結構波乱模様。心配な選手も少なからずいる。
Urszula Radwanska 6-4, 6-3 Agnieszka Radwanska
ラドワンスカ姉妹対決はツアーレベルでは初めて。ランキングでは大きな違いがあるのだが何と妹のほうがトップ10である姉に勝ってしまった。
ラドワンスカ(姉)は相当に心配だ。前週のパリ大会でもモーレズモに一方的に負けた。ミスが多く本来のクレバーで正確なプレーにはほど遠かった。太ももにテープをぐるぐる巻きにしており痛々しささえ感じられた。
Vesnina 6-4, 3-6, 6-0 Kuznetsova
ヴェスニナがストロークもサーブもよい内容だったのは確かだが、クズネツォワも心配だ。第3セットは、ラリーでヴェスニナに粘られた末にクズネツォワがミスという場面の連続だった。
ヴェスニナにとって、トップ10選手相手の勝利は初めて。試合に勝った直後の笑顔は最高でした(^^)
Morita 7-5, 6-2 Chakvetadze
チャクベタゼも心配…
森田はLucky Loser、それも予選最終戦は1-6, 2-6の一方的敗戦なのになぜかLucky Loserで入れてしまったけれども、そのラッキーを生かした。(Lucky Loserの権利のあるほかの選手は皆辞退したのか?そんなことあるのか?)
Ivanovic 7-5, 6-4 Kleivanova
全豪オープンでイバノビッチが敗退したのと同じ対戦だったが、今回はお返しした。アナが攻め続けながら、ポイントリードしたところでミスが出て流れをつかみきれない。そのような展開がずっと続いたものの、1,2セットともセットの最後に何とか振り切った。
Bartoli 6-0, 4-6, 7-6(6) Sugiyama
最後は、ああ何だこれは、とため息つくしかないような終わり方。
最終セットタイブレークは6-3杉山リードだった。そこからバルトリのサーブ2本をキープされた後、杉山がよもやのダブルフォルト。さらにその後も連続でバルトリに奪われ、都合5ポイントバルトリの連取で逆転されてしまった。
Urszula Radwanska 6-4, 6-3 Agnieszka Radwanska
ラドワンスカ姉妹対決はツアーレベルでは初めて。ランキングでは大きな違いがあるのだが何と妹のほうがトップ10である姉に勝ってしまった。
ラドワンスカ(姉)は相当に心配だ。前週のパリ大会でもモーレズモに一方的に負けた。ミスが多く本来のクレバーで正確なプレーにはほど遠かった。太ももにテープをぐるぐる巻きにしており痛々しささえ感じられた。
Vesnina 6-4, 3-6, 6-0 Kuznetsova
ヴェスニナがストロークもサーブもよい内容だったのは確かだが、クズネツォワも心配だ。第3セットは、ラリーでヴェスニナに粘られた末にクズネツォワがミスという場面の連続だった。
ヴェスニナにとって、トップ10選手相手の勝利は初めて。試合に勝った直後の笑顔は最高でした(^^)
Morita 7-5, 6-2 Chakvetadze
チャクベタゼも心配…
森田はLucky Loser、それも予選最終戦は1-6, 2-6の一方的敗戦なのになぜかLucky Loserで入れてしまったけれども、そのラッキーを生かした。(Lucky Loserの権利のあるほかの選手は皆辞退したのか?そんなことあるのか?)
Ivanovic 7-5, 6-4 Kleivanova
全豪オープンでイバノビッチが敗退したのと同じ対戦だったが、今回はお返しした。アナが攻め続けながら、ポイントリードしたところでミスが出て流れをつかみきれない。そのような展開がずっと続いたものの、1,2セットともセットの最後に何とか振り切った。
Bartoli 6-0, 4-6, 7-6(6) Sugiyama
最後は、ああ何だこれは、とため息つくしかないような終わり方。
最終セットタイブレークは6-3杉山リードだった。そこからバルトリのサーブ2本をキープされた後、杉山がよもやのダブルフォルト。さらにその後も連続でバルトリに奪われ、都合5ポイントバルトリの連取で逆転されてしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます