昨日次の6月からの更新を辞退する旨を派遣会社に伝えた。。。
仕事が無いこんなご時世に
そんなバカなことして、と思われるだろうけど。。。
理由はいろいろあるけれど、一番のネック。。。と考えると
この会社の為に働きたくない。。。それかな。
私は何処で働いても自分の働く理念を曲げない。
1社会人として、1会社のメンバーとして、1人の人間として。
会社の為に働きたくない、そう思ったらおしまいだ。
何処へ行ってもその会社の独特のものがあって当たり前。
違いを受け入れてこそ自分も成長できる。
自分の我を通す行動はしないように心がけているはず。。。
ただ、どの会社でも基本は同じ。
時間、約束を守り、誠実さでいる。
人間関係別に深める必要はないと思うけど、相手が快く思う対応は心がけることは忘れちゃいない。
仕事では特に経理なんて、少しは独特さがあってもいい。
だけど原則は守るべき。
私はUS Reportingに所属しているのだけど
日本もUSも基本は一緒。
原則、統一性を欠いたら信頼性が失われる。
例で言えば、仕訳は理由付ける書類(理由)が担保されていなければ処理できず、
現金勘定がマイナスなんてありえない。
誰が聞いても当たり前でしょ。。。その当たり前がなってないんだよ。。。
3月に気になるバランスがあって勝手に調べたものがある。
担当以外の内容なので時間が空いてる時に調べてみた。
気になるバランスとは連結した後の資本金(利益剰余金は含まない)残高が増えていたので
どうしてもその答えが知りたくなった。
何故増えたか結局正確な痕をたどることができなかったのだけど。。。。
だけど親子会社の資本金合算分、内部取引勘定科目で消し込みしている形があった。
子会社A,B,C それぞれ親会社から500づつ出資され、親会社はUSの親会社から出資された1000あるとする。
通常、連結すると日本の親会社の資本金1000が残るのだけど、
資本金を合計2500と計上し内部取引勘定に-2500と計上されてある。
そうした場合、資本と負債のバランスが本来あるべき姿から崩れてしまうのでは?。。。と。。。
とにかく調査するにもEvidenceが担保されていないので『もやもや』が残る。
解決できないって面白くない。。。。
私が思うエジソンの会社の間違いは、
新卒の幹部候補を自分たちで育て上げようとしていることかもしれない。。。
熟練指導者の元なら理解できる。。。。
目クラサイン、責任放棄、タカビシャ。。。
タカビシャは私かぁ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
私も言いたい放題言うよねぇ。。。 まず自分の心配しなくちゃだね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)