goo blog サービス終了のお知らせ 

1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

マツダキャロル君 ブレーキランプ電球交換。

2025-04-17 00:00:01 | マツダ キャロル
右側の電球切れのため、左右同時交換をしました。






メンテナンスメモ。

左右交換しやすいね。

ビートもそうあってほしかったね。 違/笑

ニューホープ クリンワックス着。

2025-04-16 00:00:01 | 覚書
HONDA純正プラスチッククリーナーの代わり品です。
メインは塗装以外の使用です。 もちろん自己責任です。

愛娘のヘッドライトでためしたら、簡単に瞬時に綺麗になった!
流石プロ仕様。

1リットルなのでジャブジャブ使えます。

洗車のたびにチャチャっと仕上げる方向けですね。

my BEAT君に使うのが楽しみです。

ベルハンマーシリコングリス着。

2025-04-15 00:00:01 | 覚書
購入。

ブレーキのスライドピンやキャリパーピストンに使うと良いでしょうね。
高温になるパッキン系とか。

ブレーキのオーバーホールは勇気が無いので、スライドピンに使います。

初! 純米味噌ラーメン久月。

2025-04-14 00:00:01 | 家族
この店名なのに佐野ラーメンがあります。
チャーシュー麺にしました。 税込1045円。

愛妻は味噌ラーメンが好きなのでどんな雰囲気かの下調べも兼ねて。

次は味噌ラーメンをアップしたいと思います。

って、昼は暑くなってしまいましたのでスープは飲めませんでした。笑

チェーン店なのかな?

佐野ラーメンは、まぁまぁ美味しかったです。


ミッションオイル添加剤着。

2025-04-13 07:00:01 | ミッションオイル
作動音も静かになる添加剤。

HONDA BEAT  のミッションオイルは、エンジンオイルまたはMTF。

最近、センサー付の温度計のセンサー部をスピードセンサー横に貼って
始動直後からシフトチェンジの入り感を確認してました。
この添加剤にHONDA汎用 SJ    10W30    の組み合わせでは、16℃ 〜
安心できるシフトチェンジが可能です。

最近思った。。。

この添加剤を欠かさなければ、より低粘度でもいけるんじゃないかと!?
そして、MA規格に拘らなくてもと。

N-ONE君のエンジンオイルは、純正のLTD  5W30(自己責任)ですから
試してみようかな? と。
エンジン始動直後からの気を使う時間短縮になるんじゃないか? と考えられます。

普通に考えたら、過走行なので低粘度にするのはタブーですが、
この添加剤とのコンビなら大丈夫な気がします!?
GW中にミッションオイル交換なので試しましょう。(自己責任)
SJ  〜  SP  に変わり、10W30  〜  5W30  になる。

GW中にテストだ!

桜 満開。

2025-04-08 06:07:50 | 家族
今朝の桜です。

4月の満開は久しぶりです。


ストックの純正マフラーに取付よう♪

2025-04-07 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
昨日は久しぶりにHonda BEAT君のミーティングに参加してきました♪


ほとんどがお初な方達ばかりで年甲斐も無く緊張しましたが、
気さくな方達ばかりで本当に楽しいミーティングでした♪
年に2回の開催だし、ちょっと遠いけど参加しようと思います♪

そんな中、プライベートな都合で中々お会いできなかった えのやん さんから
純正のエキパイフィニッシャーを頂いてしまいました!
純正のマフラーを持って無いので予備として使って欲しいと!
実は、my BEAT君のハンドルも えのやん さんからいただいたもので、
早14年目になります。


長年保管していた純正フィニッシャーです。

ピカールをメインに磨いてみました。

取り切れない箇所は残ってますが、まあまあ綺麗になりましたので、
ストックの純正マフラーに取付します。
或いは、今のフィニッシャーが万が一破損した場合は取り付けます。
純正マフラーはトータルバランスに優れているので、my BEAT君は
純正のままで行きましょう♪♪

ありがとうございます。

またお会いしましょう♪♪♪

my BEAT君 スパークプラグ交換。

2025-04-06 00:00:01 | 覚書

HONDA純正スパークプラグ NGK。 


外した直後。

向かって右から 1・2・3番。

半年使用。 


プチから拭き清掃後。

次回のここは GW中。 


515482kmで実施。



*次回は、10月初旬。

夜桜を観た帰りにラーメンをいただく。

2025-04-05 06:43:13 | 家族
チェーン店の丸源肉そば味玉ラーメンを食べて来た。
愛妻は辛いのね。

私は肉そば味玉ラーメン。
味は濃いめだけど美味しかったです。

昨日はちょっと寒かったからラーメンは暖まるね。

カルナバロウの艶は良い。

2025-04-04 05:55:45 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
WILLSON ウイルソン 【液体ワックス】 艶出しポリマー ワックス

外装の場所を選ばない上、濡れたままの施工仕上げ。
しかもノーコンパウンドのクリーニングカルナバロウ仕上がり。

リアスクリーンにも使えたら完璧だけどね。

普通のワックスだと樹脂やゴムはダメだから使い分けはもう出来ない。笑

試してみましょう♪

遊び!?

2025-03-31 21:52:13 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
左右ドアの同じ位置にクッション材を貼ってみた。 なんとなく。笑

運転席側。

多少の当たりがあります。



助手席側。
当たりはほとんどありません。

左右均一なクリアランスではないですね。

走行時も特に感じません。

流行ってるあの固いパーツはなにか引っかかるので装着はない。
純正はゴムだから。 走行時に動くからなんだろうね。
だから、あの固い部品に踏みきれない。

遊びはこのくらいにしとこう。 笑

コスト度外視なら!?

2025-03-30 00:00:01 | ミッションオイル
もしコストを考えずにミッションに使うオイルを選ぶとしたらシリーズです。笑

MOTUL GEAR 75Wー80 (5W-30 相当!?)
BEAT君のミッションはエンジンオイル仕様とは言え、極圧性を重視すると
ギアーオイル選定になるでしょうしね。

次は、AMALIE PRO High Performance Synthetic Blend 
   10W-30 または、5W-30

エンジンに使った時のあの感動は永遠だ。
きっとミッションも良い感じになるのでしょうね。

HONDA  G3  MA/SL  10W-30
馴染むまで、100km以上かかるようですが、良いみたいです。

もちろん、MTFーⅢ があんなに●粘度にならなければシフトフィールは良いので
継続使用していたけどね。
MTFーⅡ の粘度だったら使ってましたね。

my BEAT君では、XADO の添加剤とウルトラU 汎用SJ 10Wー30
のコンビにしちゃったのでね。
もしオイルを変更するとしたら、櫻製油所さんの MA/SJ 10Wー30
に XADO 添加剤とのコンビだろうけどね。 現実的に。笑
10W-30  ですと、始動から5〜8分後くらいまで 1 → 2 → ← 3速は丁寧な
操作が必要です。
my BEAT君ですと、51万kmオーバーにも関わらず、5W-30 がベストかも知れない!?
ただ、プロの整備士と私の見解は同じなので、粘度維持の
方向で良いみたいです。 10W-30

決まっちゃうとつまらないから使ってみたいだけと言う落ちだったと言う。笑

外装のパッキンに使って行こう♪

2025-03-29 08:56:38 | 覚書

Honda純正 プラスチッククリーナーをフロントガラス周りのパッキンと樹脂部に使った結果、
青空駐車の実使用の評価は 高 であります♪

車内用や車外用の専用品を洗車の度に使ってましたが、二雨くらいで失うので
Honda純正 プラスチッククリーナーは素晴らしいです♪♪

使ってみないと分からないよね。
って言うか? ビニール幌とリアスクリーンに使ってるのだから、もっと早く
気づきなさいよ! みたいな感じですよね!? 笑

ただ、使い切ったらこちらに変えちゃうのでどうなるかですけどね。

それか、他のバイクショップの購入にしてみるか!?

あなたならどうする!? ???笑

エキサイティングだ!

2025-03-26 17:04:22 | F1

日本ドライバーがチャンピオンチームで走る姿を
どれほど待ち望んでいたことか!

おめでとう㊗️  角田 選手!

ここに至るまで世界が待ち望んでいたと言うさ!
凄いよ!

とにかく、印象に残ると言うか、語り継がれる走りを頼んだ!

頑張って👍

単なる!?

2025-03-25 07:36:01 | 覚書
my BEAT君のECUを交換するとわかったことがありました。

エンジン始動後、10 〜 20分くらいにスピードメーターがゼロになり
復活しました。 30分後くらいにも同症状になった。

ECUを交換したら、あら不思議。
一切症状は無くなりエンジン音も静かになってることに気付きます。

ECUのオーバーホールは実働に近い機能チェックを1時間か数時間、
連続しないと分からないんじゃ無いのかな? と言う感じです。
出来なければ、その部品交換をした方が良いのでしょうね!?

旧車になると全てを疑わないといけない。

体験中。笑

エンコは避けたいからね。