しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

バードマグ

2021-04-15 00:33:09 | 雑貨・食器・インテリア
3月の備忘録です。

食器大好きJですが、しまう場所がないので
「もう買いません」と宣言してました。
宣言はするけど買っちゃう詐欺なので、オットも信じてません。

今回はSCOPEさんでバードマグの販売があったので購入。
青バージョンの時に買い忘れてしまったので黒です。
とりあえずお一人さま1個までなので、1個購入
あとはティーマのパウダー(ピンク?)のミニ皿も一緒に購入
思ったよりワンサイズ下の大きさだった。
ま、いっか。


イッタラと言えばバードなんだけど
興味のない人にはこのマグを取り合いになりながら
買う気持ちはわからないだろうなー。笑
正直、Jももう、義務感で買っている様な。爆


オットが福岡出張に行ってきたのでお土産
どうやら、出張先でモツ鍋を食べたらしく、
珍しくこんなものを買ってきてました。
レポートは4月の備忘録で!


梅ヶ枝餅
今回は焼き立てのが売っていなかったらしく、冷凍を買って来てくれました。
レンチンした後、トースターで焼いたら美味しかったです。
梅のお皿に乗せてみたけど、サイズが。。。。爆



そして、羽田空港のサマンサタバサでドーナッツを買おうとしたオット君。
機械の調子が悪くて、カードが使えないと言われた為
「じゃ、イイですーー」と買うのをやめたんだそうです。
(なんでや?オダジョーのCMかー。笑)

実はサマンサタバサで探しているものがあって
それもここでは売っていなくて、
じゃあ、ドーナッツでも、という話になった後だったので
スタッフさんが大変恐縮してたらしいです。
少し歩いていると、対応してくれたスタッフ(お姉さん)が
走って追いかけて来て、
「先ほどはすみません。こちらを召し上がってください」
と渡されたんだそうです。

サマンサタバサと八天堂のコラボ商品
チョコバナナクリームパン

いや、でもチョコバナナ味
オットもJもバナナが苦手なんですよね。

オットも「なぜにバナナを。。。」と思ったらしいけど
せっかく走って追いかけて来てくれたので
ありがたく頂いたらしいです。
(買えなかったドーナッツ、プリーズ!だったけども。。
多分、クリームパンは賞味期限が本日中だったからかな。)
チョコの味の方が強めだったので、まあ良かったです。
(Jは一口味見しました)
こんな事ってあるのねー。
何はともあれ、ありがとうございました😋

表参道付近散歩@2月の備忘録

2021-03-10 08:39:39 | 雑貨・食器・インテリア
Jはスギ花粉の花粉症ではないけれど
最近は毎日朝が辛いです。
モーニングアタックでしょうか。
朝をうまく乗り切れないと、一日中鼻炎に苦しむ事になります。

ふるさと納税返礼品でレストラン券を頂き、表参道に行って来ました。
(前記事)
レストランは広尾方面にあるのですが
J家からはアクセスの良い表参道から歩きました。

ガラス張りのビル!プラダのビルかな。
素敵ー。
お仕事用にプラダのナイロンバッグが欲しいな、と思い続けてますが
敷居が高くて入れない。笑


根津美術館
こちらも素敵な佇まい。入りたかったけど今回は見送ります。


美味しそうな店構え
「今度来てみよう」そんな会話ばかりしつつ歩きます。


お!ここが有名なキャンティなのね。
ケーキも美味しいとクリンちゃんのブログで読んだ気がします。
(このキャンティは西麻布店になります。)
いつか行ってみよう(もちろんランチで)!と思ってます。


食後、コーヒー屋さんに寄ったりして
再び表参道に戻りました。
可愛いパンダ! 
でも若い子向けだよね、、と入るのをためらってしまいました。



表参道ヒルズはガラガラ(表参道自体はすごい人出)
J的には今も昔も買うものがない商業施設ー。
いつも見るだけ。
虎屋カフェも無くなっちゃったしな。


表参道に来ると、いつも寄ってしまう新潟物産館。
新潟が特に好きとか言うのではなく、物産館が好きなのだ!
生鮮野菜は高くて買えなかった。。笑


丸山珈琲ではドリップパックを買いました。
前に並んでいたお二人にはサービスの何かを渡していたけど
Jは貰えなかった。。。
ドリップパック6個じゃダメだったのね。
そう言うのってなんか心に残っちゃうんだよね。ぶはは


最後にマリメッコ
Jがマンシッカ(いちご)のマグカップを使っていたら
オットが羨ましそうだったので、同じ形のマグを買ってあげる事にしました。
(なぜ上から目線?)
好きなのをお選び!と言ったら、これにしてた。
「おじさんは可愛いものがお好き」なのか!



と言うわけで、最近ご機嫌でこのカップばかり使っているオットです。


KAHLER/キャンドルホルダー

2020-09-26 12:26:34 | 雑貨・食器・インテリア
本日3投目

明日、姪っ子がまたお勉強しに来るので
ブランカフェ(サンルーム)のディスプレイを少し変更。


お友達から頂いたケーラーのキャンドルホルダーです。
ずーーっと欲しかったんですが
種類がいっぱいあって、悩んで買えなかった。
ブログにも書いてもいなかったのに
よくぞ、よくぞ、、です。
センスの良いお友達に選んで貰えるのって素晴らしいー。


お友達も好きで、何個も持っているそうです。


夜になったらキャンドルを灯してみます。

そのセンスの良いお友達の大切な、しろわんこちゃんが
昨年、虹の橋に渡ってしまったのです。
この白いお家はその象徴なのかなー。
ブラン王子のお友達だった子たち。
ほとんどが虹の橋に行っています。寂しいな。

おにぎり型@AKOMEYA

2020-07-14 08:07:00 | 雑貨・食器・インテリア
グランベリーパークに行った際、1個だけお買い物しました。

それがAKOMEYAのおにぎり型です。
大と小が有りましたが、大きい方を購入。
とは言ってもそんなに大きくないです。
コンビニおにぎりサイズかしら。

木の型だと余分な水分を吸って
美味しくなるそうです。

疑問点も。
水分を吸ってくれると言うけど、
水で濡らさないとご飯粒がくっついてしまうんだけど、
型を濡らしても水分を取ってくれるのかな?
もうひとつ、檜材で作ってるので、匂いが凄い。
良い旅館の匂い。。苦笑。

桝ティラミスの時と同じ💦

初回はツナマヨおにぎりを作りました。
軽めに入れて1.5合で5個分出来ました。

普段何にも言わないオットが
「なんか、薬品の臭いがする!」と嫌な顔。(^◇^;)
いや、檜の匂いだから。。
でも気になるよね。
しばらく使ったら良くなるかしら。
2回目からはだいぶ和らいだけど。。

おにぎり自体はふんわりいい感じです。
匂い問題を解決したら活躍しそうです。

ナチュラルキッチンでお買い物

2019-08-04 06:19:50 | 雑貨・食器・インテリア
この間、おしゃれ100均のnatural kitchenでちょっとお買い物

WECKのガラス瓶の蓋
小麦粉をフリフリできるやつ
揚げ物用のバットと網
ミニミニおろし金

揚げ物用のバットは300円でした。
結構ガタガタしてたのですが、100円だからいいかと思って買ったら。。。
でもまあ、メイドインJAPANでこんなに材料使ってるんだから安いよね。
Natural Kitchenでは割と燕三条メイドなものを置いてるんです。
スプーンもフォークも100円。
ついつい欲しくなってしまう。


このおろし金も100円でMade in Tsubame

使う予定ないのに買ってもた。。
今度生姜を擦ろう。