スキアボーネの2連覇か、リーナがアジア初のグランドスラム優勝者となるか、というところだが、この対戦は際だった遅咲き対戦である。両者の年齢をあわせて60歳という決勝は、グランドスラムでは13年ぶりの年長者対戦である。
しかしながらこれは、今大会だけが突出しているのではなく、明らかに最近続いている傾向である。2010年以降のグランドスラム決勝進出者は以下の通りである。
セレナ(ウィリアムズ)、エナン、スキアボーネ、ストーサー、ズボナレワ、クライシュテルス、リーナ
この中で最年少のズボナレワでも84年生まれである。
さらに付け加えれば、上記7選手のうち、スキアボーネ、ストーサー、ズボナレワ、リーナの4人は、この年で初のグランドスラム決勝進出かつランキングも自己最高に到達しており、明らかに遅咲きの選手といえる。エナンとクライシュテルスは、一度引退してから復帰。
その一方で、今年7月以降、トップ50にティーンエイジャーが一人もいないという信じ難い事態が発生する可能性がある。
女子テニスのキャリアのあり方そのものが大きく変わりつつあるかもしれない。
しかしながらこれは、今大会だけが突出しているのではなく、明らかに最近続いている傾向である。2010年以降のグランドスラム決勝進出者は以下の通りである。
セレナ(ウィリアムズ)、エナン、スキアボーネ、ストーサー、ズボナレワ、クライシュテルス、リーナ
この中で最年少のズボナレワでも84年生まれである。
さらに付け加えれば、上記7選手のうち、スキアボーネ、ストーサー、ズボナレワ、リーナの4人は、この年で初のグランドスラム決勝進出かつランキングも自己最高に到達しており、明らかに遅咲きの選手といえる。エナンとクライシュテルスは、一度引退してから復帰。
その一方で、今年7月以降、トップ50にティーンエイジャーが一人もいないという信じ難い事態が発生する可能性がある。
女子テニスのキャリアのあり方そのものが大きく変わりつつあるかもしれない。