福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

ウインターでの発掘か(1205)

2012年01月18日 | スポーツ

昨年の優勝後、若手中心に海外のウインターリーグ参加。

目だって、ある投手コーチが光っていたのであろう。海外からコーチ。

名選手は名監督ならずのたとえか。今朝の新聞は、大きく報道している。

また、オリックスとの選手トレードも発表、川崎選手の穴を埋めるのとか。

まああ、雁の巣に行けばたくさんいる、鍛えれば、この程度の選手なら?

十重二十重に、選手が欲しいのであろうか。

でも、いつも言うように、石渡さんなどの旧近鉄組のの影響か、大石さんも・・・も。

近鉄だらけになってしまう。ここが鷹ファンとすれば、よくわからない。

混成軍団の意味もわかるが、仲良し組の組成であれば心配である。

他球団からの移籍もよいのだが、なぜか旧近鉄ばかり。

オリックスに合併したのだから、近鉄カラーが消えたようだが、どっこい

ここに残っている。

鷹選手がOB化すれば、どこに行くのか?もちろん優秀であればどこでもいける

のでしょうが?監督、コーチ業なんて、バレンタイン監督(ロッテ)のように

脚光を浴びてそして、忘れられていく。

さああ、始まった自主トレが、各地で、怪我だけは、勘弁してほしい。


珍品登場です(1204)

2012年01月14日 | スポーツ

Wbc

これが2006年5月に実施された、WBC記念球です。多村選手も知らなかった球。

泣く泣く、ひとつ分けてやりました!?(強気)

実は、メーカーが、アメリカで試合中に販売したのですが、在庫が残ったから

優勝記念として、あのマークのウラに印刷し、対キューバ戦の記録10対6。

それに日付に日の丸も挿入。

表は・・・・おなじみ。

Img_0680


おなじみのマークです。これだけで販売を開始しましたが・・・・・・・・。

日本ではこのマーク球が市場に出ました。

ということで、選手諸君が日本に帰国してしばらく経過後、販売開始したのです。

で・・・・・・・・数度お願いして、王監督にサインを。

確か一個は監督にプレゼント??

したはずですが?記憶が無いのです。

多村選手だけは直接手渡ししましたから

はっきり覚えています。

Wbc_3

サインをお願いする場所を決めておけばよかったのですが、王さんらしく大胆に

どこでもよいのでは・・・・・・・と逆さにサイン。めめめづらしいこと。

ひさしぶりに、整理してないコーナーを、探していたら、ポンとでてきました珍品。

この球は、メンバー登録してMLBから直接購入して、飛行機で、

ここ博多までやってきました。

こういう場合はVISAカードしか通用しないのですね。納得。

まあ我博物館に陳列していないモノ?がまだまだあります。

でも興味のない方には、価値ゼロでしょうね。納得。


瀬戸山さん!お疲れ様(1203)

2012年01月07日 | スポーツ

お疲れ様、瀬戸山さん。

ロッテの代表を退職されたが、顧問で残りますとのこと。

目新たらしいのは、大学での特任講師(千葉商科大)に。

科目は、スポーツと経営とか?早速聞きに行かなければ。

すでに前述しているが、孫さんに、九州に、野球大学を創設して欲しい。

選手(小、中、高、大学、社会人など)コース、審判コース、フロントコース、球団経営

コース、球場運営、解説放送など多岐に渡る。

それこそアジアを対象に募集運営する・・・・・・・。

野球にかんする松下塾的なもの。ただし有料制度が基本である。

今の野球振興部が発展すれば、おのずと、この形になる。

大きな視野での教育こそが、日本が誇る最高の英知である。

日本プロ野球には、WBCでの成績も、いわゆるハクをつけている。

欧州には盛んなスポーツでないが

お得意のネット社会でひろがるのでは、孫さんの動き・・・・・ここまで考えてはいないのでは。

誰かが先鞭をつけてください。


松中選手の行方は?(1202)

2012年01月07日 | スポーツ

帆足投手の移籍にともない、キャンプに出発した松中選手。

今日のニュースでも・・・・・西武か?あのプロテクトに掲載?不掲載?

わたしは、予測では、秋山構想からは除外されていると見ている。

もっとはっきり言えば、王カラーの払拭ではないか。

2011年の優勝は、王さんの指導、王カラーの選手の基盤で優勝したようなもの。

私が監督でも、思うのでは、いっそ自分の育てた選手で戦って見たい・

そう・・・・・さすれば、移籍していった選手は、城島、井口、和田、川崎、杉内選手など。

すでに、ピークをこえようとするメンバーは王さんのカラーだ。

従って残りは・・・・・・松中選手のみ。

このことは、我ツイッターでも早くから予測していたのだが。その行方は??

しかしながら、明確にいえないが、どうも、この球団には、選手同士でのいざこざが

あるのでは(もちろん人間様の社会と同じ)。

その元凶は、一体だれであろうか?

ファンにも、一切解らない部分である。

弁護士が、法規以上の、発言や、行動を

してはならないのではと思うのだが。選手の代わりに発言するのが、記事になる。

プロ野球を、面白くなくする、ひとつの現象ではないか?

それなら、弁護士同士(法曹界)で、話あいしますか?

球団⇔選手       球団弁護士⇔選手弁護士

一番早い決着である。未来の更改シーンだ。?


新生鷹球団の年賀は!(1201)

2012年01月01日 | スポーツ

Photo


これが日本一の年賀です。孫オーナーは、ビールかけで、数本髪が生えたそうです。

しかしながら、10本以上ぬけたとか??(かぜの便りですが・・・・?)

かわいい写真ですね。後ろの金の紙ふぶきは、なでしこの優勝シーンと似ている。

さあて、2012年こそが、秋山監督の力の魅せどころ。

今までは王さんの指導の選手達・・・・・・これからが若い選手などの育成で、抜けた

髪いや・・・50勝くらいは、なんとかいけます。

この11月12月の海外派遣組のおおきな成長が、キット春から実るでしょう。

ケガのないこのシーズンをおくってほしいものだ。

今年も皆さんよろしくお願いいたします。新聞によれば、アジアシリーズから

世界戦などに、向かって出発せよ!!孫さんの指令がでた。

できないことより、できることにまっしぐら。できない理由なんていらないそうです。

孫さんの来た道。