デミオ君 エンジンオイル交換♪ 2012-03-12 00:00:01 | デミオ君 今回から投入の ループ フューエル システム クリーナー & コーティング です。 次回は、139000km。 添加タイミングは、エンジンオイル交換後。 メニューは。。。 エンジンオイル ⇒ バルボリン 10W-40(部分合成油) エンジンオイル添加剤 ⇒ IXL(イクセル) フィルター ⇒ SAIAS 次回の交換は、132000km。 バルボリン 10W-40 は、良い感じです。 継続して行きたいオイルです♪ (^^)v
HONDA純正 HALF BODY COVER 到着♪ 2012-03-11 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C 実は、愛妻のお誕生日プレゼントです♪ 大切に使わなくては♪♪ おっと!!! 例の細工をしておかなければ♪♪♪ (^^)v 購入は、いつもお世話になっている ディーラーの Kマネージャさんです。 また、何かありましたら、宜しくお願い致します♪ 愛妻よ。 ありがとうね♪♪ こういう些細なイベントは、今後も大切にしていかなければですね♪♪♪ (^^)v
購入してみようか!? 2012-03-09 00:00:01 | 覚書 my BEAT君 のリアスクリーン も、月一で、メンテナンスをしていたものの、多少、曇ってきました(外側)ので、良いクリーナーは無いかな? と。 ビート仲間内で、評判の良いケミカル品(リアウインドウクリーナー) を購入してみようか? とお悩み中。 お手頃な価格だし♪♪ 早めに対処すればするほど、良いでしょうからね♪♪♪ (^^)v
早めの定期交換なら、ベスト!? 2012-03-07 00:00:01 | 覚書 リビルドのバッテリーです。 しかも、不要となった返品バッテリーの送料も無料だしね! ビックリ!!! 大昔、終わったバッテリーを分解して、新品以上に仕上げてくれた、友人のことを思い出しましたね。 HONDA BEAT だったら、この価格ですからね。 安い!!! 2~3年保障と言っても、100%ではないし、多くのオーナーさんは、駄目になるまで使いますものね。 保障期間内で、定期交換するオーナーさんには、朗報かもしれませんね!? ただ、新品の 2~3年保障が、1年になるが。。。 (笑) さぁ~、あなたなら、どぉぉぉ~しますかぁぁぁー!!! (うん?/自爆) (^^)v
デミオ君 のメンテ品を購入♪ 2012-03-06 00:00:01 | デミオ君 エンジンオイルは、いつもの バルボリン 10W-40。 ストックは、2L ありますので、次回の購入は無し。 3000kmの定期交換。 エンジンオイルフィルターは、いつもお世話になっているショップで購入しています。 エンジンオイル交換時と同時交換。 燃料添加剤は、ワコーズのフューエルワン(F1)と悩みましたが、再付着防止とロングスパンで決めました。 エンジンオイル交換後の添加。
エアコンプレッサーオイル添加剤を充填♪ 2012-03-05 00:00:01 | デミオ君 my BEAT君 と デミオ君に、2年毎に充填している NUTEC の エアコンプレッサーオイル添加剤 CompBOOST NC-200 を 施工して来ました♪ 大排気量車では、分りずらいと思いますが、軽自動車や小排気量車には、凄いものがあります!!! my BEAT君 では、エアコンONになっても、ストレスフリーになり、とても快適に走れるようになりましたし、ONの作動時のショックも低減されてます♪♪ デミオ君でも、ON時のショックは少なく、ON・OFF時のストレスは、ほとんどなくなりました。 2台共、最初の充填で、劇的な変化を体験できますが、2度目から、更に良くなる傾向なので、私の費用対効果を考えると、継続買いです♪♪♪ (^^)v
WAX & ゼロウォーター の両刀使い!? 2012-03-04 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C my BEAT君 の何の変哲の無いボディーの中なんですが、上の赤丸部は、WAXを使用し、下の青丸部は、ゼロウォーター にしています。 WAXは、一雨降ると、半分は流されてしまうと言われているので、その特性を理解すれば、水分と一緒にWAXの油分がボディーの隅々まで行き渡り、 防錆の向上に繋がるのではないのか!? と考えてます♪ 一方、ゼロウォーター のガラス系コーティングは、簡単施工の特性を活かし、外面に使用すると言う、使い分けをして行こうかな? と考えてます♪♪ WAX の メリット・デメリットを上手く使い分けられそうな気がするでしょう!?(笑) (^^)v
目を疑う凄い映像♪ HONDA魂! 2012-03-03 07:20:00 | 他の車 レース って、良いなぁ~、走ってみたいなぁ~、いや、参加できるよ♪ って思える素敵な映像ですね♪♪ Tipo Overheat Meeting 2009 ティーポ HONDA Today 魂 1/3 まさに格闘ドライブです! 凄いね、車もドライバーも!!! New Tipo Over Heat Meeting 2010 ティーポ today魂 回想編 660cc 凄いんだけど、笑えちゃう♪♪♪ (^^)v
二ヶ月に一回の定期交換品♪ 2012-03-02 00:00:01 | 覚書 上のレモンスカッシュは、my BEAT君 に♪ 下の緑茶は、デミオ君 にしました♪♪ 二ヶ月に一回の定期交換品。 ダッシュボード内の臭いまで、消臭してくれる 優れもの♪♪♪ (^^)v 次回交換月は、5月。
勘違いだったらしい!? 2012-03-01 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C my BEAT君 のリザーバータンクの亀裂で、冷却水が循環せず、オーバーヒート直前になった前に、N社のエンジンオイルが原因かも?と、 勝手に断定したんですが、N社に変更してからは、逆に、温度が下がっていると感じます。 純正の水温計ですと、本当にまずい状態(高温)にならないと、動かないらしいですね!? エンジンの フルOH前のオイル消費でも、ギリギリの油量になって、初めて警告ランプが点灯する始末ですからね。 要らないものなんですが、後付メーターを付けたくなる気持ちが分ったような気がします!? 予防メンテとして、一般走行レベルで本当に必要な後付メーターは、水温計かな? と考えるようになりました。 下手に付けると、それだけトラブルリスクも増えるんですけど、ミッドシップ車だしね。。。 どうしようか??? (^^; って、冷却水の漏れだけ確認していれば、問題はないんで、やめよう♪♪ (自爆) (^^)v