福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、新設フィールド席など、いかに?(6023)

2006年02月28日 | スポーツ

①キャンプ(練習)は質より量か?

これはいつもの論争です。28日の日経朝刊は、例のキーナート氏の論説が掲載された。今や楽天のチームアドバイザー。MLBに行った日本人は、菊とバットならぬ、そのギャップを知って、基本の大事さ、時間の有効利用など。また考え直される。やはり日本人は、地球の裏の野球しか知らないのでは・・・・。では、表の野球もある?

城島も同じ日経で、こう発言している。

(帽子さえ、逆にカブレバ、厳重な注意がある、グラウンド移動は早足だ、)ファンが、どこで見ているか解からないからだそうだ。彼は、見本になるために、今守備、投法など基本の大事さを痛感しているようだ。

Img_1035 我がブログが言っている、基本の重要さ、そして、絶えずファン目線を?だ!

写真は、2006年WBC公認指定球です。地球マークが大きくデザインされています。裏も表も無いはずです。

Img_1036

②前回放送した、あのフィールド席。本当に選手諸君から、色々意見も聞いて設置したのか?疑問である。

我がブログ、危険が一杯と指摘したばかり。この席はあまりにも、ラインに近く、さらに1塁、3塁ベースに近すぎる(つまりホームに近い・・・危険が増える)からだ。あと20メートル外野へ、そして、席数を半減したらよかったのでは・・・。売り上げが欲しい至上主義からでた案であろう。練習中同様、防御ネットをしたら・・・・・・。という選手意見のようだ。(地元スポーツ紙)

そーしたら130万円の価値が??いっそ、フィールド保険を作って、お客は強制加入して、ソフトバンク保険会社で取り扱って、加入を呼びかける、売り上げ寄与するかもね。

怪我対策で、あたかも飛行機に搭乗するように。勿論迫力は、感じられるゾーンだが・・・。でも1度は経験したい。怖いもの、見たさだ??

今後、選手諸君からは相当な問題点が提起されるであろう、また怪我を含めて、今後の課題がたくさんでるであろう。この件については、またもや記者は黙っている・・・・・・・?他球場との設置比較ぐらいしたらよいのに。長所、短所比較も。

試合の中で、ファールアウトが減るとかいう問題ではないのだ。場合により、大事故になる、その場合は、フィールド席廃止にも、なりかねぬ。ヘルメット、ミット、胸当てなど捕手並の防具が要りそうである。2月25日は壮行試合中、子供のヘルメットを直撃したとか、幸いだった。球の勢い、ライナーは時速100キロ以上です。あそこの席には、野球素人が座っているのです。


WBC練習試合?(6022)

2006年02月24日 | スポーツ

ここヤフードームで、ミニキャンプした、日本代表チーム今夜、初お目みえ!特にイチロー選手の動きを見ていただけだった。そのほか、何も述べることはありません。12球団代表と戦った?いやお手あわせ。我輩はむしろ、客入りや、新店舗ダグアウト、フィールド席など、世界一の球場を昨年と比べて、見学してきた、と言ったほうがよいかも。

①イチロー選手は、絶えず相変わらず動いて屈伸している。足元はクラシックデザインで、ご覧のように、一人だけ。それには理由があってのことだ。他の選手は????

過去広岡監督が、全選手に、指示した記憶があるが・・・今や皆靴までかぶるくらい。コレではこけたりして、走りにくいが・・・・。

Epv0009

②新店舗ダグアウトは、誠に綺麗なお店、わくわく感がまったく無い。整然とした陳列、商品には、新製品の魅力が無い。商品化計画に専門家が居ないことを証明している。継続する商品(シリーズモノ)、新商品、挑戦するグッズ、生活の中で、どう使うのか、応援グッズから脱皮しようとしているのは理解できるが、季節や、雑貨の種(特にわくわくする)にバラエテイーがまったく無い。今回アイテム増加した、ファッション系は、まったく残念な品質と色づかいだ。この専門店展開計画は、これでは黒字化はほど遠かろう。Epv0044

③フィールド席は、確かに一度は経験したい、怪我は、大変注意を要す。絶えず看板で告知しているが、大変危ない。Epv0058 食事や飲食も出来ないようだ。選手と同じ平面で、野球観戦は、わかりにくいのに、あの金額は相当高いのでは。とにかく事故がおきそうだから、小さなお子さんは、誰が守るのか、母親では心配である。事故が起きる前に、注意喚起だけではすまないであろう。

④観客は、誠に少ない。寂しい。あすから週末だから、多かろう。

⑤投手陣は前回放送(6012)したように、WBCでは、投球数が決められているので、新装なった美しいスコアボードでは、投球数の増える様子が良く解かる。せっかくだから、盗塁数とか、今季の選手目標などを表示して、その達成率などを、表示して欲しいな。少しはやる気が出るように。画面は綺麗だ。

Epv0035 ⑥球場もリフレッシュして、コンコースのテレビも見やすい、日本一の球場にまたなった。球団が世界一へ、今季は日本一から早くステップアップして欲しい。福岡の街、九州全体が燃える工夫はまだ見えない。球場へ来れば、わくわくするように、それは試合観戦ばかりではない。目に見えるもの、触るもの、五感で、楽しさを感じるスタジアムが目標である。

スタッフの皆さん頑張って下さい。世界の皆が見学に来るくらいに!


福岡鷹、絵の無い4コマ漫画です(6021)

2006年02月24日 | スポーツ

WBCのお陰で、ここ福岡で選手集合。互いに技術、考え方の盗みあいっこ。良いことである。互いにレベルアップのためには。そこで、キャンプ前の。WBC用特製、4コマ、絵の無い漫画です。写真は、アテネ開催、五輪国際指定球と記念球です。ミズノ150です。今回の国際試合は、メーカーはローリングス製のようです。

Img_0027 その①打撃編

イチロー選手・・・・カキーン!カキーン!

松中選手・・・・・・・ドスーン!ドスーン!

和田選手(西武)・スカーン!スカーン!

川崎選手・・・・・・・チョーン?チョーン?

その②就寝編

イチロー選手・・・・・スー!スー!

松中選手・・・・・・・・ゴー!ガー!

和田選手・・・・・・・・ムニョ!ムニョ!

川崎選手・・・・・・・・寝れん!寝れん!あー!

その③トイレ編

イチロー選手・・・・・シュー!ジャー!サッパリ!(ウオシュレットです)

松中選手・・・・・・・・ガラガラ、ガラガラ。吹き吹き。(チョッと痛い)ジャー!

和田選手・・・・・・・・クシャクシャ(新聞)!ザーザー!ザラリ!ジャー!あー痛い。

川崎選手・・・・・・・・終了!(拭かない)そのまま(の!残っている!)流さない。細かいこと?気にしない。

以上あくまでも予測の想定外です。ご本人の名誉のために、絵がないですから、特にトイレ編は、美しく予測くださいませ。宗りん君から怒られそう。

でも彼は良い子だ、はきはきして。今度は、ふきふき、してね。

番外編

王監督・・・・・期待の今季、やるぞ。

的場捕手・・・奇態の今季、勝利の雄たけび、やるぞ。

川崎選手・・・期耐の今季、耐えて、耐えて、桜島打線爆発だあー。

鳥越選手・・・機体の今季、美人、スッチーに会うぞ-。

全員バッタ!

(追記)ヤット金メダルです、荒川選手おめでとう。でも村主選手は、銅メダル以上の演技でした。ひいき目でなく、そー感じました。私も年取りました。感激でしょうか、日の丸や君が代を聞けば・・・・・・・。グスン!安藤選手は、金以上の経験をしました。この挫折がなければ、彼女は成長しないのでは。栄光と挫折は、隣あわせ。人生ずーっと勉強ですね。

我が鷹、4コマ漫画どころではないぞー。2年連続の屈辱は!

でも我が4コマ漫画に出演できるのは、名誉ですぞー。


福岡鷹、公認使用球を再考する(6020)

2006年02月21日 | スポーツ

Img_0971

Img_0980_1 左記の写真は、我が愛車と、宮崎キャンプ土産のバス停です。玄関先で合成?しましたら・・・・・・・・。こんな感じです。車の行き先は、よく見てね、世界一行きです?

ところで、すでに、認められたこと、つまり、プロの世界では、日本のプロ公認球はあまり飛ばない球とか。糸は綿で、馬革は、ヌメリ(しっくり指になじむ)がある。

方や、MLB球は、糸高が全体で2ミリ高い。馬革はすべる、乾燥した感じ。キャンプ情報では、投手によっては、??握り???とか。今更、なんと言うことか。私でも時間があれば、好きだから、各種指定球を握って比べている。選手でもないのに(笑)。それに世界戦用使用球である。この3種は、微妙に異なるのだ。

投手であれ、野手であれ、いつもその違いくらいは、日頃から理解しておかねばならない。当然スポーツ記者さえもだ。特に記者は、用具全般についても知識がなけねば、恥ずかしいことだ。

ペンさえあればなんて、古い考えで、も一歩すすんだ記事は書けない。だから、現在の記者諸君の勉強不足はひどい。

選手たちと、グランド外で食事するのが、仕事ではないはずだ。最近めっきり厳しい意見が減ったスポーツ紙。年々、ページ割合が増えても、記事の中身が薄くなってきているのが、どうも気になっている。

今発行されている新聞の中では、唯一、日本経済新聞が、厳しく意見をのべることが、他紙と比べて多い。他紙は、何をしているのか。経済紙に負けてどうするのか?

Img_0945_1 ところで、我が応援団の南区美女軍団がこの週末、宮崎へ。昨年は王さんから、今年は秋山さんから大歓迎?を受けたようだ。この横断幕はヤフードームではおなじみで、よくオーロラビジョンでも映してくれる。宿泊パックで、今年も応援企画が決定した。すごいパワーで負けそう。ミニバスを駆って、宮崎球場へ。頭が下がる。宮崎のお土産感謝です。私はコレが、楽しみである?(写真は皆様の了解済みで公開)この若さは、どこから?でも寒そうですね。

目に見えないが、もっと熱烈なファンが、日本全国には多いことを知るべきである。球団は。ファンサービスは、工夫がまだまだ、不足だ。選手のファンサービスと、球団運営のサービスとはまったく違うと思うのだが・・・・・。さーまもなく球春だ。


福岡鷹、今年は異変だ?ヤフオク!(6019)

2006年02月19日 | スポーツ

さーオープン戦開始だが、外野最良席、今日現在対巨人戦のヤフオク状態報告です。早く中止してほしいと叫び続けてきているが、外野1、2列の80席余。

今季は不思議な現象である。あと4時間を残して今の所入札もチラホラ。昨年の暴騰した結果、皆ファンは理解して、良い席ではあるが、高価な席で見なくてもの考えが、浸透したのでは?やはり1,500円は1,500円で販売すべきだと・・・・。最終時刻にさーどうなるかな。

我がブログしか叫んでいない、外野最良席、指定のオークション制度反対論、メデイアなどさっぱり、横向いてポイ!ファンサイドのことさえ、発言しない。ファンクラブ会員への、優先枠抽選にすれば、どれだけ喜ばれるか。別に改善の手法があれば、よいのだが・・・・・・・。

オークションになじむモノと、なじまないモノがあるのではと思う事がある。我が鷹で実行している、スーパーボックス券(グッズ、食事付き)は、歓迎できるし、皆さんに幅広く、日頃いけない、場所で観戦、応援することは良いことだ。勿論、接待を除き、1度行けばもう結構と思う。もっとこの豪華席を開放しても良いのでは。

フィールド席は今季新設された。ここも初物であるから、結構人気が高いのでは。ただ、ここではライトの守備選手に接近できるからだ。むしろ心配なのは、ファンが、勘違いして、サインや写真を選手に強要することの無いように、望みたい。私が選手だったら、このエリアを試合前試合中、そしてその後も避けたいと思う。アメリカとは風土が異なるからだ。

このフィールド席は1塁側は、大人気だったとか、3塁側は??さーどんな紳士、淑女が座席に座って、いるのか、是非、彼らの行動も含めて観客席を見るのもたのしみである

フィールド席では、一番良い席(130万円)の方のみ、守備に就くときに、タッチのみさせるのでは??他席は無視?なんか、変な球場になってしまう。今季、ドーム内にも異変が起こるかも?ファンも何か求めてこの座席に座るであろう。

世界一の球場になるべき努力は、高級革シートを作って、特製の観客?を招くのでは、ないと思う。スーパーボックスの制度が、この事を暗示しているのでは。

ファンクラブ200万人のファンが増加して全九州から、来やすい環境を作るコトだ。今季、試合ごとに選手ピンズなどを配るとか・・。いいことだ。決して安い券を販売することではない。定価があれば、定価で買っていただく。

安い券を販売することと、外野良席を、膨大に高くオークションすることは、まったく逆の行為である。安く販売するより、その分、特製グッズをつけたが良いということに、少し気づいたのかな。ファン意見を聞かないと、だんだん観衆は減ってくること必至だ。

厳しい意見が、どこのHPやブログ、新聞でも見当たらないのは至極残念だ。優勝だ、優勝だでは、ダメだ、つまり会社が、わが社が一番だ、と言っている時は、もうくだり坂である。挑戦する気迫を、球団も、スタッフも持たねば。

_1_epv0001 王さんの今季目標①変化②信じる③調和!よーくこの言葉を分析してみたい。(NHK総合テレビより)