なんだか、またまた国政的に不穏な感じがいたしておりますが
取りあえずJは無事帰っているので続けたいと思います。
初日の晩ご飯。
杭州料理は癖が無くて、本当に食べやすいです。
お野菜も沢山あって、胃にもたれる事も無かったです。
メニューを見ても何が何だか分からないので
(中国語がわかる人でも現地の人じゃないと難しいらしい。)
写真や実際の食材(!)をみて決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/a763a556f971a24b1122c62553455b29.jpg)
しかしお仕事先の方と一緒なのでどうしていいか分からなくて
初日はほとんど料理写真を撮れず。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/cefd22a4509122d22492230a668a84c6.jpg)
この茶色いタワーは蓮根を甘く煮付けたものでした。
続いて2日目、お仕事を終えての晩ご飯~。
Jの偉い上司(笑)が
「どうした?写真撮らないのか?」と言ってくれたので
遠慮なく撮り始めたJでございます。
中国でも黒ビールが造られる様になったそうです。
ドイツの製法で作ったという黒ビール、なかなか美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/5951a2465e8c0ed05a334af8b37949ca.jpg)
↑
ここは蓮根の産地らしく、蓮根料理が沢山あるようです。
杭州2日目は偉い人たちとの会食だったので
高級料理。
こういう所だと杭州料理じゃなくて「いわゆる中華料理」を食べられるそうです。
なので、北京ダックとか麻婆豆腐とかが出て来ます。
食べられない海老はさりげなくスルー。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/a302d005231a3d458a7c4d55508f5c9c.jpg)
そして、最後に真打ち登場。。
上海蟹。爆
上海蟹とは現地の人は言わないようですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/a63ff7cdd0e0789a52d647f7e487f5b1.jpg)
蟹の甲羅が恐くていつもはさわれないJですが
決死の覚悟で食べましたよ~。
(といいつつ通訳さんに割ってもらったのだけど。。爆)
蟹味噌は美味しかったです。
甲殻アレルギーですが、蟹は少しなら食べても大丈夫。
この日も体調に変化は出ませんでした。
良かった!!
おもてなし頂いて恐縮でございました。
謝謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
食後は西湖の噴水ライトアップショーを観に行きました。
とても素敵でした。
日本で行なったら大混雑になりそう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/71b79912b5ff5da34388bcbed852d67d.jpg)
と言うわけでこの日も無事終わりました!
本当に日本人が少なかったですが
あちらの人がこちらに対して反感を抱いている雰囲気は全くなかったです。
民間レベルと国家は違うのかもな~。
取りあえずJは無事帰っているので続けたいと思います。
初日の晩ご飯。
杭州料理は癖が無くて、本当に食べやすいです。
お野菜も沢山あって、胃にもたれる事も無かったです。
メニューを見ても何が何だか分からないので
(中国語がわかる人でも現地の人じゃないと難しいらしい。)
写真や実際の食材(!)をみて決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/a763a556f971a24b1122c62553455b29.jpg)
しかしお仕事先の方と一緒なのでどうしていいか分からなくて
初日はほとんど料理写真を撮れず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/cefd22a4509122d22492230a668a84c6.jpg)
この茶色いタワーは蓮根を甘く煮付けたものでした。
続いて2日目、お仕事を終えての晩ご飯~。
Jの偉い上司(笑)が
「どうした?写真撮らないのか?」と言ってくれたので
遠慮なく撮り始めたJでございます。
中国でも黒ビールが造られる様になったそうです。
ドイツの製法で作ったという黒ビール、なかなか美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/5951a2465e8c0ed05a334af8b37949ca.jpg)
↑
ここは蓮根の産地らしく、蓮根料理が沢山あるようです。
杭州2日目は偉い人たちとの会食だったので
高級料理。
こういう所だと杭州料理じゃなくて「いわゆる中華料理」を食べられるそうです。
なので、北京ダックとか麻婆豆腐とかが出て来ます。
食べられない海老はさりげなくスルー。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/a302d005231a3d458a7c4d55508f5c9c.jpg)
そして、最後に真打ち登場。。
上海蟹。爆
上海蟹とは現地の人は言わないようですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/a63ff7cdd0e0789a52d647f7e487f5b1.jpg)
蟹の甲羅が恐くていつもはさわれないJですが
決死の覚悟で食べましたよ~。
(といいつつ通訳さんに割ってもらったのだけど。。爆)
蟹味噌は美味しかったです。
甲殻アレルギーですが、蟹は少しなら食べても大丈夫。
この日も体調に変化は出ませんでした。
良かった!!
おもてなし頂いて恐縮でございました。
謝謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
食後は西湖の噴水ライトアップショーを観に行きました。
とても素敵でした。
日本で行なったら大混雑になりそう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/71b79912b5ff5da34388bcbed852d67d.jpg)
と言うわけでこの日も無事終わりました!
本当に日本人が少なかったですが
あちらの人がこちらに対して反感を抱いている雰囲気は全くなかったです。
民間レベルと国家は違うのかもな~。