福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

王さんの博物館に!(1016)

2010年06月29日 | スポーツ

iPhoneガイドの貸し出し!!決定。

本日のニュース。やはり予測どうりのシステム導入でしたね。

お見事です、孫さん!商売もうまい。頭やわらかスタッフですね。

館長には、アイフォンを!を早くから叫んでいましたが。

(参照1005)

ガイドさんは、アイフォン君でした。

外国人にも、我々日本人にも年齢を問わず人気の王さんの

歴史を、画面や音声、音楽を交えての案内ではなかろうか?

そのコーナーに来れば自動的に音声、画像案内する。

まあ、時代を感じる博物館でしょう。王さんの気質からして

記念グッズの少ないこと。パネルなどの読売情報が多いようですね。

リピートするためのファンづくり・・・・・・・これは難しい。大手の企画会社

のプランに沿っているレイアウトですね。

彼らに任せる時代は終焉しているのですが、すこしそこが心配です。

ここには王エン席も有料で設置・・・・・。

(追記)

エッ!今日のロッテ戦、みんなそロッテ・・・・全員安打。

松田、長谷川選手が起爆すればこうなります。

敵地千葉の闘いですから、余計期待しますね。

Wカップも気になりますが、やはり勝たないと、わが鷹は。燃えませんから。

今日の日から、潮目がかわるかも?


選手会失望か?(1015)

2010年06月19日 | スポーツ

2

(西日本新聞より)

いわば、選手諸君は、あるプロダクション(球団)の傘下にあるということか。

統一契約書さえ、セとパでは若干異なるのでしょうか?(過去聞いたことがある)

問題の16条である。

肖像権、著作権・・・・・・・・・・・・が対象である。歴史もある、この契約書。

時代とともにその内容、解釈も変化していく。

本来は選手組合(選手諸君)球団などとの意見交換も必要である。

その利益の配分も球団によりマチマチとか。はじめて知りました。

いかに(失礼)広島所属でも、

報酬のほかにも配当金?あるであろうし、我々ファンから言えば、ほんの

一握りの選手のみが、自由競争、実力の名のもとに、その栄華を極めている。

数億獲得の選手は、まださらに、そのお金がほしいのであろう。

億プレイヤーの日ごろの態度などを聞けば!情けないと、時折聞くことに遭遇する。

人生の基礎さえできれば、もっと社会への様々な貢献してほしいのですが。

彼らは、野球場という舞台から去ったあと、悔むであろう。

選手個人も球団も、連盟とやらも、社会性を具有しなければ、ならない。

別世界にいる人間と思っている。根元さんがいればなあああ?

シーズン後の彼らの動き(学校訪問など)・・・・看板だおれの貢献を見ることで、

世間様は褒める事になる。あの選手は良い選手だ、一度にファンになった??

めだたない活動をしてメデイアにもとりあげられない選手も多数いる。

彼らは、けっして高額報酬ではない。

この世界は、まだまだ、われらの社会とは程遠い世界に住んでいる。

命短い選手生活ですから、当然の権利なのでしょうか?

ところで、整理していたら、福岡鷹初期の映像があった。

チャーターした飛行機と機中のオーナーの談話です。

Img_2398

_2397

1989年から、本当に10年で1999年日本一になった。すごい予測であった。

このネクタイ、わたくしも頂いた貴重なものとなった。


福岡鷹、前半の評は??(1014)

2010年06月17日 | スポーツ

①わが街の評?

★何ということか、秋山監督にその矛先が!コーチ陣にも。若手との

切り替え時期であるので、若手登用を!今回はBクラスでもかまわない。

監督就任の一期であるから。

★親会社、孫さんは、すでにアイフォン、パッドとやらで多忙極まりない。

プロ野球にその名前や、企業グレードを上げたから、もう良いの

(要らない?)では?

★コーチ陣に対する批判。今の指導よろしく今の勝ちパターンが、

怪我のセイではないが、

または、梅雨やアツい時期を迎えて、キープできず、崩れるであろう。

その原因は、すでにファンなら皆知っている。

★秋山なかよしクラブの感が見える。コーチ陣には、やかまし屋が必要。

★ここまで、この陣容(中古選手が中核)でよくやっている。3位は

 ほめてやる?

★交流戦での闘いは、勢いのパでしたが、同リーグでは、下位組の

 闘いでした。オールスターまでに、リズムも出来て

 勢いは回復して、あわよくば首位かも!も!

★松田選手が間もなく戻り、長谷川選手は予測どうりに活躍。

 後は投手陣が、小椋投手はじめ、若手登用!が聞こえたらしい。

 裏投手にキラメキ投手がもう一人欲しいな。(自分の評

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

なにかきわどい評もありますが、観衆も100万人突破とか?

今季の赤字は、10億程度へもっていってほしいのですが。

①観衆の減

②広告の減

③フロントの意識減

④中古選手の減(まあこれは流れかなあ~)

⑤ここで一発、孫さん!

 アイフォンならぬ、福岡鷹へ、新渇を!

それにしても、王さんの博物館すごいですね。やはり金は

潤沢にあるのですね。孫さん。お見事

ただ心配なのは、舞台(そのステージ)を、どういうサイクルで

替えていくのか?

東京ドームの博物館でも苦戦しています、テーマづくりに!


「野球とわたし」ミニエッセイ募集のお知らせ(1013)

2010年06月11日 | スポーツ

実は、王さんの博物館の完成には、3日前から、友人と交代で並んで、先頭で入場。

・・・・・・ともくろんでいたが、HPで、この案内があった。ガクン!!!

しかしここであきらめてはいけない。指定どうり、400字に、すべての気持ちをぶつけて!

思いつくまま、息子とのキャッチボ―ルのこと、そしてはずかしい母親とのこと。

王さんに関連して、この2つの題材にしぼって、本日投稿が完了した。

締め切りは20日まで。

http://oh89.jp/news/2010/06/post-2.html

さて結果は・・・・・・・・・?もちろん、テープカットは、王さんの両脇は、若い女性と

かわいい子供サンが絵になるのは、解っている。

でも、このコメントを、ひょっとしたら、あの王さんが読んでくれるかも?これだけで

幸せである。おふくろが亡くなったあの日、母親との約束を一つだけ果たした。

大好きだった王さんに関することだ。

王さんの記念館開設にあたり、スタッフも洒落たことをかんがえたものだ。

入場料も高いと思っていたのが、結果これもダウン。

とにかく、・・・・・・作って、魂いれず!では困る。リピート企画の発想が必要

である。案内館長は、アイフォンにしたら!と発言していますが?さて??


福岡鷹バス走る?(1012)

2010年06月05日 | スポーツ

Img_2190

Img_2189

昨日初めて見ましたホークスバス。かわいい姿をタクシーからパチリ!!

渡辺通り周辺の信号前です。

なんとか、このバスのように、福岡、九州のファンの心の中まで、しっかり

走ってもらいたいですね。

でもガラ―ンとした、このバス。何か象徴していますかね?私なら・・。

次のバス停で、ドンと乗ってこられると信じます。