本日(昨日8月15日)、朝っぱらから雑多な行事あり、なんだか落ち着かない一日となった、、、。
そう、(昨夜)そろそろ休もうと思いながらもあれこれテレビを見てしまった。
ヒストリーチャンネル(有線放送)を回すと、米国編集による「太平洋戦争終結」までの過去を時系列的に並べ立て、あまりにも残酷な日本陸海軍の負け戦の「生フィルム」は次々と、我が瞼を通過する、、、。(この手合いは、何度も見慣れているから耐え忍のべた・・・)
チャンネルを通常番組に切り替えれば、いつものお笑い4流タレントの馬鹿騒ぎ番組と、本日(終戦の日8月15日)を意識した金太郎飴的「終戦記念日特集対談」が放映されている、、、。
思うに、最近特に、先の大戦関連報道について、HNKを筆頭としたマスコミ報道に「ヒステリック」な切り口の報道多く、ますます我国の近代史を見えなくしているきらいがある。 戦後の復興はとっくに終わり高度経済成長を遂げ、平成を迎えて久しい今日、毎年この時期に報道される「終戦記念日(敗戦記念日)」の金太郎飴的且つタコのぶつ切り的報道に辟易している。
すなわち、戦後60年以上も経過した今、あらたな国家と国民のあり方を問われる今、マスコミの報道のあり方に大いなる疑問を感じて止まない。
では、一体全体、
「マスコミに何をして欲しいか?」
と、問われれば、
「自虐的報道の繰り返しは、もう止めて欲しい!」
と、答えつつ、
「日本国民よ!マスコミの愚報愚論に惑わされてはならぬ・・・」
自らは、すでに何度も申上げている通り、1945年8月以前の昭和の歴史を冷静に洗いなおしたい。 さかのぼれば、明治維新以降の我国近代史を直視し分析判断しなければならない。
もっと詳細に緻密に且つ鳥瞰図的に包括的見据え、我国の近代史の絡みきった糸と屑と埃を解きほぐし、整理したい。 もって我国近代史の骨格の何たるかを洗い出し、我国の将来に繋がる道標をみつけたい・・・
「・・・?」
そう、論ずべきは、とっくに陳腐化したGHQ憲法改正の『是々非々』の是である。 論じたのち是とする以外に、我国の選択肢は残されていない、、、。
熱帯夜の今夜、なぜか眠れず、「夢心地」ならぬ「寝惚け心地」のまま、書きたいことを書いてしまった・・・
---------------------------------------
<参考資料>:『終戦の日』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(終戦記念日 から転送)
終戦の日(しゅうせんのひ)、終戦記念日(しゅうせんきねんび)は、日本においては一般の認識として専ら、盧溝橋事件以来の対中戦争およびそれに付随しておこった東南アジア各地域での戦争、太平洋戦線の終結を象徴する玉音放送が行なわれた8月15日を指すことが多い。
しかし、天皇が御前会議での聖断によってポツダム宣言の受諾を決定し中立国を通して連合国に通告したのが8月10日、ポツダム宣言受諾が確定し受諾の詔勅が発せられたのは8月14日、軍隊への停戦命令が出されたのは8月16日、日本政府が降伏文書に調印したのは9月2日、ソ連との戦闘終結は9月4日であり、その後も降伏命令の届かなかった部隊・兵士や、邦人保護のための自衛にあたった部隊などによる連合国軍との小規模な戦闘は続いた。<詳しくは『ウイキペディア百科事典』へ(こちらから入れます)・・・>
そう、(昨夜)そろそろ休もうと思いながらもあれこれテレビを見てしまった。
ヒストリーチャンネル(有線放送)を回すと、米国編集による「太平洋戦争終結」までの過去を時系列的に並べ立て、あまりにも残酷な日本陸海軍の負け戦の「生フィルム」は次々と、我が瞼を通過する、、、。(この手合いは、何度も見慣れているから耐え忍のべた・・・)
チャンネルを通常番組に切り替えれば、いつものお笑い4流タレントの馬鹿騒ぎ番組と、本日(終戦の日8月15日)を意識した金太郎飴的「終戦記念日特集対談」が放映されている、、、。
思うに、最近特に、先の大戦関連報道について、HNKを筆頭としたマスコミ報道に「ヒステリック」な切り口の報道多く、ますます我国の近代史を見えなくしているきらいがある。 戦後の復興はとっくに終わり高度経済成長を遂げ、平成を迎えて久しい今日、毎年この時期に報道される「終戦記念日(敗戦記念日)」の金太郎飴的且つタコのぶつ切り的報道に辟易している。
すなわち、戦後60年以上も経過した今、あらたな国家と国民のあり方を問われる今、マスコミの報道のあり方に大いなる疑問を感じて止まない。
では、一体全体、
「マスコミに何をして欲しいか?」
と、問われれば、
「自虐的報道の繰り返しは、もう止めて欲しい!」
と、答えつつ、
「日本国民よ!マスコミの愚報愚論に惑わされてはならぬ・・・」
自らは、すでに何度も申上げている通り、1945年8月以前の昭和の歴史を冷静に洗いなおしたい。 さかのぼれば、明治維新以降の我国近代史を直視し分析判断しなければならない。
もっと詳細に緻密に且つ鳥瞰図的に包括的見据え、我国の近代史の絡みきった糸と屑と埃を解きほぐし、整理したい。 もって我国近代史の骨格の何たるかを洗い出し、我国の将来に繋がる道標をみつけたい・・・
「・・・?」
そう、論ずべきは、とっくに陳腐化したGHQ憲法改正の『是々非々』の是である。 論じたのち是とする以外に、我国の選択肢は残されていない、、、。
熱帯夜の今夜、なぜか眠れず、「夢心地」ならぬ「寝惚け心地」のまま、書きたいことを書いてしまった・・・
---------------------------------------
<参考資料>:『終戦の日』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(終戦記念日 から転送)
終戦の日(しゅうせんのひ)、終戦記念日(しゅうせんきねんび)は、日本においては一般の認識として専ら、盧溝橋事件以来の対中戦争およびそれに付随しておこった東南アジア各地域での戦争、太平洋戦線の終結を象徴する玉音放送が行なわれた8月15日を指すことが多い。
しかし、天皇が御前会議での聖断によってポツダム宣言の受諾を決定し中立国を通して連合国に通告したのが8月10日、ポツダム宣言受諾が確定し受諾の詔勅が発せられたのは8月14日、軍隊への停戦命令が出されたのは8月16日、日本政府が降伏文書に調印したのは9月2日、ソ連との戦闘終結は9月4日であり、その後も降伏命令の届かなかった部隊・兵士や、邦人保護のための自衛にあたった部隊などによる連合国軍との小規模な戦闘は続いた。<詳しくは『ウイキペディア百科事典』へ(こちらから入れます)・・・>