今朝の西日本新聞スクープか。他のメデイアは触れていないが。
福岡ドーム売却か。驚いた訳ではない。
当初2004年からの動きであったろう。数年置きに5億からの賃料が
アップするわけだから。
考えように、よっては、約900億・・・・仮に利息が3パーセントであっても、
年間27億程度利息。
現行賃料の半分だから・・・・・・という理屈か。
本来は、近く500億近いリフォームが必要であろう。
過去の建築された状況を知っているなら、地団駄を踏んだのは、
再生機構であろう。儲けそこなったのでは???
(最も国が関与する再生機構が黒なんて、おかしな話であった)
当時の斉藤理事長?は、優秀なスタッフを集めて??処分するなら金儲け!
私から言えば、ダイエー管理状態の処分で200億か300億の利益をあげたとか。
ここのところは、あまり詳しく報道されていない。
ダイエー⇒再生機構⇒コロニー⇒JIC(シンガポール政府公社)そして、SBへ。
もともと、あの三点セット(球場、ホテル、ショップモール)で1100億?
でコロニーへ。即シンガポールへ売却して増井氏も東京へ。
当時は、ここ福岡が舞台で、相当なマネーが動いて、結局儲かったのは
私は、地元銀行と見ている。
そして、今回は切り売りで、とうとう。ばらばら。孫さんには、ぜんぶ購入して
もらいたかったのでは、金銭面でアワナカッタであろう。
運営面では、これが正解ではなかろうか。
賃料とか、ドーム運営面では、少なからず、問題が山積していた。
考えれば、今話題の、企業年金機構の金もシンガポールへ投資。その金がまさか
逆流してここ福岡ってことはないであろうね。
このJIC、全国に、流通物件などを購入している。
これに似た風景。
福岡の銀行の子会社(関連)が、堂々と、親が貸し付けていて、負債の多い会社の
資産を格安にて購入している事実。最近多く散見されるのだ。
そして、高値で売却する。銀行ではないのだが、悪魔の手法で、互いに組んでいるのだ。
ここ九州の宝物が、マネーゲームの対象に、このこと、どう考えるべきか?
ところで、これで、孫さん、球団を常勝軍団にしなければと、厳命することであろう。
孫さん、あと欲しいものは、メデイア(紙)であろう。
さて人気選手の抜けた、秋山体制、不安だらけの、まもなく公式戦。
プレーボール!!!
各紙もオープン戦華やかな記事を、掲載を始めた。柱の無くなった、
地元球団であるが、若手や外国人で、期待と不安の2012年である。
昨日の西日本新聞だが、招待券を福岡市民、つまり150からの
自治会へ配布するとか。3万枚。
早くから放送してきたが、地元に目を向けて、この球場で、夏祭りというか
盆おどりというか、地元開放型に指向すれば、家族が見に来るのだから。
おのずと集客できるのだ。
その折提案したのは、各県の催事もかねて、当該県出身の選手を出場させる。
???県デーである。
目線が大手法人へ行くのは、手っ取り早いし、高額だからやむをえまい。
だが、目が高きままでは永遠に継続しない。
やはり、地元奥ぶかく入り込む必要があるのだ。ここは東京ではない。九州!!
その一歩は、こういう企画であろう。
そのためにも、地元選手がいるのでは、また積極的に九州の選手も
採用しているのだ。
中洲で商売する、接待することは、もう鎌倉時代の話である。
悪いうわさも聞く・・・・。
孫さん・・・・・・・知っていますか?
.