福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

城島問題に吠える!!どころではない!(9010)

2009年10月28日 | スポーツ

予測どうりの結末。彼の入団には、大きな壁があった。

出馬させた王さんを汚してしまった。述べれない理由がたくさんあるのだが。

今日の朝刊。頭を下げていた、T氏。場違いではないか?最初から、

城島選手に接触しようとするなら、早くからわかっていた、福岡在住のこと。

《ファンのみなさんすいません》・・・・・と。頭を下げたような写真が紙面をかざった。

2004年からの、成績を、選手一同と、頭をさげるのであれば、納得?彼が現場

の総責任者である。代表して、今季を総括して、頭をさげるのであれば、わかるが、

この場面では、不思議な態度である。

今季の鷹の成績をも、監督以下、総括して、記者会見でもすべきだ。あの外人が

いなければ、最下位を争っていたであろう。

年棒問題、球場家賃問題など、述べているが。2004年からの、運営目線が

まったく市民から、はなれててしまい。選手会を異常に、お高く取り扱っている。

鷹の祭典も感謝デーも形骸化してしまい、????の携帯を保有、購入者のみ

優遇する体制を、作ってしまった。民間会社であるから、当然とはいえ、露骨すぎ

る手法が多いのである。

今回の城島問題は、ファンのガス抜きのために、王さんを出馬させてしまった。

一番に、選手会もフロントも全員、丸坊主(比ゆですよ)にて反省し、日頃から

市民目線で活動することが、今できる最善のファンサービスであり、来季の増収

にもつながるのです。

トップが頭を下げる場面を間違うようでは、ファンのガスは溜まるばかりです。

ジョーも、パフォで、我が鷹と面接したと予測します。最初から、・・・・・・なかった

のでは?

むつかしい大人の世界の、お話でした。

(追記)

本日の朝刊・・・・。感謝の集い発表。一昨年同様のようか?選手隔離型から、

ほんのすこし接近?

いずれにしても、昨今は、実質あるメディアの主催であって。球団などは、

ほとんどかかわらない企画ですね。

本来は、選手会や球団などが係わり、吟味してすすめるべき、

ファンとの総決算なのですが。

大事なものを、いつも置き忘れているのでは、ありませんか??

めんどくさい!と聞こえてきます?


さようなら90番!(9009)

2009年10月08日 | スポーツ

Bs2

6日発売の、あぶさん873号。ついに影浦選手、ここドームで引退。しかも劇的なホームラン。

選手たちも実名入りで、南海、ダイエー、そしてSBH。

実に、歴史の生き証人(選手)だ。まあ中味は、たわいのない(愛読者には失礼)内容だが

家族、ファンなどの裏のストーリーも展開された、ものがたりであった。実は、この球団が勝利し

た年(1999年、2000年、2003年)に発行された優勝場面のBコミックは、すべて購入して本

棚へ。記念モノとしてだ。

今回も、数ページはカラーだった。この場面は、115ページである。不思議と、外野席の上の看

板には、配慮して、広告企業名はない。この点も水島さんの考えであろう。

老けた感じのない影浦選手。

最後はロッカーにお母さんを呼んで、感謝をこめて最後のユニフォームをプレゼント。

現実には、ここドームでは敗退した。満員の球場でしたが・・・・。

東北(杜の都)でも破れた。ほぼ3位確定だ。う--------------------ん!!??

今季は、冷静に外野の外から、拝見した。課題をもちつつ。

今季テーマ。   フリキレ!!!とは、なんだったのか?

日本列島の北部の、北海道、東北の球団の勢いは・・・・。

かたや南の、ここ九州の2004年からの敗退つづき。球団運営や、監督采配、コーチ選任の過

程、選手獲得の問題、選手個別の克服すべき点。などなど。

・・・・・ありそうだ。