京都の隣に位置する滋賀


は案外忘れられがち。
世界遺産・国宝が点在している
のだが
多くの人たちが琵琶湖しか思い
浮かばない。残念なことだ🙁
三井寺
比叡山
石山寺
善水寺 などなど
今回は初めて石山寺を訪れた。
京都から石山寺駅までおよそ
30分。駅から川沿いに10分
ほど歩くと石山寺の正門に辿り
着く。川沿いの参道は人気なく
古の風景が漂う。
正門から歩いて間もなく急な
階段が待ち受けていた。
ここが石山寺。紫式部が源氏物語
の構想をここで描いたそうだ。
およそ1010年以上も前…

紫式部は石畳を散策し、木々に
囲まれた寺に四季の彩りを楽しみ
たまには河辺まで足を向けていた
のかは私の頭の中で膨らんでくる。
しかし石山寺は上り下りの階段が
私には少々堪えた。
正門前に杖が沢山置いてある
意味が分かった💦

近く茶屋で休憩。
芭蕉も頰張ったと言われている
名物石餅を口に含み疲れた足を
暫くさすっていた。イタタ