福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

先日来からの二軍球場のこと。(1309)

2013年08月10日 | スポーツ

雁之巣球場は、福岡市から近い、アクセスもよい。しかしながら、老朽化して施設で

グラウンド整備も悪い。このことは、早くからFBでも案内してきたが。

最近の新聞などでは、他の地方公共団体への移設を発表。

各地の声が聞えてくる。

試合をする、練習をする・・・・・・かなりこのウラの筋書きを読まなければならない。

寮施設もある、ドームへのアクセスも。

自分の考えであるが、各地からさまざまな提案がすでになされている。

①各地方では、有料化も考えている二軍戦に集客があるであろうか?

②ドームとのアクセスが悪い。

③などなど。

どうやら、福岡市は一切無言である。おそらく議会に近く上程されるであろう。

二軍、三軍問題。

雁之巣球場の改修には5億円かかるであろう。

その他施設は除く。

大都市の福岡市が、野球の本拠地をささえる二軍、三軍を他の

都市へ移るのを、黙ってみているはずがない。

さああ、読みあいの開始である。アビスパへの出資をするくらいの福岡市。

現市長でさえ、スポーツの集客力を、一番知っている方だ。

さああああ、どうする福岡市?


楽天戦からの勝負(1308)

2013年08月10日 | スポーツ

我が鷹、昨夜のマークン対策。完璧にねじ伏せられた。

先日の、ロッ戦(地元)・・せめて2勝1敗であれば・・・・。

今回もせめて2勝1敗であれば、まだまだ首位奪還はみえてくるが。

東北の地で、負けこせば、苦しいが、3位以内の目標に変更せざるをえない。

最近の試合で負けは・・・・・エラーがらみが多い。若手の経験不足(敵地球場に

なれていない)なのか、実力か。

時を同じくして、関西では、高校野球の熱戦。なぜか心が躍る。

地元を応援したり、親戚のいる町のチームを応援したり。

ここぞとばかり、ふるさと応援にはまってしまう。

セはすでにマジック点灯.

パは、楽天:最初のVめがけての勢いがすごい。追うチーム、ロッテ、西武、鷹。

この際、西武だけに追い抜く球団に絞ったらどうだ。対戦成績では、西武

には部が良いからだ、とにかく3位以内へ。

ハムにもオリックスにも、もちろん力をぬくべきでないが、主戦は西武。

しかし、いつもドーム内になれた我が鷹選手・・・・・屋外では、体力、体慣れが

非常に心配である。

勝ちこして、楽天戦、せめての願いである。