今日も早起き。

2010年07月19日 05時44分45秒 | 手紙

曇り空です。

 カラスが、大合唱しています。

遠くで、ウグイスが鳴いてます。

まだ子ウグイスでしょうか?鳴き方が下手です。

今日も休み、国民の祝日です。 

みなさんはこの連休お出かけだったのでしようか?

私は娘の定期テストが近づいてますので、何処にも出かけずです。

元々家に居るのが好きな出不精人間です。

 

 今朝は自分のために、コーヒーを入れて、ブログに向かってます。

朝、食物を胃に入れる前に、コーヒーを飲む事はほとんどありませんが今日は、飲んでます。

たまには良いかなって・・・。

私はフレーバーなハワイコーヒーが好きです。

マカディミァナッツ入りとか、ハワイコナか。

今飲んでいるのはライオンのハワイコーヒーチョコレートマカディミアです。

 

 

最近は日本でも売っていて良いなって思います。

 

 あっ、紫陽花が咲きました。

 

 

場所によっては

 

 

まるで色が違います。

 何でも酸性土とアルカリ土の違いらしい。

もうひとつ、額紫陽花。

 

ついでに我が家のピーマン

初めてピーマン植えてみました。 

 この後収穫。

 初めての収穫です。

 

まだですが、花が咲いたナス。

 

ナスは花が咲くと無駄なく実になるそうです。

 早く、実がなると、い・い・な~ 

 

 

 


朝一番に

2010年07月18日 04時39分13秒 | 日記
 最近朝早く目覚めます。

いつまで続くかは、私の場合わかりません。

でも日中、とても動けるようになり、良く動くのです。

少し前までは、午前と午後に休息を取らないととても身体持たなかったのに

午前か午後の一回で済むようになってます。

これはきっと、良い兆候だと勝手に解釈してほくそ笑んでいます。


日中動き回る分、夜は子供達よりも早くに眠たくなり9時頃寝てしまいます。

娘が言います。「お母さん、眠れなくて一時間置きに起きてたのに最近、長く眠るようになったね?」って。

そうなんです。ショートスリーパーと言うか、せいぜい眠れても3時間、これ以上は眠る事が出来ず、悩んでました。

眠りって、睡眠不足だと、結構悩みます。

でも私の場合、家族が、理解があると言うか、諦められていると言うか、眠れない日の翌朝、頭痛が酷くて食事が作れなくても

誰もなにも言わずむしろ、「寝ていなさい」って優しい事いいます。

でも長年主婦やってますからね、そこはやはり気づまりに感じます。
 

5時に、なりました。

空が白んできました。

東雲というのでしようか?

とても清々しく、美しいと思います。

美しいものを美しいと感じられる事に感謝して

今日は日曜日、これから散歩に行ってきます。


小鳥たちの鳴き声が、爽やかです。



散歩に寄せて

2010年07月16日 07時24分02秒 | 雑記
 最近は、散歩に行く時必ずデジカメを持って出かけます。

そして歩いてるんだか、立ち止まっているんだかわからない状態です。

世の中こんなに道草出来るって初めて知った。みたいな感じです。

目的地へまっしぐらでなくとも、いずれ着く位の軽い気持ちでのんびり歩くことをおぼえました。

これはブログの中で知り合った皆さんのおかげです。

最近は、道端の石ころにも興味を持ってパチリと、写してます。


         あれ、変な木 こんな花咲く木は見たことない。


         

          テッセンのような


         

          で、寄って見たら、やっぱり、テッセンで花の終わったライラックに絡みついてました。
          
             こんな、感じもステキ。



    家の近くの高校の花壇にはいつも見事な紫陽花が咲くのですが

    今年はまだなのと、手入れをしてなくて、草ボーボーでした。

    その中に、こんな花(?)が・・・。


         

      アップにして見ると


         


       こんな嘘みたいなピンクの猫じゃらしみたいな形で。長さ、10㎝位。

       カライトソウ(唐糸草)というそうです。

       主に本州日本海側で生息。でもここ、北海道なんですが。

        
  今までは見向きもしなかった。(車だったし、よそ見しなかったから)

 時間、時間で忙しくしていて・・・。

 でも病気をしたお陰で得た時間。 とても楽しい時間。

 それを教えてくれたのは、ブログとその仲間たち。

 本当に、病気をしなかったら、会えなかった人たち。出来なかった経験。

 私は、神様とかほとけ様とかあまり信じてはいないんだけど、

 自分の人生の中にこういう転機になるような体験が起きると、運命のようなものを感じてしまいます。
         
      



           ついでに、 わが家の裏庭


          

          家の紫陽花。  


          

          もう少しです。




     ハイビスカスがね、ず~~っと、咲かなかったのに、今年咲いたんですよ

             たった、一輪なんですけど。

                  見ます?  


   たった一輪で、昨日一日で、今はもう終わっちゃたんですけど。


          


        お返事聞かないでアップしちゃいました。 


             ついでに我が家のラベンダー


          


         さらについでに、石楠花


         

         今頃、花が咲いてます。

         奥ゆかしく、ほんの少し

         


      全く我が家の花たちは何処よりも遅いのです。

           やはり、飼い主(?)に、似るんですか? こののんびりぶりは?


          




ラベンダー発祥の地

2010年07月14日 10時57分35秒 | 日記
        ここは札幌南区の南の沢と言って、東海大学北海道校があり

        丘一面に、ラベンダーが、あってそれは見事です。


            

        ここから始まり


           

        何処を見ても


           

        一面


           

        360度


               


        ぐるっと


           


    ラベンダーの香りが、花とともに香ってきます。


         今回初めて知ったのですが、

         ラベンダーにも種類があるんですね~ 


            

            


         これは

            

            


     この2種類同じにみえるけど・・どこがちがうんだろう?? 




            


           これは違いがわかる。 

           これが原型だったのですね。 なんか、感慨深いものがあります。

           


            

           でも、まだ少し早いみたい


            



                 娘が


            


                ちょっと大きくしてみると


            


              おしとやかにみえますが

                       実は、男前な、娘です。

      場所ですかね~?  こんな高貴な香りに包まれると、娘も品よく見えます。

             親バカですね 


    
           

          


          ちょっと見やすく


          


          





     ここが、日本のラベンダー発祥の地だからでしようか?
     
     この南の沢の民家には、どこの家にもラベンダーが植えてあります。

             近くの住宅街を散歩していたら、何と白いラベンダーが


         

           

         あっ、お母さん テントウムシ。  どこどこ??


            

                    ここ、ここ


            


              白いラベンダーに赤いテントウムシ。

                   なんか、何でもない事なんだけど、 とても、幸せと思いました。








       
       
          
                   

リフォーム しちゃいました。

2010年07月13日 12時18分37秒 | 日記
 下の娘が中学生の頃着ていた、サンドレス(?)。


          なんとなく模様が可愛くて、取ってありました。


      全然、着てなくて、きれいなまま保存してあったつもりでしたが、思ったより染みがあって

      バッグを作ろうにも、うまく良い所が確保できず。、裏と表の布目が、そろいません。


             裏面 


             表面


       

    布地が縦、横、なのですが、模様が模様なので、あまり目立たない

       どうしても染みが隠せなかった所には、ポケットを付けてみました。


         


       ついでに、横に携帯電話用のポケットも。


         


       さらに、内側にも、ポケットを

         
          

       この内ポケット、結構うまくいったと本人は、気にいってます。

       無計画に、ジョキジョキ切って作ったけどなんか、得した気分。

       お母さん、すご~いって おだてられて気分を良くしてます。

       豚もおだてりゃ木に登るで、また何かリフォームしてみようかな?

       って、気分です。


娘が何かいい事(たとえばテストの点数がよかったり・・・。)するとよく私のそばに来て、

「エライ?エライ?  ほめてー ほめてー」って、頭を突き出すんですよね~。
    
  それでその頭をナデナデしてあげるのですが、

    その心境、わかるような、

       まるで洋裁の経験がない私、 エライ?エライ?  誰かほめて~~