福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

2013年宮崎キャンプ(1303)

2013年02月13日 | スポーツ

Photo_3


この連休・・・・素晴らしい天気のもと、すごい人気です。

さすが地元の球団です。球場内も、外のテント村も素晴らしい構成。

飲食も、グッズもすばらしいラインナップ。お見事。

Photo_4

しかしながら、問題は、移動中の選手とファンとの隔離。

ファンにもいつも問題があるのだが、TPOを考えないサイン攻め。

しかし、時間を決めてふれあいタイムの表示もないし、ここは考えて欲しいものだ。

驚いたのは、大道、村松、荒金さんなど、グランド出口通路であって、握手しながら

近況を聞く・・・・・。ホークスへ帰ってくれたんだあ・・・実感でした。

それぞれの与えられたポストでがんばってくれそう。

しかしながら、夜のスタッフとの食事会と予測会?激論。

全員一致して、優勝!!

昨年も予測どうりでしたが・・・・。

球場で家内いわく・・・・→なんか皆選手たちは背が低いねえええ!

皆:大笑いでした。

私達夫婦がいたのが、グランド出口の、高い位置にいたからなのです。

こんな勘違いも、楽しい思い出です。

ツアーを組んで沢山のファンも福岡から来ていました。

今年の鷹は、段とつで、優勝のちからは、みなぎっています。

極秘情報??????

斎藤和己投手の復帰があるかも・・・・あれば5勝をして欲しい。

この欄に来ていただいた方への、お土産情報です。期待をこめて。


我が鷹の補強(1302)

2013年01月22日 | スポーツ

素晴らしい補強が進んでいる。我が鷹。

日本選手もさることながら、外国人の補強がすごい。

アメリカ常駐の、Gさんこと・・・・目が肥えたのか、他球団との戦いに勝ったのか

いずれにしても、補強が投手、打者とも、上手くいっているようだ。

私の予測では、過去最高の補強作戦であろう。

孫さんからの、大きな小切手のおかげ。

ただ、問題は、ファームから、若手が育っているかどうかである。

せめて投手3人が上に上がってほしいが・・・・・。

7から8勝くらいは、この三人でキープして欲しい。(計20勝)欲張りかなあ?

球団が、常勝軍団になるには、やはり純粋の鷹選手が育つこと。

でも問題は打者かなあああああ、いまのところ、見ても体がキャシャすぎる。

誰を見てもだ?

いまだ、私は心配です・・・・・・打者、打順????この春のキャンプはいかが?

まもなく球春です。


今年の鷹の実力は??(1301)

2013年01月01日 | スポーツ

2013

これが、今年の年賀状・・・・・昔と異なり配布数も減少したのでしょうね。

でもありがたいことです。宮崎、福岡、雁ノ巣へ、少しでも通っているので

記憶していてくれてます????????????ゆるきゃらも??

ご覧のように内川選手以外は、若手です。

今季はひそかに、外国人に活躍が、セパ通じて大爆発しそうです。

永年の勘です。

昨年も8月以降で3位の予測、見事に当たりました。

数人の意見交換の結果でした。

お正月アケには、また彼ら?と一諸にあてっこ?してみます。

このページでその根拠も含めて・・・・・・しますね。

では、今年こそ!!!!!!!!!!!!

・・・・・・としたら今季フロント入りした方からの年賀が。

2013_2

今季は面白いパリーグだあ。


ありました中内監督です。(1216)

2012年11月26日 | スポーツ

http://blogs.yahoo.co.jp/gigaono/55514385.html

より。

Photo


長男が東京にいた頃、中内さんと家族で東京本社でお会いした。

いや、お会いできた。

世界ハーモニカ大会に参加する前にあの軍艦ビルの会議室で。

ハーモニカも詳しくて、宮田東峰の話もされて、当然、野球談義にも・・・・。

その折の博多お土産を持参。これがこの博多人形です。

今でも記念館にあるとは、驚きです。

【我が安売り哲学】の私の書籍に、直筆でサインを希望どうりに、和筆で書いて

いただいき、博多まで送付していただいたご縁です。

御礼に参上したときの博多人形です。

ニケ月の製造期間を経て、松尾先生にも協力いただき完成した。途中で三回も

打ち合わせ。

日本に一体の力作の監督です。

これが大事に梱包する前の、中内監督です。

Photo_2
その日は、受付で確認すれば、NHK,新聞、雑誌・・・・・の取材申し込み

時間の合間に30分も時間を取っていただいた。

一番心配だったのは、手渡し式、、、、、、。今でもはっきり。

万が一、箱から出す時、、、、壊れていたら、、、。ドキドキでしたが、

秘書のみなさんと一緒

開封、会話、談笑、、、、、。しかも、中内さんから、帰りには新刊書籍一式、

長男がいただいた。

いつか聞いて見たかったあの勇姿の博多人形の行方ですが・・・。

高さ約40センチ。

行方が、良きところに収まって、嬉しい限りです。

中内記念館(神戸流通科学大学)です。

新館落成後はお邪魔していなかった。近日に。是非。

極秘情報ですが・・・・????????

(参考)現中内理事長さんは、現在は、虎キチで有名な方です。

いつかまた鷹対虎対決を夢みて・・・・・・。

今期は、理事長、ご本人の希望どうりに!!西岡選手を確保。

来季は、瀬戸山オリックス

を交えて、関西、九州が台風の目になるでしょう。


さああ残り試合は?(1215)

2012年10月03日 | スポーツ

どうします???

残り試合も4試合・・・・・最終戦はここヤフードームで8日に。

楽天とは1試合残っているが、他は日本ハムとの戦いが一試合

大阪で二試合です。

追ってきている楽天も必死です。クライマックスを目指して。

なかなか、後半は、ばてたチーム同士ですから、王さんのいう【気力】しか

ないでしょう。

最終戦は家族で応援に行きますが、また摂津投手でしょうか。

いろいろな選手が、放出とか・・・・・・風のたよりで聞えてきますが、選手諸君に

とっては、まもなく寒いシーズン(更改)がやってくるのだ。

まず放出選手は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。五名くらいか。

大型選手も入っているのでは?

来期のわが鷹は相当期待できる、その理由は、ファーム優勝で、意識改革

ができつつあるのでは。

いわゆるポジション争いだ。

ただ問題は、今期は投手陣と、打撃不振の責任は、コーチがとるべきだ。

WBCを断固拒否して秋山監督・・・・・この秋から相当鍛える見込みだ。

CMシリーズは、すでに目の前だが、ご当地(九州)では、むつかしそうだ。

所沢決戦から・・・・・・北海道へ・・・・かなああ。

こういう戦いでは、いつも言うように、捕手の力が大きい。

細川捕手も西武からの移籍だが、すでに、相手西武もあまり知らない選手

ばかり、さて困ったものだ。

監督と捕手、ここがキー。

采配が、むしろ試合の点数よりも楽しい、内角をせめるチームはどこであろうか?