福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

2010年 鷹の祭典です。(1020)

2010年07月19日 | スポーツ

Img_3173

今日からの企画だったのですね。早くから選手が着ていましたので。

間違ってました。(CATVより)

Img_3163

大変失礼ですが、わが鷹のチームカラーは???何だったかな?

思わず忘れそうになる豪華、今日からの鷹の祭典、すごい色だ。

試合は、別モノ。市内の弁当や銀行さんも、同じ赤のユニ着て頑張ってます。

広島=赤・・・・・・・・・というイメージですが、すこし赤でも異なるようです。

すっかりねずきました、こういう企画、対する西武のカラ―は完全負けています。

企画では、すでに勝負あった感。

こういうことを考える人材がまだ球団にはいる!という証明もしてくれたわけだ。

やはり、ただ?というか、遊び心というか、こういう精神が必要。

チームも乗ってきたというか、他球団が、落ち込んできたという感じ。

ココがチャンスであろうか。今年の鷹の祭典は、もし勝ち越せば???合格!

早くも、来期はどの色で勝負するのか?悩み始めた。


空から応演、鷹の祭典です(1019)

2010年07月05日 | スポーツ

今夜9時前に、ここ福岡空港へ到着だ。祭典号のJAL.

食事をすませて、待機。すこし遅れて着いたのでは?

Img_2754

海側からの到着です。大型機でなく、中型。模様は全くみえません。

Img_2760

なんとか後方で4名を確認した。まああこんなものか??

Img_2810

Img_2819 

馬鹿チョンカメラで撮影、マニュアルですから、少々はコントロールできるが・・。

感度を上げれば、白っぽくなるし、絞り、スピードを変えてやっとこさです。

これ以上のズームは、ボケそうだ。

やっと4名が確認できた。

Img_2781

この21日の西武戦まで、こういう赤のユニで闘いますが。

カメラ????おひとり、お好きですね、一眼をもって撮影中でした。

苦戦のように見えました。

フラッシュも届きませんし、夜の明かり一っぱいを利用して撮影。

ホタルと同じで、むつかしい撮影です。携帯では写りませんね。

調べたら、この鷹号、毎日ここ福岡へ来る便ではないのですね。

全国を飛び回っています。

明るい時のカメラマンは多いのでしょうが、本日夜に来てみました。

自宅から近いですからね。時間があれば、昼か夕方狙ってみましょうか


王さんのミュージアム開館おめでとう(1018)

2010年07月03日 | スポーツ

2_edited1

本日10時開館。

わたくしは改めて、時間の余裕を見て、詳細に拝見しますが、

聞き及ぶには、王さんの意見・・・・子供にも夢を!との思想

が伝承されているのだが。

①当初高かった入場料。

②企画運営に、任せっぱなしがなかったか。

③ジャンルが大雑把ではないか?

④呼びかけなかった、各方面へ?

⑤九州、特に王さんの福岡編の情報、ニュース、ファンの声を各県から

 10,000人を吸収してそれを展示できなかったか?観客席が設置

 出来るなら、スペースはまだあった。さすれば自分の声がこの王さん

 のミュージアム(OBMと呼ぶらしい?)で虫めがねで見れた。

 (虫めがねコーナー)

 こんなうれしい事はない。皆なんども自慢して来館するでしょう。

⑥遊び心が少ないコーナーになった。

本日の船出、売上至上であるからやむをえない選択だったかも?

上記のサインですが、王さんにとって大きな心理的契機になった時、

1977年!!

それまでは、ファンサービスでは★努力★と記述。

これ以降★気力★となった。(王貞治日記より)。

言葉、態度など誰に比類しても

尊敬する態度だ。特に子供、お年寄りに・・・・・・

ここがすばらしいのだ。

王さんが自ら記述した書籍は大変めずらしい。

そして・・・・その年9月3日(土曜日)を迎えるのだ。

私は、残念だが、九州へ来られた王さんしか知らない。

知っている限り、誰でも大事にする方である。

絶対王さん東京へ行かないでください!

あの苦しいドーム監督時代1995年から1997年間に

私もチーム批難などしたこと、ここに心からお詫びします。

ですから余計1999年の優勝は、決して忘れることはできません。

ありがとう、王さん、王監督!!!

ところで昨夜も、内容の悪い試合でした。

今日は開館記念日です。

選手諸君!!


2010鷹の祭典です(1017)

2010年07月02日 | スポーツ

20102

企画といい、アイデア進行といい、12球団随一なのですが・・・・。

2010年の鷹の祭典は、この勝利のレッド。本日も地元ドームで

お披露目だったが。

まあ、派手ですね。この白いワンコ父さんも、えらい評判になったものだ。

本日から、ソフトバンクの直営店では、このバンダナ・・・・

赤、白を配布している。

早速お店へ行ったがない??聞いてないよ??直営店のみでしょうか?

赤ベースと白ベースの種がある。

過去から、わが鷹スタッフには、各種アイデアが残置している。

残念だが、鷹の祭典はいつも?負けが込むのが特色で今日も敗れたり。

なんでだろうか?良い印象がないのである。

ユニフォーム、キャップ、バンダナなど各種の製品が生まれて、

これが欲しいので球場へ行くファンも多数。

だが本日は、ガラガラ、天候のせいもあろうが、さびしい限りである。

球団、選手ばかりでなく、その根っこにおおきな問題をかかえたまま

2004年から今日まできた。

ここいらで、おおきな英断をもって、変えなければチェンジしない。

このことは重ねて放送している。洒落ではないが。

2004年からの鷹の採点⇒45点ですね。

これでは不可ということです。

あすのスポーツ紙読みません。せっかくの王さんの

博物館(ミュージアム)開館です。行けません。

次回の放送は、王さんの珍しい、直筆書籍などの

案内です。