福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹エースは誰?(151)

2005年06月29日 | スポーツ
今や、毎季、我が福岡鷹のエースの名前が変わるようだ。
時により、和田であり、新垣であり、昨年は斉藤投手。今季は杉内投手。
過去は、山内孝徳、若田部とか・・・・・???????いや、ちがう。

まさに、入れ代わり、立ち代わりで、誰がエースか、全く解らない。
しかし過去の歴史を見れば、エースという名を獲得した投手は、何年間も
その名をキープした。
例えば、杉下、秋山、権藤、稲尾、村山、堀内、星野など、など。

我が鷹は、この意味において、全く、いないと言っていい。
好調が続かないからだ。これには、私は大きな原因があると思う。
それとも、分業するという時代の流れであるという意見の方も居ようが。

本日の先発の斉藤投手、悪いなりにせめて7回、8回までは投げなくては。
96球、被8安打。6回降板では、恥ずかしい。エース拝命というより、エースとしてに自覚だ。
どうも今季、我が鷹は、先発陣、7回死守する気迫がないのでは?
本間、芭亭星、頭鈴田選手の快打。

斉藤⇒フェリ⇒吉武⇒馬原投手
7,8回で5対3でリード。光った吉武投手の投球。(丁寧な低め、制球)
結果5対3。斉藤8連勝だが、まだ中身は、課題ありと見た。

杉内投手にエースの拝命は、まだ早かろうし。
エースとは、(第1人者。ピカ一。主戦投手という意味)はこういう意味が有るようだ。
新明解国語辞典よりです。

現在3位に10ゲーム以上離していて、2位チームと、またプレーオフするのは
面白くない。この制度何か、消化不良の制度。
せっかく、交流試合が、好評であったようだが、まだ課題が残置したまま。

投手には、エースが必要だが、連盟にも、エースが登場して、課題解消してほしいものだ。
我が鷹にエースにふさわしい、投球内容で、早く登場してほしい。
オールスター後が、暑さを、乗り越えての、本勝負である。
あすから2日間休みだが。鷹は、その羽は休めてはならない。
先日の王監督余裕の顔、なんか、解りそうな気がしたロッテ戦だった。

我がブログは、おやすみします。
ロッテに2連勝は、まず気持ち良く寝れます。


福岡鷹いよいよ台あがり?(150章記念)

2005年06月28日 | スポーツ
我がブログ記述が、第150章目。
あなた好きですね?身体をこわさないように。という、やさしい?家内の意見を、無視して、
けっこう、放送してきました。

記念の150回目に、ロッテとの対決。これも運命、仕事が無いなら、とっくに千葉へ?
記念の150回を祝して?

①我がホークス博物館に、秘蔵中の一品を数点?追加しました。
ご披露いたします。泣く泣く???
さて、何でしょう?次回は200回記念に?


②我がブログ、熟慮、検討の結果、週2回から3回の放送にいたします。(あれ?減るの?)

以上宣言申し上げます。

本日市外へ出張中、ラジオで、TOYOTA、新渡辺社長の対談があった。
興味深いから、一部ご紹介。

【私の夢・・・運転して楽しくなる車、運転して健康になる車づくり】
【そして現場(工場、顧客)第一主義】
【教わったラグビーとコーラスからのチームワークの大切さ】

聞いていて、我が仕事にも、そして、いつも厳しい意見をいう、我が福岡鷹に対するブログ
にも、おおいに、再、参考になった。

新!福岡ソフトバンクホークスマーケテイングのトップになる方にも、我がブログで、何度も
放送したことで、即実践してほしい。

夢、現場、地元など大事な面がまだまだ欠けているからだ。
せっかく旧FDHの優秀なスタッフが沢山いるのだから、活用しなければ
もったいない。これからを期待したい。
孫さんの台あがりを契機に、オーナーの意見、夢を、まさに台無しに、しないよう、願いたい。

さて杉内⇒吉武⇒三瀬⇒馬原投手。
6対2。13本と7本の安打。我が鷹は9連勝だ。

4月以来の、首位返り咲きだ。まだ77試合目である。
芭亭星選手やっと猛打であった。やっと日本投手に慣れてきたようだ。
『・・・・神のおかげで・・・・』は、流行語大賞になりそうだ?

雨のなか、勢いは我が鷹にあり、雨の為、中断したが、我が方へ流れは。
城島捕手の攻め、いや指導が目立った。(内角)ここが、昨年と異なるのだ。

我がブログでは、何度も強調している、MLBをめざして戦っている彼の証拠?だ。
ロッテが地元なのに、委縮して、7回5失点で、エース清水投手、疲れで?ベンチへ。
ボビーの溜息が聞こえる。

我が孫オーナーが台上がり、今夜、早くも、福岡鷹も台(首位)上がり。

混パ、混セという双六において、上がりにはまだまだだ。
瀬戸山さんには悪いが、明日ももらいましょう。

後半になれば、千葉対決が多いからですね。



千葉360度ビアスタジアム(149)

2005年06月27日 | スポーツ
いよいよ投稿149回となりました。(総177日の中)
早いもので、2005年1月1日からスタート我がブログ。

あっちでゴツン、こっちでゴツン、うれしい報告ベスト5は。

①今日現在、アクセス(入り口まで)は、文章は11,000件を超えた。(月平均1,800件以上)
野球アルバムは、21、000件を超える勢いである。(月平均3,400件以上)
ブログランキングは故あって、参加はやめました。見に来た方に、ワンクリックを要求するからだ。
私は、この数を素直に喜んでいます。

②海外からアクセスがあった、リンクもされた。

③子供専用の、自動的にフリカナが付いた、?検索から、アクセスが定期的にアクセスがある。

④野球小僧(野球の本)に、野球リンクされて、認められた(この言葉は疑い?かな)

⑤我がブログ、YAHOOから嫌われた。こんなことあるんだ。
厳しい意見が多いから、福岡ソフトバンクホークス検索では、アット言うまに、100位に落ちた。
背広を着たロボットが、まだ居るのでしょうか。
調べたら、なんと、他に、YAHOOから除外された方も居ますね。(検索外)
GOOGLEでは、やっと、15から18位なのに。

内容にもよりますが、我が厳しい愛情がわからない方が(機械?)いるのでしょうね?
孫さんに、今季レポートを送付して、色々な鷹球団の通信簿を、提出しなければ、ならない。
ファンの目線が、離れたとこだけは。

と言ったら?ソフトバンクホークスマーケテイング、松岡社長は退任とか?
先日の、我がブログ放送の結果ではないが、我が激しい意見を、孫さん、まさか
見ていただいているのでは??

IMG_0006





地元対策不足で、ヤマカサ、孫さん台上がりするのに、意外と、見えない
FSBHに、怒っておいででは??(台上がりとは、九州博多の祭りで、山車に乗り、
地元に貢献、溶けこんで、という意味アイがあるのだ)
早く馴染んで、九州人になってください。松岡さん、専従していただきたかったですね。

前回、早めに、放送しましたが、次期、鷹対ロッテ戦、いよいよ始まります。
ビアスタジアム360度。
全席自由席で、回ごとに席も回ります?替わります?
どうーなってるの?
なかなかやりますね。ロッテさん。

我が鷹も好位置ですが、さて次の一手は?
担当さん、机の上では解りませんよ。オークション尽くしでは。ほら!

(写真は、福岡ドームガイドブックより、ヤマカサ山車(ヤマ)と台上がり)




福岡鷹、好調要因を分析(148)

2005年06月27日 | スポーツ
昨日(日曜)は、私は出張。

予測どうりハムを3タテ。
勝率は、なんと680である。ばく進であるが、ロッテも、連敗したが
昨夜は新人久保投手が、なんと完投した、これが強さだ。

ボビーは、聞けば


IMG_0022
、新人、若手、中堅、ベテランうまくミックスして、技術を上回る
精神面を強調しているようだ。そろそろ、カモメの水平?飛行から、下降
曲線へ行くことを祈る。

我が鷹は、私が応援している稲嶺選手のきびきび足力で、先日は勝った
また昨日は、ムードをアップさせる、ベテラン田之上投手が熱投したようだ。

アルバムの慶三郎、一升瓶をご覧ください。
HRも良いが、本間選手の活躍など、彼ももうベテランの域。

こういう若手のきびきび、ベテランの味味?このミックスが、強い原因だ。
ドームもやっと沸いてきた。

これで対ロッテ戦は、我が鷹に不利な、後半だが(千葉対決が多い)、なんとか
対等に、対戦できそうだ。

福岡は梅雨しらず、我が鷹は、負けしらずで、千葉に乗り込む。
さー瀬戸山さん、ボビー!
ふんどしを締めて、互いに、ぶつかりましょう。

こういう蒸し暑い(英語ではMUGGYと言います)時は,ケガが怖い。
MUGGY IS ?
千葉の蒸し熱さを克服したチームが2連勝かも?
勝つためには、ケガのない事も、条件だ。
練習中でも、私ごとの中でも、緊張が欲しい。
野村監督がいう、もっとも嫌いな選手は、ユニフォームがきれいな選手
です。そ-言えば、我が鷹は、皆汚れてきたぞ。

私も、さーやるぞ?何を?

仕事、仕事!!
でも、千葉いきたいなー。


福岡鷹押し出し、ハム味なし(147)

2005年06月25日 | スポーツ
すごい試合だった。マサに今日は九州デーだった。

①ハムの新庄選手のホームラン。
②宮崎、井手選手サヨナラヒット。
これは、内角を思い切りながした、技術というより、精神力で打ったと言ったが
当たっている。ここまできたらそー、なんども言うように、精神力だ。

中盤迄はハムペース、後半は鷹とおもったが、競った試合となった。

5対6で延長で制した、王采配だった。
それにしてもデッドボールが多い、際どい試合でもあった。

球場は、今季初めて沸いた感じで賑わった、ロッテが、負けた(3連敗)とういう情報
が流れたからだ。

負け差は、2あるから、実質差はまだある。
やっと、ロッテの背中を捕まえる位置に来たと思えば良い。
まだ長期戦である。

まだ松中選手は、4番の働きをしていない。
さらに、先発の星野投手は5回から球が真ん中に集まったが、彼くらいであれば、
7回まではこのまま投げなければ、頼りない。

調子のよいときこそ、悪い所を、ついて課題にした、川上監督の話は有名で、残っている。
各選手は、課題を上げて、調子に乗るまいぞ!

一方、ハムの粘りは、すばらしい、これから注意をしなければ、安閑としていられない。
6位だから、5位だから弱いチームと考えたら、大事(おおごと)になる。
野球選手もふんどしを、締めて、かかろうではないか。
もちろん、ファンもそうだ。

ロッテも勝率700も切った、やっと。
わーーーーい!(落ち着いて、落ち着いて?)