今年の 10月6日 になると、my BEAT君 も20歳になります。
その頃には、?km になっているか? どんな状態なんだろう? とか、考えちゃいます。
ちょっと、振り返ってみれば、新車で購入する前に、愛妻とライトアップされた、my BEAT君 を観に行ったのが始まりで、
エンジンのオイル食いが始まったら、出しちゃう予定で、ディーラーから、主治医さん 経由で購入しました。
特に、結婚をする前は、愛妻の腰も良い状態だったので、いろいろな所へドライブに行きました。 富士五胡巡りでは、足がつっちゃったし。(笑)
そんなスタンスだったので、ボディーメンテやエンジンオイル交換は、定期交換をしていたものの、それほど、気にせず、適当なメンテでした。
純●の WAXは、石油系のようで、使えば使うほど、塗装のクリアをはがしてしまったようで?、著しく、塗装の悪化となり、
ボロボロのボンネットになってしまいました。
エンジンも粘度劣化など、考えもしませんでしたし、ましてや、添加剤なんて! 完全否定派?でしたから、ほとんど使いませんでした。
エンジンオイルと燃料添加剤は、ちょっと使いましたね。
エンジンオイルの添加剤は、無●や●正のモリブデンタイプ。 燃料添加剤は、なぜか? K●RE のインジェクタークリーナーでした。
このオイル添加剤は、特に変化を感じられず、燃料添加剤は、パワーが無くなるような感じでしたんで、より離れるようになりました。
そんなこんなで、とうとうその時はやってきます。エンジンのオイル食いも酷くなり、フルOHをするか? 次期愛車を購入するかの選択になりました。
私の気持ちは、変わることは無いと思っていたのですが、エンジンのフルOHを決断し、その後、ボディーのオールペンも施しました。
なぜなんでしょうね!? 可愛くなっちゃったんでしょうね!? まさか、生涯の愛車になるとは思いもよりませんでした。
エンジンをフルOH後から、気持ちが一変しました。
エンジンの命、特にオイルは、できるだけ調べました。 エンジンの改良の肝は、オイルにあるからね。
フルOH前に、効果のあった、NUTEC にしたことで、プラグやブローバイガスについて、素人ながら、善くなった部分も確信に変わったしね。
添加剤についても、コストの関係で、IXL(イクセル)にしてみたら、劇的なフィーリングやパワー感の向上、音質の変化や
アイドリングの振動の低減を獲得しました。そうそう、大したファクターではありませんが、燃費も1~2km向上しています。
ミッションに至っては、諦めかけていた、3速のギア鳴りをスーパーゾイルで解消できました。
優れた添加剤なら、確実な効果があることを実感中であります。
今後も、数ある添加剤の中から、事前に調査後、善いケミカル品だけを継続使用して行こうと心を新たにしようと思います。
※エンジンオイル
NUTEC メインオイルは、
ZZ-03 10W-40 プラス
NC-50 シリーズをブレンド。 5000km定期交換。
主に、夏と冬で、NC-50 10W-50(夏) と NC-51 0W-30(冬) のブレンド変更をして行きます♪
※エンジンオイル添加剤
IXL(イクセル) 圧倒的な実績とコストパフォーマンス。 エンジンオイル交換毎に添加。
※燃料添加剤
次回のエンジンオイル交換後より、変更します。使いきりの方が、気分が良いし、5000km 定期投入というのもポイントですね♪(笑)
ループ モーターサイクル フューエルシステムクリーナー&コーティング 【バイク用】
※ミッションオイル
NUTEC NC-51 0W-30
スーパーゾイルオイル 10W-40 からの電撃変更です。もちろん、スーパーゾイルを外しません。
冷間時の2速のシフト感を向上させるための 0W。 一般のオイルでは、絶対に使わないです。 NUTEC だからこそ!(秘密/笑)
それに、30 でも、NUTEC なら、安定感は、抜群!!! 次回から変更します。
余っても、エンジンに使えますからね。 ブレンド対応オイルだから♪
※ミッション添加剤
スーパーゾイル です。 これでギア鳴りが解消できたのだから、変更する理由は、ありません!
※エアコンオイル添加剤
CompBOOST NC-200 この手の添加剤で、最も信頼性の高さと性能を誇る添加剤です。 2年/回 の継続添加。
※冷却水添加剤
WAKO’S CLB クーラントブースター 地味ですけど、健康なシステム維持のためね。 2年/回 の継続添加。
以上、気が付けば? 5種類の添加剤を継続使用をしていく、my BEAT君。
新車の維持だけのオーナーだけど、それ以上の状態を可能にしてくれた、my BEAT君 添加剤シリーズ!? で頑張るからね。