営業と経理の二刀流に挑む‼️

硬い話題を柔らかくどうでもいい話を真面目に語ることをモットーに書いています。

愛想のないコンビニ店員でもなぜ繁盛してる?

2019-04-28 10:37:21 | 日記
会社の最寄り駅近くに

たった一軒のコンビニが

ポツリとある。そもそも

駅周辺が何もないところ

なので、ここの小さな

コンビニは繁盛している

様子だ。朝は特に混んで

いるのだが、店員さんの

愛想の無さは天下一品。

3人の女性店員さんは

いずれも感情のない目で

レジに並んでいる。

自ずとこちらの顔も(-_-;)

そういえばここの店長の顔

は見た事がない。同じような

タイプだろうか。

昼食難民地帯は全国多し。

コンビニは…やはり立地が

最も重要か。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い旅費規程は時代に合わなくなってきた

2019-04-25 22:26:58 | ビジネス
 社内の旅費規程を眺めていると

ずいぶん世の中は変わったなあと

思う。

 宿泊の場合 東京は一泊一万円

では泊まれないし、且つなかなか

予約がとれない事は今では珍しい

話ではない。

 一方、LCC航空会社の参入と増加

により関西から首都圏は運賃が安く

沢山の便が飛んでいる。

 伊丹空港や神戸空港の始発の便は

非常に混んでいて朝9時までに首都圏

の目的地に到着が可能である。

 そうすると前泊は必須ではなくて

東京は日帰りの地域とみなしても

問題はない。宿泊代がかからずに

日当も軽減出来るし、不要な接待も

なくなるかもしれない。

 東京に限らず関西から札幌或いは

関西から那覇も日帰りは十分可能だ。

以前、ある営業マンが上司に注意

されたケースだが、関西から沖縄へ

の出張を前泊にした。手配の方法に

よって料金が異なる点はともかく

出張先や行先での仕事内容から前泊

する必要性が問われていた。日帰り

で飛行機の往復を想定した場合、

最大7時間の滞在が可能であれば

那覇空港から車で90分圏内なら

日帰りでの仕事ができるという話

だ。

 確かに1issueなら十分。日本

はずいぶん狭くなった。古い古い

旅費のルールも見直しをする必要

も出てきた・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有言実行に移せ

2019-04-24 00:10:42 | 日記
日常の業務に忙殺されているとどうしても

業務改善がなおざりになる。これはおろそかな

ことだ。非常に視野が狭くなり、目の前のこと

をさばくことが日課となる一方、中長期的な

ことは後回しになる。

 後回しが最後には何もなされないケースも

ある。それは即ち何も行わなかったということだ。

 あと一つ。業務改善にはコストがかかる。ツール

使うには投資が必要だ。費用対効果を考えた際に

足がすくむ場合がある。したがってこの2点が

業務改善を妨げる原因になりやすい。

 今日は退路を断つ意味も含めて部内のミーティング

を行い掲げた業務改善の期限・担当・実行に移すこと

決めた。言葉に出したことにより気持ちが前のめりに

なり、目標が明確になった。

さあ、やるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営にとっての不可欠の3本柱

2019-04-21 20:35:23 | ビジネス
前回は営業会議に参加して

いることをテーマにした。

後から考えると会議の内容

でお客の目線が入った議論

がされていたかどうかが

少し気になった。

何度か紹介している都筑氏

は経営にとっての不可欠な

事は3つあると述べている。


1 企業のそして組織の活性化

組織は何かをすることによって
しか活性化されない。
要するに会議ばかりではダメ

2 お客の立場ですべてのこと
を考える

言葉で言っているが、結局は
経営の立場で考えている。

3 だから、社員も自分の都合
で仕事をしてしまうようになる。

第一線の社員が、どれだけお客
さまの立場で考えて会社のため
に働くようになるか。その社員
の多さが会社の実力を分ける。

小田原評定にならないように
自分の役割を果たせることが
出来るかこれからの課題の
一つだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業会議への参加

2019-04-19 22:36:28 | 日記
 月1回は営業会議へ参加している。

主な目的は2つ。

情報収集と経理の立場からの提言だ。

毎月試算表を分析しても営業活動が

見えないと経営分析の効果は半減する。


また数字の結果からこれからどういう

アクションを起こそうとするかを把握

する必要がある。最も大切にしている

ことは部署を超えたコミュニケーション。

会話が円滑になることで経理側の提言も

受け入れやすくなる。管理部門は伏魔殿

であってはならない。

 今は決算業務で立て込んでいるものの、

営業会議の参加は継続していくつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする