福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、鳥は飛び去り、犬走る、まもなくゴーン!(270)

2005年12月25日 | スポーツ

ゴーンでも日産でもなく、鐘の音。
十二支がまもなく回転します。回転するのは、饅頭?お寿司?
ところでなぜ回転饅頭?寿司は回るのに?

古色蒼然としていたころ、わが子供のころ、そういえば、饅頭は確かに
手で回転して、焼いていたのだ?
いやドーでも良い。
yakeidome

わが鷹球団の、くやしい2年連続のくやしい365日が、まもなくゴーーン!
新旧選手の入れ替わり、退団、報酬更改など、忙しいニュースばかり。
どのスポーツ紙も、いまだ突っ込んで、わが鷹の反省式をやっていない。

期待わくわくの記事ばかりで、毎度のことである。
来年は私も大好きな犬!写真は、愛犬ドーム君、初登場です。10歳です。
IMG_0084

猫は家に付くが、犬は人に付く種と言われる。
鷹は2本足で鳥であるから、ロッテ(かもめ)楽天(イーグル)と争って、
今季勝つべきであった。

来季は犬4足であるから、セで言えば、またや阪神(トラ)だ、ドラゴンは2本足?
パは獅子(4本)、牛(4本)で争う、ハムすでに、食べ物であるから除外?
こんなこと考えていたら、12球団しかない、プロ野球、よくも、数々の情報を
提供してくれるものだ。

鳥はまもなく飛びさります。犬が走ってきます。

初夢も見る前に、予測します?来年の第1号新春号で、放送する予定です。
毎回すごい夢を見ます。ソレが、当たります?
わがブログ、270回目の放送、目標を,カバーして、安堵?

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
ここまでお付き合い?ありがとうございました。

今年最後の絵のない4コマ漫画(絵あまり?含む)プレゼントを。


王監督:ウオー雪だー雪だー。九州にも、東京にも。
川崎:ウオー、へーだ。へーだ。鹿児島は。(鹿児島は灰のことをへーと言います)
鳥越:ウオー、城下カレイだ、城下カレイだ。大分は。
頭玲田:ウオー、ウオー、アメリカノギュウニクダー。ギュウニクダー。

王監督:皆、それぞれの出身国?の問題を抱えているんだなー。
                   全員:沈黙????

②納会にて・・・・。
松中選手:皆お疲れ様!PO敗れてしまった。敗因は、投手陣では・・・。
       守備面では・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
王監督:30分は、ながーい挨拶だな。(ひとりごとで)
松中選手:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えー従って、乾杯!
選手全員:で?打撃面は??バッタ!!

当日の絵は、皆様推測してください。


福岡鷹、来季交流戦は有利か(269)

2005年12月23日 | スポーツ

セ、パリーグは、今季に続いて、5月9日から、6月22日まで、
交流戦を来季実施。
1球団36試合の消化である。つまり、1球団6試合消化。

不思議というか、比べれば、わが鷹に有利な?日程、屋根付球場であるからか。
つまりわが鷹は6連戦+13連戦+13連戦+6連戦=38試合(予備2試合)
結果36試合。休日は3日間確定。

ところがロッテ球団は、一日の休日をおいて前半20連戦+後半20連戦=40試合
(予備4試合)、なんと休日は1日のみ確定。

予備試合日が組んであるが、あくまでも天候具合である。
体のリズムを組みなおすためには、さーどちらが有利かな。

ロッテの戦いを横に見ながら、日程を消化していく。
連続していく方が、有利であるという意見もあろうが?
IMG_0275

この交流戦は6月後半まで進む、梅雨は関係ないかも知れぬが・・・・・・。
5000万円獲得戦。

また、はらはらドキドキの戦い。
長すぎる交流戦、こういう反省は、来季も生かされないが、選手やファンサイド
の意見聴取も、してもらいたいものだ。

いつも放送しているが、審判、ルールなどを互いに交流して、改善して行けば
良いのだが・・・。
試合中、もめないことを祈るばかりだ。

楽天の野村監督が、一番に苦情を言いそうである。
何を言うか、今からタ、ノ、シ、ミ?である。

追記

前回放送のメリークリスマスの言葉は、アメリカでは政治家が

簡単に宗派でない以上は、言ってはいけない言葉らしい。

ブッシュさんもハッピーホリデーと言い換えてましたね。

日本でも、近い将来、言えないかもしれませんね。

私も仏教ですから????


福岡鷹、メリークリスマス!(268)

2005年12月21日 | スポーツ

IMG_4686

IMG_4696

ご覧ください。初代中内オーナーの背番号130のスタジャン姿。
高知キャンプです。珍しい写真です。

さらに、ON対決の写真です。2000年ミレニアム決戦でした。
わが鷹には、悔しい戦いでした。
詳細は、わがブログのBEST試合集で、ご高覧あれ。

まず、初代オーナーにお会いした時は、根本サンが韓国の選手を
ひっぱて来るとかどうだかで、問題があった時。
すごい迫力であったが、やさしいおじいちゃんであった。
自宅での楽しみは、お孫さんを、上に乗せて、お馬さんになることだったとか。
今の時期でしたら、クリスマスグッズを選んで、おられたのでは?
良くスポーツ紙も読んでおられた。
野球についても、数々の逸話が残っている。

次に、ONポスター。
王監督は、すごいファンを大事にされる方。
娘さんやお孫さんにへ、プレゼントを、これまた、選んでおられる時期?
いつかは、ピアノ演奏が聞きたいな。
今だったら、クリスマスソングである。
また監督は音楽に造形が深い。コレはあまり知られていない。
2000年決戦、そして2001年のオールスターの指揮官であった。
かたや、長島さん、一茂君を東京ドームへ忘れて帰宅したとか?
長島言葉(英語?)にも、逸話が残っている。

この2枚、非常に、めづらしいショットです。昨日からの雪。
58年ぶりとか、根本さんを失い、中内さんを失い、仰木さんも・・・。
野球界も、歴史が変わります。

クリスマスプレゼント、わがブログからです。皆様へ!


福岡鷹、野球が終わって、素晴らしい(267)

2005年12月19日 | スポーツ

なんと、今朝(19日)の7時のNHK全国ニュースで、我が鷹の選手であった井口、
現選手の和田投手が代表?で放映された。
IMG_4701

広がるプロ野球選手のチャリテイーとして。
あの選手会のストがあった今季、画期的な事件?を経て、ヤットここまで来たのか
の感がする。
でも、まだ、不満足である、選手個人がすべきでなく、もっと選手会主催で全国的に
この輪を広げるべきだ。オフの数日でいいのだから。
IMG_4703

井口選手は、アメリカに行って、一層実施すべきだと感じたそうだ。
出身の東京都下の区へ、車椅子を寄贈している。
和田選手は、後進国に子供ワクチンを送るそうだ。今季は45,770本。
勝っても、負けても、一定のルールで、ワクチンを送る本数を決めている。
一過性でなく、選手であるかぎり、継続して欲しいし、メデイアも取り上げていい。
IMG_4706

スポーツ紙からは、今まで、この2件は拝見したことが無い。
他の選手も、色々形が違っても、このオフ、実行しているであろう。

スター(星)であれば、ドンドン、素晴らしいこと実施して、皆選手が見本を見習えばよい。
思わずカメラでパチリ!
今日一日うれしい時間になりそうだ。
我輩も、そんな感じの、地元ご奉仕を、継続してはや10年を、この11月で経過した。

さーあと3回でわがブログ放送は、今季オワリ。
こころ、を入れ替えて、また新年だ。

また、どんなネタ?をわが鷹が、提供してくれるかな?


福岡鷹,忘れない歴史 (266)

2005年12月18日 | スポーツ
前回の十大ニュースに欠けていたが、初代オーナーの死去。
勿論、今季の①番以上のニュースであった。

世間から忘れ去られてはならないから、再度ここに放送しておこう。
ダイエーホークス創設の基礎になった、ダイエー。

我が博物館にも陳列している、ダイエーのマーク(ロゴ)の変遷。

①初代は、ほぼ二重丸(または大の字?)に主婦の、
主の文字のマーク。
IMG_4666



②2代目は、大阪の主婦、国賀恵美子さんが、
5、685通の募集の中から
入選して、1962年に見事、賞金5万円を獲得。
(今なら50万くらいかな)
       あのツバメのような、DとSをミックスしたマークでした。
       そして全国へ店舗展開した。
IMG_4668
神戸新聞掲載にかかわらず、北海道から九州まで応募があったようだ。

③そしてあのDマーク。

      6人のデザイナーから26案を基礎にして、抽出したとか。
IMG_4669
アメリカのレイ吉村氏の作。最後は旧中内オーナーが決定。
不安定のなかの安定性をしめしているとか。
コストは、数千万円とか?
1976年7月3日のことだった!いまから30年前のこと。(以上資料提供PS増刊号より)

④そして先日は若葉の芽をあらわした、新デザイン2005年12月だ。
ゴハンがおいしい店づくり。来年には近所のお店のマークも変わるであろう。
なかなか、楽しいマークだ。
IMG_4712

まさに時代の変遷、DAIEIのDと発見や喜びをあらわす!マークの
合成とか・・・・。ゴハンがおいしくなるスーパーと明確だ。

我が鷹は黄色の2本線。ソフトバンクの登場だ。
レボルーション、イエロー。改革元年。

色、ロゴ、マークが町に氾濫しているが、元気の良い会社、くたびれた会社?
過去、経済学者が言った。ゴーイング、コンサーン(継続会社)論。
30年間が区切りである、新興会社が、隙間を大きくして、また名を残す。

孫さんなど、話題の会社が、若くて、生きが良いが、継続は難しい。

過去の歴史が、証明している。
私が、孫さんなら、50歳で、どなたかに交代するであろう。(笑)(ありえない!)

我が鷹が、さまざまな企画に挑戦しているが、まさに五里霧中。
地元に根付いた、企画であってほしい。ファン作りにおいては、球団が優勝を
ずっとしてくれれば、増加して良いのだが、そーいかない。

過去の歴史を、知って、ここまでのファン作りに参照してくれればいいのだが。
なぜだか?我々人間は、なぜか歴史をさかのぼって、参考にしようとする性質がある。
信長であり家康であり、龍馬であり、西郷さんであり・・・・・・・・。

福岡鷹、忘れない歴史を、知って、球界1番であってほいしな。
今朝の朝刊(日経)では、我が鷹テレビの視聴率成績は3番であると!

1位  阪神
2位  楽天
3位  鷹
4位  中日
5位  広島
6位  西武
7位  日本ハム
8位  ロッテ
9位  オリックス
10位 巨人
11位 ヤクルト
12位 横浜

結果3位では、我が愛する鷹ファンとして、不機嫌になる。
以上だが、まだ満足できる位置ではない。
その理由を、来季は分析しなければならない。