しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

2024TDRファンタジースプリングス旅行記@その8  ディズニーシーその③最終回

2024-09-06 20:48:53 | TDR
ちょっと体調を崩してたりして、ブログを離れておりました。
(夜になり、横になると咳き込んで連続して1時間も眠れない。。
熱もないし、感染症でもなかったので、出勤してます。とほほ)

まだ完治してないですが、そろそろディズニー記を終わらせます!

と書いて、書き終わった瞬間にすべてが消えるという大惨事。(昨夜)
後戻りしても何にもない。。
しかも、入力画面上部にある
【自動保存された記事データが存在します】っての、
役に立った試しがないです。

********************************************
それでは気を取り直して。。。
おそらく最初の半分のクオリティになりますがご容赦ください。

バケパ特典のアトラクションは
トイストーリーマニアとソアリンを選択してました。
ただ、郵送で届くチケットの発送前までに
時間を決めておかなくてはならないのでちょっと使いづらいです。
今回は午前はFSエリア、と決めていたので
午後の時間にブッキングしていました。

時間が来たのでトイマニへ
サクッと乗れちゃいました。(雑な写真処理でごめんなさい)

エレクトリックレールウェイやトランジットスチーマーラインに乗ったあとは
バケパのポップコーンを引き換えにソアリンエリアへ。
ブラックペッパー味がお目当てです。


バケパのポップコーンケースは選ぶことが出来なくなってましたが
まあ、これはこれでありかな。1個用のほうがいいんだけども。
(画像はお借りしました)


この手のスペシャルドリンク、全部違うんだけど
全部同じに感じる状態になってました💦


ソアリン近くはヒマワリがきれいに植えられていました🌻



というわけで、ソアリンの指定時刻に向かいます。
スタンバイは大行列です。70分か90分待ちだったかな。


課金でゲットしたルート。笑
裏口から入ります。


人気のない場所を歩いて


スタンバイの列に合流します。

今回は最前列でライドすることが出来て、すごく楽しかった。
新エリアよりもJはソアリンが好きです。
(これの乗り放題パスが欲しい)

外に出たらピーターパンとウエンディがいました。
可愛い✨


すこし陽が落ちてきました。


今回、オットの誕生日が近いこともあって
うっかりミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジを予約してました。

ディナーコースは2種のみ(ほかに低アレルゲンコースもありますが)
量の少ないお安いほうにしました。


湿度の高い暑さなので、なんとなくワインの気分じゃなかったJです。
イタリアのビール
帰りは運転があるので、オットはソフトドリンク。。。。。。


前菜




パンも美味しい。
でもオリーブオイルにバルサミコ酢は甘くなるので苦手。
出来れば塩とオリーブオイルのみにして欲しい。


パスタ


お魚料理


窓側1列目2列目確約の予約でしたが2列目にアサイン。
バケパ予約じゃないからかな。。
(Jのはバケパ一般予約。バケパ予約は手数料が上乗せされます。)


お肉料理


レストラン内に人が少なくなったので
窓側に行って写真だけ撮りました。


デザート


カフェラテ


さあ、FSエリアに戻って帰りましょう。


ごめんやで、なんだけど、
J、この新エリアのロックアートが怖い


もうホラーにしか見えない。。(ごめんやで 2度目)


早く帰らせてあげたい、って思いながら
結局、アナ雪とピーターパンをもう一回づつ乗ってしまった。
ピーターパンに至っては、オットの苦手な3Dなのに付き合わせてしまった。
(1日でラプンツェル2回、アナ雪3回、ピーターパン2回乗ったよ)

ご参考までにアトラクションの派手さで言えば
ピーターパン>アナ雪>ラプンツェル、となっております。

見納めの景色


パン屋さんかな


お世話になりました。


パークから出てホテルに戻ります。


荷物をピックアップして帰宅
閉園までいると流石に周辺が渋滞するかもなので
9時少し前にホテルを出ました。

新しく出来た高速道路のおかげで、空いてたら4,50分で帰り着いちゃう。
ただいま、横浜


お土産達


我が家用は丸い缶の1個のみ

年々お土産への購入意欲は少なくなってます。
(まあ、お手拭きキャリーとかダッフィーポーチとか買ってるけどね)

次はミラコスタにバケパで泊まりたいんでしょ?と言うオット。
良いんですか?ではまた2年後あたりにお願いします!

今回、あまり並ばなかったのがいい印象だったようです。
(大昔にバケパでミラコスタに泊まったのをもう忘れているようです😁)

2024TDRファンタジースプリングス旅行記@その7  ディズニーシーその②ランチ

2024-08-30 17:47:00 | TDR
ようやく佳境に入りました。
TDR旅行記、これを含めてあと2回の予定です。

ホテルをチェックアウトして、シーに戻ります。
中は割と普通だけど、外観はすごいね、FSホテル


この日、パークに入った瞬間にこちらのレストランの予約をしていました。
スナグリーダックリング
公式によると
ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』に登場する
荒くれ者たちの酒場をテーマにしたカウンターサービスのレストラン。
映画の世界を再現するさまざまな雰囲気のダイニングエリアで
食事を楽しむことができます。 

あひる隊長が可愛くて(隊長ではない)ここで食べると決めていました。


メニューはこんな感じ


この上の写真は朝撮ったものですが、予約したのは12時半。
10分前に行くと大行列でした。
時間のチケットを持っている人しか入れません!と言われていましたが
われら、フリードリンク券枠でスルッと入らせて貰いました。
これが課金の力。笑

中も大混雑でしたが、オットが席を確保してくれました。

オットが席確保をしている間、Jはドリンク購入へ
ラプンツェルのマジカルミルクティー

混ぜるとちゃんとミルクティーで割と美味しかったです。


時間になったので、モバイルオーダーを決裁して受け取りに行きます。
ドリンク券があるので、セットはやめました。

ダック🐤が可愛い。


Jはダックリングドリームバーガー
ビーフパティの他にハムや紫キャベツも入っています。
J

オットはプラントベースバーガー(ベジタリアン向け)
何度聞いてもこれが良いとのことでした。


可愛い🐤


可愛かったのでダックリングマフィンも注文していました。
キャラメル味なのですが、、、
Jには想像を絶する甘さで一口で悶絶。。
ランチにスイーツはいらないと珍しく言っていたオットに食べて貰いました。
すまん。。。。(だと思った的な反応でした)


ここにも🐤


マフィンの甘さに「甘くない飲み物を、、、飲み物を、、、」と
アイスティーを買って来て貰いました(フリーチケット)


このダックちゃんはラプンツェルのアトラクションにも出てきます。
あひる亭?


新エリアを満喫したのでシーの通常エリアに向かいます。


まずはジャスミンのフライングカーペットへ
(ダンボ同様好きなアトラクションです。)
ラジャーも可愛いです🐯


こちらは抽選で当てたビックバンドビート
タップもかっこよかったけど
ミッキーのドラムがやっぱり格好良かった。


みたらし味のチュロスをオットに食べて貰いました。


なぜならこれを買いたかったから。
ディズニーランドやシーにはこういう抱き合わせ商法が良くありますよね。
食べ物買うと買う権利が貰えます。爆

これはお手拭きキャリーというグッズ


ウエットティッシュを入れられるポーチです。


中はこんな感じ。
タイ旅行で大活躍しました。



トイストーリーマニアの時間まであと少しあったので
ケープコッドクックオフでお茶タイム
(チュロスも別場所で買ってここで食べています)


ここではダッフィーポーチがお目当てで。。
でも、ダッフィークッキーサンドを食べないと買えない。
無理かなあと思ってたら、オットが食べられると言ってくれました。
ありがとう🐻
最初、ポーチ(右)のほうがクッキーサンドかと思っていて
こんな大きいの食べられないって思ってたら
割と小さめでした☺



ダッフィークッキーサンド

いろいろ食べたいし飲みたいのに、もう無理なんだよなあ。
歳だなあ。

ようやく次回最終回です。


2024TDRファンタジースプリングス旅行記@その6  ディズニーシーその①(新エリア編)

2024-08-26 17:33:00 | TDR
タイ🇹🇭から帰って来ましたが、まずはディズニー旅行の続きです。
ああ、記憶が薄れていく。。。
**********************************

そうそうこのお泊り、オットのお誕生日にニアミスだったので
それをホテルに伝えました。
(オットが駐車している時にJがチェックインしたので)

ホテルからはカードとシールが渡されました🤭




そして、ファンタジースプリングスホテル初宿泊と言う事で
私もシールを貰いました。


これでパーク内を歩いていたので
いろんなキャストさんから声を掛けられるオット。
こういう時に愛想の無いオット君なので心配しましたけど
まあ、なんとか🤣


ファンタジースプリングスに直結したパークエントランスから入場します。
ちなみにファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトーには直結してないです。
※東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルにご宿泊の方のみご利用(入園・退園・再入園)いただけます。公式より

ちょうどハッピーエントリーが始まって2,3分経ったところだったので
ほとんど並ばず入れました。



この時間帯は、FSホテル宿泊者と対象のバケパ利用者で
ファンタジースプリングス・マジック(一日券)を持っている人だけなので
かなり空いてる印象です。


下の写真、こちらはかなりお高いホテル(1泊30万円から)、
グランドシャトー。直接ホテルから出入り出来るらしいです。
(我々はファンタジーシャトーで、
いちいちパークエントランスを通る必要があります。)

朝一でお土産屋さんを覗きました。
買うものをなんとなく決めて、いざ、アトラクションへ


ピーターパンエリア


フック船長の海賊船もあります。

この時、ピーターパンのアトラクションは「シス調」でした。
ああ、Xでよくつぶやかれている「システム調整」!!
やっぱりあるんだなあ。(つまり運行
予習もしてないし、紙の地図がないので何がどこにあるのか分かりづらい。
キャストに「一番近いアトラクションはどこ?」と聞いて教えてもらい
ラプンツェルにやってきました。


まずは1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジックを見せます。
すると最初のアトラクションでリストバンドを付けられます。
不正防止なのでしょう。
リストバンドと紙チケット、乗るたびに両方の提示が必要になります。



指名手配の絵(?)はちょっと不細工
フリンライダーも怒ってましたっけ。




設定はランタンフェスティバル


乗り込みます

お、ラプンツェル!


フリンライダーが見つめてます。


マキシマスもいます。


最後は圧巻のランタンフェスティバル
これはファンタジースプリングス版
「イッツアスモールワールド」でした。
ハラハラドキドキ怖いとは無縁です。

さあ、お次はアレンデール城に行きましょう。


こちらも、まだまだスタンバイの皆さんもほとんどいなくて
あっさり乗れました。



乗り場を上から見下ろせます。

内容はネタバレになるので控えましょう。
でもそんなに怖くないので安心して乗ってください。(誰宛て?🤭)

外に出たらアナとエルサがいました。





暑いしちょいと休憩します。
この新エリア、レストランが4箇所あります。
そのうちのひとつがアレンデール•ロイヤルバンケットです。
新エリアのメインダイニングと言う感じでしょうか。

またまたディズニーリゾートの面倒くさいシステムのひとつですが、
このレストランも予約が必要になります。
バケパだと事前に予約が取れますが、それ以外だと
当日園内に入ってからアプリで予約することになります。
モバイルオーダー(時間予約)で、クレジット決済になります。
時間になったら着いたよボタンを押してカウンターで受け取ります。
(時間内に行けなかった場合は自動キャンセルになり、着いたよボタンを押さなければ引き落としはされません。)
このモバイルオーダーをしておかないと
レストラン内に入ることすら出来ません。
ただし、バケパのフリードリンク券があれば大丈夫。
いつでもドリンクを飲みに入ることが出来ます。
(ただし、食事メニューはモバイルオーダーが必須となりますので、ご注意を!)

せっかくなので、レストラン内に入りたくてフリードリンク券を行使。
出入りを厳重に管理されてますが10時台はガラガラです。




こちらのレストランはスペシャルドリンクがないので普通にホットティーとアイスティー。



王様の椅子?


空いてたから座る。笑


上の写真がなぜ右寄りかと言うと
バカでかいベビーカーを通路真ん中に置いて
長時間滞在している人がいたからです。
空いてるからベビーカーはどこにでも置けるのに
わざわざ皆の一番邪魔になるところにおいて何も思わないという。。。
ううむ。


レストラン内はハリーポッター感もありました。


まあ、このレストラン滞在中に男子トイレで
男の子が籠城する事件(😓)があったそうで、
オットがなかなかトイレから戻らず
倒れたんじゃないかと心配するなどありましたが、それも思い出。。
(両親が来て、説得してやっと出てきたらしい)
アレンデール城、事件が起こりますね💦

外は暑い
まだ人も少なかったので、
ラプンツェルもアナ雪ももう一回ずつ乗りました。


細かいところが可愛いです。

ティンカーベルのアトラクションは1回乗れば充分な感じ。
(何なら乗らなくてもいい感じ。笑)
なのに、時間的には一番並んだよ。





ここでいったんお土産を購入してホテルに戻ります。
なぜなら未練がましくチェックアウトしてなかったからです。ぶはは
でも、ホテルに帰るのにいちいち回り道をしなくちゃいけないのが面倒。
早くミラコスタみたいになってほしいです。
(いや、もう泊まらんと思うけど。)

オットが20分ほど仮眠して(疲れたよね)、チェックアウトしました。
チェックアウトはテレビ画面から出来ます。
でも、その前に荷物の預かり願いをテレビのQRコードから
スマホで行いました。
お部屋においておけばベルデスクで預かってくれるこの制度はいい感じ。
駐車場の支払いも画面から出来ちゃうよ。





チェックアウト終了


ディズニーホテル、前はカードキーはくれていたのだけど
そうするとオンラインチェックインする人が少なくなるからかな。


さあ、パークに戻ります。

2024TDRファンタジースプリングス旅行記@その5  FSホテル&朝食

2024-08-18 07:43:00 | TDR
昨日は台風予報で計画運休やら、お店も臨時休業などして
ちゃんと備える事が出来るような世の中になって来ました。

わが職場はいつも通り、電車が止まりそうになったら帰宅して貰って、、
とか言ってました。
止まりそうになってから帰ってもダメじゃん💦
(大雪の時はこれの繰り返しでいつもひどい目に遭う)
緊急避難が無駄になることは絶対嫌だ!という思考の人が
トップにおります。笑
(もちろん、有休を使うのは良いですよ、と言われてますけどね。
でも帰りづらいんじゃあ)
今回、こちらには被害はほぼなかったので、
トップの「ほら見たことか」感が増しておりました💦

******************************************************************

それではTDR旅行記続きです。

ファンタジースプリングスホテル。
結局ほぼ閉園までINしてしまったので、ホテルのロビーは混んでました。
ベルデスクに荷物を取りに行かないといけないのだけど
あまりに行列になっているので、いったん部屋に入ってから出直すことに。
(朝のチェックインでルームキーは貰ってた)
しかも、ホテルのエレベーターが脆弱でこれまた行列。
(そう言えば、他の方のブログで指摘されてた)
でもJ達、ルームナンバーみたらロビー階でした!
どうせ眺めのいい部屋じゃないので低層階上等!なんならラッキー!!

その上、部屋に入ったらすでに荷物は運び込まれてたYO!
いや、「早く言ってよ~」である。
って言うかチェックインの時に教えて〜
もしあの行列に並んでいて、ようやく順が回ってきたのに
"すでに荷物は部屋にあった"と分かったら、かなりのトホホ状態だったよ。
ありがたかったですけどね。
ともかく先に部屋に行こうって言った自分を褒めたい。


さてさて我々のお部屋
グレードとしては下からふたつ目。
※撮影順は違ってますが、流れで載せています。


ドアとドアの間には可愛い絵が飾られています。




何気にバンビ好きです。
親にバンビで育てられたんですよねえ。
Jにも「ライナスの毛布」的なものがあって、それがバンビ柄でした。



そうそう、ホテルに戻るのにも、もちろんこちらが必要ですよ。
まだまだ珍しいからだね。
そのうち宿泊以外でも立ち寄りOKになると思うけど。


ファンタジーシャトー 
ベイエリアサイド スーペリア・アルコーヴルーム


ドレッサー&お茶台



洗面所


4人部屋だったようで、最初からプラコップが4つ




他のディズニーホテル同様、トイレとバスはセパレートです。
お風呂場の電気をつけても中が見えないようになってた気がします。


洗い場付き


クローゼット


パジャマ


スリッパ、可愛いです。




ベッド
窓側のベッドの下からもう一台ベッドが出せます。



そしてこれがアルコーヴ
これが4人目のベッドになると思われます。


ラプンツェルだ✨


この椅子はパスカル(ラプンツェルの相棒のカメレオン)を
イメージしたのかな。


閉園間近、最後のフリードリンクを貰ってホテルに戻りました。
フリードリンク券、大活躍。



J達のお部屋の窓からの眺め
リゾートラインが見えます。



前はお部屋にキャラクターの紙袋がありましたけど
今はエコバッグなんですね。
こちらは泊まる人数分のようです。

開いたらこんな感じです。


バケーションパッケージの特典。
普通にバッグが良かったけど、この期間が無かったようなので
ポータブルクッションとハンドタオル&ポーチにしました。

ランドで購入したお土産
ベイマックスの爪切りのみ自分用です(^_−)



一夜明けて
朝食はFSホテルのビュッフェを予約していました。
7時50分の枠をようやくゲット。
バケパ枠の方が激戦だったのでホテル予約枠で取りました。
ハッピーエントリー(対象ホテル宿泊者が通常オープンの15分前に入園出来る)
は諦めようと思って予約しました。
まあ、結果的に早食いの我らは間に合ったんですけどね。
(時間通りに入店するためには少し早めに向かいましょう。
その枠の人たちの中から到着順に案内されます)


1人4000円のビュッフェですが、品揃えはまあまあ。
(ちなみにバケパ枠で予約すると4000円より高い計算になります。
バケーションパッケージは全て手数料がかかるようです。)


サクッと見回してディズニー感があるのはそんなに多くないですね。




Jの朝ごはん(1回目)


オットの朝ごはん(1回目)
相変わらずめちゃくちゃです。笑


オットの朝食(2回目)


Jの朝ごはん(2回目)
デザートを取りに行った時に誘惑に勝てず、
焼きおにぎりとなめろうのお茶漬けを作ってしまいました。
千葉だから「なめろう」なのかな。


J達は一番奥の白雪姫のお部屋でした。
(お料理を取りに行くのがちょっと遠い(^^;;)


ハッピーエントリーの時間(この日は8時半)が迫ってきたので、
空いてきています。




ラプンツェルのお部屋が良かったかなあ。

いっぱい食べたけど、そんなに種類豊富、というわけでも無かったので
あっさりハッピーエントリーに間に合ってしまいました。
(FSホテルのレストランに入ってみたかっただけなので、次回があれば
朝食はパーク内で済ませよう)


さあ、ホテル横にある入り口から行きましょう。
続きますー。


2024TDRファンタジースプリングス旅行記@その4 ディナー&アディショナルタイム

2024-08-15 22:07:40 | TDR
TDR旅行記、続きです。

今回のプランで夕食をどうしようかと考えていて
(実際は空いていたので、パーク内で適当に入れば良かったかも)
ランドホテルのドリーマーズラウンジのパスタセット限定が取れたので
予約していました。

でもこれ、ずいぶん前に取ってしまって
行く少し前にメニューが分かって。。。
デザートに二人とも苦手なバナナが使われている。
そしてデザートに選択はないという殿様商売(あ、うっかり口が滑ったわ)

どうにかなるでしょう。
ディズニーランドを後にしてディズニーランドホテルへ。
(ちなみに30分ほど時間があったので、スターツアーズを2回乗りました。
オットはカフェでお茶して待ってたYO!)


窓を見る感じの並びの席にアサインされました。
椅子が低めでちょっとおチビなJには食べにくいかも。


暑くて何となくワインの気分でもなく、
炭酸はもうお腹いっぱいだったんだけど
さっきまで無料で飲めてたアイスティーに1000円も出したくなくて
ビールにしました。なんじゃそれ🤣
(普段はビール飲まないのに)


Jはラガー
(スーパードライとエビスが苦手なんですよ!)


オットはPREMIUMモルツ


前菜盛り合わせ


ガスパチョ


選べるパスタ(3種より)
オットはボロネーゼ。ん?これボロネーゼなんだ。


Jはイワシとウイキョウのパスタ
美味しかったです。


もう日も暮れているのに、カーテンはそのままでした。
こんな長いカーテン、めっちゃ高いだろうなあと思いながら眺めました。


今回のメニューはこちら


この価格帯、夢の国以外なら絶対に他のデザートに替えてくれるよ。
もう、ミッキー柄のお皿なら、そこに単なるアイスを
ワンスクープ置いてくれたらそれでいいのよーーー

一応、バナナが苦手なんですけど、と伝えると
変更不可、ただし抜く事は可能、との事でしたので
お願いしました。

しかーし、待てど暮らせど来ない。。
ほぼ予約客なので、デザートもセットしちゃってたのかしら。

ぼやーんとしてたら、男性のスタッフが来て
「大変申し訳ありません。ちょっとお時間がかかってしまって。
お待ちの間、何かお飲みになりませんか?」と言われたので
2人とも温かい紅茶をお願いしました。

ポットで来た!!


ロンネフェルトだ!!


とても美味しかったです❤️


クリーム抜きのデザート
正直、微妙です。そりゃ仕方ないか。
普通のクリームもなかったのかしら💦


可愛いです。
紅茶があって良かった。
ちなみに紅茶はサービスでしたよ、もちろん。
お支払いするまで疑心暗鬼だったけど。ぶははは。

パスタは単品で1900円なのに、このコースだと6500円するのはなぜ?
セットにすると高くなるマジックですな。バケパ?
最後に飲み物がついてれば妥当な気がするけどね。
(今回は結果的にはティー付きだったので、妥当になりました。えへへ)


ディズニーランドホテル ロビー


さあ、ランドに戻りますよー!!
(夕食に時間が掛かりすぎて、結局閉園時間までいる事に。
早くホテルに戻るはずだったのに。。)


一旦営業終了したスペースマウンテン


美女と野獣が15分待ちだったから並んだよ。


のんびり見て回れました。







最後は幸せ🌹


ベイマックスも乗ります。
夜は空いてて快適!


と言いつつ、それなりに並んだけど。


さあ、ホテルに戻りましょう。


次はファンタジースプリングスホテルのお部屋編です。