最近、奇妙な鳴き声が聞こえます。
「ギェ ェ ェ ェ 〜」
力強い、よく通る声です。羊の鳴き声の「メ」を「ギ」に変えた感じ。
何かと思ったら、スネールカイトsnail kite:タニシトビでした。迫力があって、鳥の声とは思えない。
すごく近くにいるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/80e79440417e22f443e9f21ebaa96026.jpg)
いつも、パソコンを使っているテーブルから見えるところ・・・。
さすがに、私が窓際まで行くと、飛び去ります。
「ベリーズは、こんなに身近かに鳥がいて、いいなぁ!」と言いたいところだけど、実は、私が住んでいるベラマ地区では、排水溝の整備がおこなわれており、水路が蓋つきのコンクリートの排水溝に、作り替えられているのです。
そして、ついに、水路は、うちの裏の道のほんの一区画の両側だけになってしまったのです。
ここが、このタニシトビ君に残された、最後の餌場なのです。
ここもコンクリートに変わるのは、時間の問題。
ここが、埋まってしまえば、どっか別のところへ、餌を求めて、移動しないといけない。
ベラマ地区には、結構沢山の鳥たちがいたんです。本当に残念。
「ギェ ェ ェ ェ 〜」
力強い、よく通る声です。羊の鳴き声の「メ」を「ギ」に変えた感じ。
何かと思ったら、スネールカイトsnail kite:タニシトビでした。迫力があって、鳥の声とは思えない。
すごく近くにいるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/80e79440417e22f443e9f21ebaa96026.jpg)
いつも、パソコンを使っているテーブルから見えるところ・・・。
さすがに、私が窓際まで行くと、飛び去ります。
「ベリーズは、こんなに身近かに鳥がいて、いいなぁ!」と言いたいところだけど、実は、私が住んでいるベラマ地区では、排水溝の整備がおこなわれており、水路が蓋つきのコンクリートの排水溝に、作り替えられているのです。
そして、ついに、水路は、うちの裏の道のほんの一区画の両側だけになってしまったのです。
ここが、このタニシトビ君に残された、最後の餌場なのです。
ここもコンクリートに変わるのは、時間の問題。
ここが、埋まってしまえば、どっか別のところへ、餌を求めて、移動しないといけない。
ベラマ地区には、結構沢山の鳥たちがいたんです。本当に残念。