88グリーンビートル

活動内容や、案内

シンガポールの庭園 シンガポール植物園 ヤシ園、熱帯雨林他 

2019年04月08日 | 日記
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る

シンガポールの庭(8) シンガポール植物園/熱帯雨林とヤシ園

シンガポール・ボタニック・ガーデンズは、180年の歴史があり、数年前に世界遺産に登録されました。



国土は狭いけれど、植物園は広く、しかもシンガポールの真ん中にあるので、市民の憩いの場となっています。

何しろ、植物園の中に、ふつう規模の植物園(ガーデン)が10ほどあり、その周りには歴史的な小建造物や、施設、池などがあり、外周にはゲート(植物園入口)が10ほどあります。そもそも無料なので、ゲートはあっても、チケット売り場はありません。私も歩くことは平気ですが、こう広いと中を歩いて回るだけでいっぱいで、ゲートからゲートへは、タクシーで移動したくらいです。

これまでに、シダ園、古代植物の進化を歩いて体験できるエボリューション・ガーデン、そして世界的に有名なナショナル・オーキッドガーデンの3つを私が見た順に紹介しました。そのほかに、熱帯雨林の森と、パームバレイ(ヤシ園)にも行きましたので、簡単に写真で紹介します。























池に囲まれた野外コンサートホールです。

















さあーっと、一回りするなら、私の足なら一日あれば全部見て歩けると思いますが、あっちでしげしげ、こっちでしげしげ足を止めて見て歩いていると、3倍くらい時間がかかります。そんなわけで、植物園の半分も見ておらず、今回は紹介できませんでした。


【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る