![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/fa9a857e7cc6920697f89d7a0f2b0916.jpg)
久しぶりの投稿です。
3/31に、駒場のサークル点友会OBOGで、坂井律子さんの「<いのち>とがん」の読書会を開催しました。
久しぶりの仲間も集まり、
律子さんの夫の満さん、息子の夏生さんも来てくださって、
本にまつわる話をじっくり2時間ほども話していたでしょうか。
私の大切な先輩の、渾身の力作。
でも、息子さんの事実検証の大変さや、こぼれ話も伺い、
チームワークあってこその作品ということが実感されました。
律子さんの好きだった「赤いスイトピー」を飾りました。
お写真のまえで、
Y教授のギターに合わせ、歌わせてもらいました。
今年も桜がきれいでした。
三日月は見えませんでしたが・・・
(三日月のエピソードは、ぜひ、本をご覧くださいませ)
こうして、桜の季節の思い出を重ねていく私たち。
一つ一つの思い出や、仲間や、なつかしい日々が、脳裏を駆け巡ります。
春は、それぞれの旅立ちの季節。
昨日開催した小中学生向け企画も終了し、こちらも一区切り。
大切なことは、多くはないはず。
だから、大事なものは守り抜きたい。
言葉の力を大切にした先輩に見習って。
今日の写真は、赤いスイトピーを挿したアレンジ。
先輩の写真の前で、長くきれいに咲いていてほしい。。。