月一杯まで、第32回アメリカズカップの優勝にむけ、各国参加ティーム(挑戦ティーム)はトーナメント方式にて競い合うのである。 挑戦ティームのトップと、前回優勝ティームのスイスティームは、ファイナルレースにて勝者を決める。つまり、優勝決定戦に向け、いまだに地球規模的イヴェントは続いているのである。

 また、ホームページには、第32回ヴァレンシア大会に至るまでの「アメリカズカップ」の小史まで案内されているから、我輩のような素人にはうれしくて、そして、ありがたい、、、。 
"Back where we started,,,
 そして、なぜ?32回大会の開催会場がスペインのヴァレンシアになったか?!31回大会で何が起きたか? 優勝ティームのスイスによって「開催会場」決定権が決まり、スイスティームの指定によってヴァレンシアになった、その経緯など、公式ホームページにて紹介されているから抜粋しておく。

On the 2nd of March, 2003, Team Alinghi made history by defeating Team New Zealand to win the America's Cup, and bring the Auld Mug to Europe for the first time in 152-years.

 という、いきさつ、
詳細は America's Cup 32. のホームページを開いていただきたい。
Alinghi wins the 31st America's Cup


 <上記載画像>は、31回大会にてスイスティームの優勝カップを手にした瞬間、、、。

AC Management is created to run the 32nd America's Cup,,,

On the 3rd of March, 2003, Team Alinghi announced the creation of AC Management, a new company established in The Protocol as the event authority for the 32nd America's Cup.


<添付画像>:今大会に於けるスイスの Team Alinghi、、、
   クルー! 一丸となっての、
       美事なティームワークにて帆走する、「雄姿」・・


 そして、
 なぜ、ヴァレンシアがホスト・シティー(開催都市)に選ばれたか、下記HPをご参照いただきたい。
Valencia is selected as the Host City

(以下、さわりの部分、記されている。)
Announcement DayAfter overseeing a rigorous selection process, on the 26th November, 2003, AC Management revealed Valencia, Spain as the Host City of the 32nd America's Cup. Among many other reasons, Valencia is chosen for its reliable weather patterns, which will help ensure racing starts on time. The city has plans to transform the commercial port area into a dedicated race village, and its central location on the Mediterranean means the racing is within easy reach of over 300-million Europeans.

 優勝ティームは、スイスの「Alinghi(アリンギorエリンギ;正確な発音、わからない)ティーム」を見守るには、この度一番の観戦者多きヨーロッパ大陸に近い地中海を選んだとしている。 この文面からは、優勝ティームの意向は表記されていないけれど、、、。

 大会パートナーは、天下の「ルイヴィトン」になったこと、以下、経緯云々、さわりの部分のみ記してある。
"Partners support the 32nd America's Cup"
On the 26th November, 2003, Louis Vuitton was revealed as the Principal Partner for the 32nd America's Cup. Continuing a long history of support for sailing's most prestigious event, the partnership agreement with Louis Vuitton was an important milestone for the Cup. Louis Vuitton was quickly joined by official partners Endesa, Grupo Santander and Alcatel as well as supporters Nespresso, Dockwise, Adecco and Ford.

 どのみち、優勝ティームが開催地決定権を持つ。 今どきの、きな臭い金権ばら撒き的且つアンダーグラウンド的な決定要因を含み捲くった「オリンピック誘致合戦」など、アメリカズカップの場合は今のところなさそうであるが、もっと頼もしい名誉と莫大な資金も動いている事は確かである。 また、次回の34回大会開催都市決定方法は、少し変化する可能性も出てきたようだ。

 しかし、確かなことは「優勝ティーム」の勝ち取る崇高な栄誉と、途方もない資金であろう。

 さて、
 以下、本日までの順位表を転載しておく、、、。
そして、表に記載されている数字文字の手引きを掲載しておきます。
A.順位
B.獲得ポイント数
C.参加ティームの国名
(Three Letter Code にて表記。例えば日本の場合JPNとなる。スリーレターコードの翻訳は前回掲載記事をご参照願います)
D.その次の数字がわからない。調べておきます。
E.参加ティームの名称

      ------------------------------------

Ranking (ランキング・A.C.公式ホームページより・・)

1 (4pt) NZL 92 Emirates Team New Zealand
2 (3pt) USA 98 BMW ORACLE Racing
2 (3pt) ITA 94 Luna Rossa Challenge
2 (3pt) ESP 97 Desafio Espanol 2007
5 (2pt) ITA 99 Mascalzone Latino - Capitalia Team
5 (2pt) SWE 96 Victory Challenge
5 (2pt) RSA 83 Team Shosholoza
5 (2pt) ITA 85 +39 Challenge
9 (1pt) FRA 93 Areva Challenge
9 (1pt) GER 89 United Internet Team Germany
9 (1pt) CHN 95 China Team

 さて、優勝決定戦に向け、もう3ヶ月近く楽しめる。
 しかし、残念ながら我国に於けるTV放映はない。 レースバトルの静止画像は見れても、動きは見れない。 ヨットレースは激烈な海のバトルにて、多くの艇の帆やマストはしばしば破れたり折れたり、、、。 艇の帆走のための「よい風」を掴むがためにグッドウインドのスポットに填まるべく先を競い、競うが為に、時に、艇と艇はぶつかり合い、まるで帆船時代の海賊か軍艦のような「海上の戦い」を展開する。 
 最新鋭且つ万全の技術力で「高速ヨット」を建造し、幾多の経験と感により風を読み、磨きぬかれた操船技術にて帆走し、相手のヨットと競い合い、いずれか一艇のみ勝利する!・・・

 ゥムム、、、

 レース展開を想像しただけで、鼓動高鳴り背筋に電流が入るか・・・

 その動き、せめて動画で観たいものだ・・・


  そして、
       繰り返し言及する、、、。

    我輩の尺度を以ってして、America's Cup に参加したティームそのもの、且つ、参加ティーム同士のルールに則ったレース中のバトル展開こそ、類い稀なるダンディズムの極致である、、、。 


 (・終・・) <またアメリカズカップ記事、書くかも知れない・・>


Louis Vuitton Cup - Ranking ルイヴィトンカップ・ランキング(こちらから入れます)

<追記>:4月5日掲載の関連記事「ついに佳境に入るか・・」云々は、こちらから入れます。