本日一斉に各紙が、大きくとりあげました、博物館構想。
先年、ここ福岡でも開催された、王貞治展・・・・・・。これがその時のパンフです。
確かに、王家の歴史もさることながら、どこでもみられる、単なる平凡な家族写真
から、商売を手伝う(中華の配達)写真などで、あまり歴史記念などのモノはなかった
時節柄、WBC優勝のグッズや情報が多かったようだ。
御本人の考えと聞いたことがある。過ぎたモノにはこだわりがない。
ところで、長嶋さんの場合、週刊誌では、息子である彼が?どんどん、長嶋さん
グッズを売却しているとか
真偽のほどは、不明だが。 いかんせん???
王さんの周りでは、今日はもう、過ぎ去ったこと。だから、記念、記念といって
残すことには、未練がないということでした。
東京ドーム博物館では、かなり古いユニフォーム、あの記念バットなどが陳列済み。
ところで、この展覧会では、周りが、許さないのでしょうか。関係?会社が帽子
などのグッズを制作して販売していた。大変なのだなあ。
一本足打法が、すべてイラストされているのだあ。
私もコレクトしたり、頂いたりした記念が数点ある。貴重と思っている。
別途わが博物館にも掲載していない。
今回の企画は、遅いくらいで、大賛成である。コーナーは、季節とともに、変更し
なければ、あきられていく。ここに工夫が要って大変であったろう。
開館は、公式試合と同時でないのが残念であるが・・・。期待しましょう。
いっそ、銅像もほしいくらいです。
(追記)
わが予想では、世界的な博物館構想で、あの、あの!!スーパーBOXを
すべて改造、利用、ファン解放するのではないかなあ100M以上もある
あの膨大な、面積です。入場料はタダってはいかないのではないか??
とにかく楽しみです。世界の王さんの記念館です。
あちこちある、消滅しそうな選手の博物館とは、異なるところ魅せてほしいですね。
あれだけの面積、することがでっかい。孫さん。さすがです。
そこでは携帯を売らないでね??博物館館長は、ちいさなロボットかも???
(スーパーBOX⇒訂正⇒スポーツバー)