![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/69eea3eca22dac4eba9f7b6d4e7e99de.jpg)
昨日の帰宅時にスピードメーターがゼロになりまた戻る症状に。
エンジン始動後10分後くらいでしたかね!?
オスメスのコネクタ内の清掃も兼ねて接点復活スプレーを買いました。
上下ともじゃぶじゃぶかけて汚れを出すイメージで清掃しました。
下は溜まっちゃうので綿棒で余分な復活剤を吸い取ってはめました。
カインズホーム 798円(税込)
エンジン始動後10分後くらいでしたかね!?
オスメスのコネクタ内の清掃も兼ねて接点復活スプレーを買いました。
上下ともじゃぶじゃぶかけて汚れを出すイメージで清掃しました。
下は溜まっちゃうので綿棒で余分な復活剤を吸い取ってはめました。
カインズホーム 798円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/bca73af423f6fc52d3f9456a24377a93.jpg)
外した直後のスピードセンサーのコネクタ。
予想してたより綺麗だった。
って新品に交換してましたから。笑
予想してたより綺麗だった。
って新品に交換してましたから。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/db48feb71970efff9d828de1f8e8defa.jpg)
上側のコネクタ。
スピードセンサー交換時にDラーで清掃取付してましたからね。
ちなみにコード側(裏側)はシールしてテープ巻きだった。
一応確認するためにテープを剥がしたらシールも剥がれた。
多分、ここから水分などが侵入しおかしくなったのかも?
スピードセンサー交換時にDラーで清掃取付してましたからね。
ちなみにコード側(裏側)はシールしてテープ巻きだった。
一応確認するためにテープを剥がしたらシールも剥がれた。
多分、ここから水分などが侵入しおかしくなったのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/535f224090d42fc6dc0fc72a4df267ad.jpg)
ゴム化するコーキング剤で押し込むように全体に塗り込みました。
1時間半後にテスト走行しました。
メーターの誤動作は確認出来ませんでした。
黄色のエラー表示の無いトラブル。
旧車だからね。
1時間半後にテスト走行しました。
メーターの誤動作は確認出来ませんでした。
黄色のエラー表示の無いトラブル。
旧車だからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/8f5b1351d5cec23dbda5003d85622e54.jpg)
なんとなく近い将来あるかな? トラブルのために用意したこの部品は役に立ちそう🎵
熱収縮チューブも購入済なので、小型ヒートガンでも買っておこう!
熱収縮チューブも購入済なので、小型ヒートガンでも買っておこう!