
こんにちは。
今日は、7月に出かけた福島旅行でみつけた、ちょっと変わった松ぼっくりの話題です。
ハイキングしながら、
写真のスポット探し。
あれ? あんなところに面白い形の。。。
結構かわいくて気に入っちゃいました。
写真で、わかるでしょうか・・・??
普通の松ぼっくりは別にあったので、
種類が違うのか、
それとも、松ぼっくりでもないのか・・
こんな不思議に出会えるのも、
自然の中だからこそ。
そして、気持ちにゆとりあればこそ、って思えました。
そんな時間を大切にしたい、と思って
会社の忙しい生活を後にしたんでしたっけ。
もう一度思いを新たに。
そして、自分にとって大切なものを、大切にして過ごしたい。
みなさんも、自分の時間を大事に育ててくださいね。

どなたか、ご存知でしたら、こやつの正体を教えてくださいませ。
今日は、7月に出かけた福島旅行でみつけた、ちょっと変わった松ぼっくりの話題です。
ハイキングしながら、
写真のスポット探し。
あれ? あんなところに面白い形の。。。

結構かわいくて気に入っちゃいました。
写真で、わかるでしょうか・・・??
普通の松ぼっくりは別にあったので、
種類が違うのか、
それとも、松ぼっくりでもないのか・・
こんな不思議に出会えるのも、
自然の中だからこそ。
そして、気持ちにゆとりあればこそ、って思えました。

そんな時間を大切にしたい、と思って
会社の忙しい生活を後にしたんでしたっけ。
もう一度思いを新たに。
そして、自分にとって大切なものを、大切にして過ごしたい。
みなさんも、自分の時間を大事に育ててくださいね。


どなたか、ご存知でしたら、こやつの正体を教えてくださいませ。

お久しぶりです。久しぶりにブログを見に。
元気でいろいろチャレンジ続けているご様子読んで嬉しいです。
写真の実はトドマツのマツボックリではないでしょうか?
「普通のマツボックリ」っていうのはどんなイメージですか?私はカラマツのマツボックリ…というか、まだ花の頃(…も、マツボックリの形です)が、可愛くて大好きです。
また札幌に来れたら、森をお散歩しましょうね。
トドマツは上に向かって、松ぼっくりができるそう。でも、なかなか見つからないとのこと。見られた私はラッキーだったのかも。
三木昇さんの木の実ワールドの写真、まさにそんな感じ。
参考にしました。