![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/116cc86f8d30d24dc20c69cb4910a1be.jpg)
こんにちは。
11月1日に、ディレクトフォースという団体のリレーエッセイに、私の投稿が掲載されました。
サイトはこちらから。
詳しさや正確さはちょっと怪しいけど、
私の危機感が読んでストレートに伝わるように、絞って書きました。
読んで感想などいただけたらうれしいです♪
今年、この発信をすると決めて、
昭和女子大学の現代ビジネス研究所でも、10名ほどの学生さんと一緒に取り組んできました。
その他にも、マチュアの会、PMI日本フォーラム2021、鎌倉女子大学の講義、
先日はネクスファという柏の塾の小学生たちにもお話ししました。
次世代の可能性を狭めちゃいけない、
自由に楽しく、好きなことをやれるように・・
その背中を押すのが大人の役目だと思って、
NPOの活動やその他の機会にアンコンシャス・バイアスについて語っています。
少しずつでも、意識が変わっていくこと・・
でも本当はもっと大きなムーブメントにしないといけない。
チカラ不足を実感しますが、立ち止まらずに、少しずつ・・
どこかでお話しさせていただく機会があればと思っていますので、
ちょっと知りたい!という方があればぜひお声がけくださいませ。
昭和女子大学の学生さんとは、
12月に学内向けの小イベントを実施したいと計画中。
そう、こうやって、遺伝子(?)をまくことも大事と信じています。
今日の写真は、少し前の写真ですが、
散歩途中の道で見かけた白のシュウメイギク。
染まっていない心を大事にしたい、との願いを込めて。