福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

北京五輪野球ルール改正その2(8022)

2008年07月31日 | スポーツ

2008_07_31_010

これが、北京の会場です。そしてあの遅ればせながら、のルール改正。今日の夕刻のNHKニュースで放映された。

2008_07_31_009

先日のわが放送のペーパーどうりに・・・・・。会長の主旨は、五輪に残すための計画、修正だと。

2008_07_31_016

そしてルールは・・・・・。ソフトボールとは少しルールが異なるのだが、どうやら、メデイアや、スポンサーの要望ではなく、長時間の競技は、マラソンでも2時間あまり。

すばやいボール回しのバレーボールでは、接戦では、?カウント方式になる。早めるために。

さすれば、野球も伝統といいながらも、全体に眼を移せば・・・・・。こうならざるを得ないのか。星野さんが怒っているのは、遅い規則改正を言っているのではないか。

流れや、歴史の変遷をみれば、実施してみる価値はありそうだ。これは本当に英断だ。

仮に、スタッフが日本人ならば、ものすごい反対で、日本では日の目を見なかったであろう。

五輪の輪は5本であるが、この中には多種多様な考えがあるということを見せてくれたこの事件?でもどのくらい延長戦の可能性があろうか?過去にはあまり経験がない。

その結果、7回で、最終回。そして引き分けはタイム、ブレーク制になるのではないか?

野球は9回と、どうして決めたか。ここから歴史を紐解かねばならない。ベースボール最終年の北京です。


北京五輪ルール改正!(8021)

2008年07月29日 | スポーツ

このアナウンス・・・7月25日ですから、ずいぶん前です。この改革。女子ソフトボールなどでおなじみの風景?

Ibaf

日本のメデイアでは昨夜から今朝にかけて大慌て。何をしているのか。昨夜は28日です。

発表から3日も経過していました。(資料は IBAF の HP より)

あの延長に入れば、ランナーをおいて、楽しくする?短くする?のでしょうか?

反論もあるのでしょうが。星野さんいわく、前向きに、シャーない。

Img_0012

文面によれば、先週行った、カナダにおける18歳以下、ユースの戦いで実験したとか。来月の8月に行われる女子野球四国、松山大会、来年の9月欧州における、WBCにも、このルールを採用するということだ。

August 24th/29th Matsuyama, JPN III Women's Baseball World Cup IBAF

(参考)四国大会です。    http://www.wbaj.or.jp/team/9th.html

傘下の115団体にはすべて適用だ。

テレビやファンの考えをもって、ぜひとも、五輪の競技枠復活がその原点であると、会長は述べている。

ここは日本のメデイアは触れていない。あくまでも、単独的、アメリカの考えや放送媒体のためではないかと、憶測が飛んだり、日本の理事がアイデアを言ったのでは・・・・・???とか。

会長いわく・・・・スポーツの興奮した、あたらしい形をみせれる。

もっとも困るのは、選手も監督もだが、審判や、ファンが、一番首をかしげながら、判定、応援、声援するのではないか?

Img_0096

試合日程は決まりました。最初からキューバです。さああ。面白くなった。(NHKテレビより。)  

(追記)負けた今日の闘い。完敗というか、投手不足の中・・・・・。オールスター前の最後の闘い。安打が多いのに、チャンスに打てない。3番4番5番のチャンス打がないのが原因。先発を誤ったのは、ベンチの問題。

Img_0007

写真は決まった1回の表。

和田、杉内両投手がいない間、やりくり投手陣。ここぞこそ親孝行投手が出現してほしい。

後半に向かい、ミニキャンプを張って、体調ばかりでなく、技術論ではなく、いつも言う精神論の一統をすべきだ。具体的には、精神論の読書をすべきだ。その点、広岡さんが愛読する書籍を、わが輩も強く推薦する。

ただ走って、打って、守って・・・・が練習ではない。宮崎の練習も、慢性化して、新鮮さはない。あの0,5秒?は何だったのか?何にその効果は出ているのか?

練習の仕方も含めて、ここらでガラガラポン!基礎から見直したらどう??


福岡鷹、若手が底上げ打撃陣だ。(8019)

2008年07月27日 | スポーツ

Img_0107

Img_0103

先日からの暑さで、若干体調不良で、家内と転地しました。日中も夜も5度以上、暑さが違い、博多から2時間の距離ですが、3日前になって無理をお願いして、別荘?を借りたわけです。

さすがに日陰では涼しく、すっかり気分転換。薬も不要であったが、主治医の顔が見えて、やはり服用した。時にはいいモノだ。

愛犬も一緒。おいしい山の空気も吸ったが、野球が気になって、気になって。携帯電波なし。愛器のアイフォーンも活躍せず。

テレビも新聞も、離れて、一切世間から離れたわけだ。

その間ビデオは回ってました。そして、先ほど帰宅して、いい気分で録画スタート。(CS放送)

やるやる、若手が。

中軸の小久保選手は実は、この25日には、ものすごくいいタイミングで、球を見送っていました。その成果が、この2日間出たのでしょう。どこかが悪いのに、よくやってくれましたね。

それに目にみえない若手のがんばり。荒金選手などの上手なバントなど。老壮青のミックス。

心配ですが、馬原投手の復帰。残り試合50試合をきって、いよいよ4コーナーを回ります。あまり酷使しないようにお願いします。

しかしながら、獅子はすごいですね、連敗しないし、粘りもすごい、早朝練習のおかげでしょうか?(NHK特番)

でもやっぱり王さんの笑顔がいいですね、あげた手は本多選手と一致。なにを意味するのでしょうか。あと5個勝ち差を増やそう。ではないか?さすれば獅子は捕まると・・・。

テレビからですが、杉本さんや、秋山さんなんて、喜びをカラダであらわしませんね。もっと激しく喜んでいいのではないでしょうか。喜怒哀楽が、出てムードづくりにも、その出演?

は必要ではありませんか?

まあ、長谷川、中西、金子、松田、本多、高谷、明石、井手選手などなど。多彩になってきた。うれしい若鷹軍団である。

反面、今日の先発和田投手もいない、杉内投手もいない。

いない間に、番狂わせ・・・・・キットある。


福岡鷹、勝たせてもロッテ感謝!(8018)

2008年07月26日 | スポーツ

Img_0073

昨夜は、浴衣デー。まあ着こなしの悪いというか、見れないんです。誰が着付けしたのか。せっかくかわいい浴衣が、かわいそうでしたね。このハニーズちゃんたちも。

席には日本着付け教室の生徒さんがイッパイ。そばで見れなかったのが残念。

Img_0028

写真は小久保選手のHRですが、あわててました。ピンボケ?

試合は、小久保選手の先制打で、あのロッテ高校生はガックリするかと思ったが、実は、他の選手が、昨夜の食べ合わせでも悪かったのか・・・・・・・ポロポロポロ・・・・。ミスだらけ。

あれでは、勝たせてもらったお土産試合でした。後半からは、つまらなくて。

今日から成瀬君なんかが出てくるから、ここからが、本番でしょう。

夏場、投手の救世主は意外と・・・・・・大隣投手かも。投球の楽しさを知った昨夜のマウンドでした。四球なし、ゆっくり自分のリズムで。どこでヒントを得たのでしょうか。

あれなら、後半6から8勝するのではないか。五輪まえに親孝行息子です。

打線、守りには苦言があります。大量点の加点でも、しっかり基本を忘れないこと。今日は大振りしたらあかんよ!

守りについては、一球の捕球は2人以上でカバー。特にセンターオーバーには、レフト松中選手はゼンゼン、カバーにいきません。

それに今季の外野陣は特に塀際に弱いですね、そういう練習をしていないのでしょう。是で負けた試合もございました。(?)

塀に向かって、球を際まで追って、バウンドしてまた逆戻り。ジャンプしたら捕球できる球をわざわざ、お尻をこちらに向けて、バウンドでとる・・・あああ・・・ななんてことだ。

この時にこそ、カバーが必要なのです。広岡さんが居たら、評論で怒っていたでしょう。

かって塀際の魔術師といわれた選手もいましたが、秋山選手を彷彿とさせる選手はもう居ません。残念ですが。

本多選手、と高谷捕手は、一塁カバーへ凡打でも行きます。是は当然。あらああ、外野のセイで2塁打が3塁打になってしまった現象が先日ありました。

さああ、まもなく五輪です。わくわくしています。五輪チームの試合は8で、わが鷹というか日本での戦い2っていう感じ?不謹慎?でも日の丸を見れば、どうして、こうなるのでしょうか?

わが鷹からの3人の欠席届けに、王校長がいかに、采配するか、他球団を含めて、楽しみです、一説ではオリックス君が、連勝するとか・・・。巷の意見も面白いですね。


2008年鷹の祭典の名場面です。(8017)

2008年07月24日 | スポーツ

Img_0013_2

さああ。始まります、鷹の祭典です。正面玄関の飾りつけ、きれいです。

Img_0015

ノボリをバックに隣のホテルです。すごい人手です。

Img_0025_2

新人君の先発。予測どうり、厳しい判定。まだ体も出来てません。

Img_0045

この回まで、苦しい戦い。

Img_0054

川崎選手打ちました。

Img_0052

ライトポール直撃です。

Img_0087

そして恒例の風船のお祭りです。

Img_0071

そして逆転、帰路に着きました。黄色だけに??なんか、この鷹の祭典は負けてばかりではないかなあ。この負けは大きいなあ。

試合内容には、触れません。