福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、残勝お祝い申し上げます。(203)

2005年08月31日 | スポーツ
いやー暑い日が続きます。今日も30度以上。
心から、残暑お見舞い、いや、残勝お祝いです。
対千葉戦は、ここ福岡最後の戦い。

残りは、すべて千葉での戦いだ。

今日は、斉藤投手で背水の陣である。現代版、源平の戦い。
ロッテは清水投手。
ロッテを5差以上つけるのは、困難であることを、頭に、選手が
必死に戦うことが肝要だ。

チャンスに、あの鳥越選手や歌舞玲羅選手が活躍した。
中軸の松中、城島選手の影が薄いくらいである。
こんな大事な試合に、打ってくれてありがたい。
前半は、まったくだるまさん。手も足もでなかったが。

投手は、斉藤選手崩れそうで崩れず、我慢して、三瀬投手から馬原投手へ。
この源平の戦い、残勝して?お祝い申しますが・・・・・・。

課題も浮き彫り
①清水投手のような、好投手は各球団にいるのだから、工夫が足らない。
前半は、まったくゼロ行進で、いやな打者がまったくいなかった。
しかし、清水投手の制球はすばらしい。

②城島捕手のリードは、内、外の要求は、打者にとり、予測しやすい。
さらに、もう少し低めに構えてよいのでは?
時には、しつこいリードが必要では?

③鷹打線、中軸打者の引っ張りは疑問。
最初から、積極的に、まっすぐを狙って、ピッチャー返しして、良いくらいだ。

今夜の勝利で5差。
まだまだ、混パは続きそうだ。
ロッテの橋本捕手のエラー、ミスが、我が鷹の勝利をもらったようなものだ。
福岡鷹球団の実力が上回ったと、思わないことだ。
3対6で勝利した。斉藤投手、お疲れさん。




福岡鷹、たらーり!薄氷の勝利。(202)

2005年08月30日 | スポーツ
いやー、疲れた、選手よりも、我々ファンがくたびれた試合。
中盤までは、なんか、ロッテなんか、こんなもの(失礼)と思っていたが、さすが、強い球団。
紙一重の力の差。
本当に、そう感じた。ここ千葉から見て、敵地での、この試合。

①和田投手のねばりの無さ、後半は疲れからか、高めに行く球を狙い打ち。
やはり心配、新垣投手もそうだ。(彼の場合左足)
②ロッテとの気力の差。
③ロッテの粘り。
などなど。

プレーオフの練習試合ではないが、すっかり、時間を忘れて、今季最後の2試合の1戦目を
観戦したが、このままでは、どうやら5差以上、差をつけて、1位確保は、難しいかも。
そんな、思いを強くする、試合であった。さすが、ロッテは粘り強い。本物だ。

そんな中、川崎選手は、大村選手加入の結果、何か、彼から、なにか手にいれたようだ。
つまり、球をよく見て、叩きつける打法だ。簡単な基礎技術だが、身をもって、解かったかも?
波及効果で、宮路選手もそうだ。

城島捕手は、リズムが、まだ悪いし、肩は100パーセントではなさそうだが、打法は、さすが
右打ちに徹底していて、安心したが、右習えで、全選手が、まねしてほしいものだ。

こんな緊張試合では、珍しいプレーもあった。
ランナーに球が当たったり、城島捕手が、アウトカウントを間違えたり、審判が、ストライクとボール
が混在したり、捕手の要求で3塁審判が、つられて、アウトコールしたり・・・・。

明日、あと1試合が、ここ福岡で、そして9月19日から4試合が千葉で。
さーゆっくり構えて、プレーオフなんて考えていたら、タイヘンなことになりそうだ。
まさに、油断こそ、我が鷹の一番怖いところだ。

夏を越えて、なにか、投手陣にへばり?
我が鷹投手陣に喝!
9回まで完投する投手が、輩出して欲しい。今こそ。

ベテラン田之上、篠原、倉野投手の味が欲しいものだ。




福岡鷹、北国は寒かった?(201)

2005年08月30日 | スポーツ
猛暑の九州、過去、こんな暑さはなかったのに。
我が輩が、出張中、野球情報は刻々と、入り、知っていたが、オリジナル情報は、見てもいない
だから、放送できません。

皆から怒られた、我が予想に反して、2連敗。
北海道のハム君に、杉内、新垣投手がやられた。

まー1戦目は仕方ないにしても?
2戦目は、勝利して、九州に凱旋してほしかったが・・・・。
城島捕手のセイ、ばかりにはできないだろう。

敗因分析ができないから、どうしょうもない。

気分を入れ替えて、さーきょうから獅子戦。
じっくり、見させて、いや、拝見、応援します。

温度差や、食事や、環境が変われば、体調を崩します。
我輩だって、月曜日は、体が、重くて、だるい。

選手も、人の子、北海道は寒かったのでは、特に夜は?
特に、市外の北広島PHに宿泊したとか、あそこは、遊ぶところは、
無いのだがなああ?
2連敗は、喝だー。


200回記念です、福岡鷹、北の大地で大爆発の予感!(200)

2005年08月26日 | スポーツ
今回で200回目、パチパチパチ!自分に拍手しています。(寂)
よく続きますね!と家内冷笑、子供無愛想、愛犬無視!(寂)
主役と、観客は私のみ?まあいいか。

さて、お約束どうり、我が福岡ダイエー(ソフトバンク)ホークス博物館に掲載するのは、
果たして???
期待しないで、ご欄ください。4品のみ200回記念掲載追加です。

1993年ドーム開設時のミュージアム、パンフ案内です。
ホークス対東京スパイダース戦の、仮想の戦いも見られました。(皮肉ですね)

1996年、それにMR、HAWKSの面々です。モノクロ写真でした。
そして、1999年、2000年の大入り袋です。珍品ばかりです。
今でも、中身のお金は入ったままです。

次回博物館掲載追加は、我がブログ、続いていたら?250回目ですが・・・・・・・・・。
IMG_0010


IMG_0017

IMG_0021

IMG_0026


明日からは、我が鷹、北海道です、対ハム戦。アメのため、リズムを壊して参戦します。


ぜんぜん、関係ないけど、自分で、北海道、日本の地図の絵を、互いにメモに書いたら、どこの国って感じ。
なかなか、書けませんね。お暇のあるかたは、どうぞ。面白いよ。家内の作品は、北海道が四国にみえます?
さて、千葉アメのため、後半は連戦が続きますが、心配はなし。

北の大地では、我が鷹打線は、爆発の予感。
ここ数試合が1点差で勝負してきているからだ。
こういう場合は、大量点つまり、打線が爆発するのだ。楽しみに。
松中、外人、城島選手が皆、馬鹿あたりしますよ。キット。

我輩は、出張のため、電波の届かない(テレビなし)所に、行きますので、ブログはお休み!
じゃー!





福岡鷹優勝の経済的効果を測定する?(199)

2005年08月25日 | スポーツ
またまた、台風の影響で、千葉決戦は、流れた。
選手諸君は、もう機上の人かも(札幌へ)?

早くも我がブログは、我が鷹は優勝した場合の経済的効果を、学者と異なるアングルで分析します。
大笑いしてくださいね。(笑)自分が笑ってどーするの?

いつもセリーグの優勝候補球団側が、発表が早くて、いつもいらだっていたので、今季は早く
速算することにする。
いつも福岡県の統計課?が発表するが、みみっちい数字ばかり。1桁も2桁も疑問だ。
結論は、少なすぎるのだ。
ここは、景気をよくするアナウンス効果を発揮しなければ、景気がよくならない、
担当者は地味すぎるのだ。
たしか、100億以下であった?、関西では某銀行が、阪神が優勝したら、なんと4,124億
と予測した。
たしかに、基礎計算資料の範囲が異なるのであろうが、経済効果浮揚のための引き金なのだ。

大胆に行きましょう。

(1) 日本シリーズの入場料金、。
(2) 試合観戦のための自宅からの移動料金(交通、ガソリンなど)。
(3) 百貨店などの、優勝記念セールの売り上げ寄与分。
(4) 観客の飲食、宿泊代など。
(5) 自宅で声援するファンのテレビ、ラジオ電気料金。
(6) メデイア増刷、放送版権、取材料など。
(7) 球団配分シリーズ報酬。
(8) 後援スポンサーの後援料、寄贈商品など。
(9) 球団優勝グッズ代金、優勝関連商品の販売。
(10)ファンでない方の、腹いせ飲食代など。
(11)日本シリーズ期間中の、事故、病気、通院費。
これは、シリーズが起因するものすべて。
(12)シリーズ期間中の、媒体、IT関連費(我がブログ製作時間など)
(13)保険該当の場合、この当該額。
(14)優勝時の来期、増席販売代金相当額。     
などなど。

以上を第一次産業、第二、第三次産業別に詳細に分解すれば・・・・・・・・。
相当な数字になる。

関西が言う、4,124億にプラス1億しなければ、九州人の気持ちが、とても
収まらない。

したがって、大きな声で放送しよう。
我が鷹が、シリーズ優勝すれば、リーグ優勝寄与分を入れて、ざーっと6、000億になる。
大きく出たもんだ????????????

なんか、我が見たことない金額になったが、この際、金額は、どーんと出すべきです。
福岡県統計課のかた、算定に夢金額が、入ってないのでは?

その前に、我が鷹が、5差以上つけて勝利しなければならない。

阪神甲子園であの歓声のなかで、また?戦う?
すごい迫力です、これは、我が鷹応援団も、敵地に何度も行って研究すべきだ。

世黄の対決が、近かづいてきた。
黄色と黄色、我がドームは黄色の声援、あの甲子園は、なんともいえない声と、音。

そろそろ、先年の、あの、声援の違いを、復習して、この際、阪神に復讐?しようではないか。(笑)
我がドームでは、応援は、観衆はきれいすぎる。

我がブログは、せかっく、1億円、経済効果寄与額を、我が鷹が、優越することを、大胆予測?したのだらから。
いまから流通業者ほかが、燃えて、準備の用が期待されるが、まだ、市全体が燃えていない。
もう、色々な業者が、うれしい企画をすすめていいのだが?

今日は良い放送だった。(自己満足?)