しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

2024夏休み旅@バンコク14(機内編)最終回

2024-12-11 17:24:00 | 2024タイ旅行
バンコク旅行記最終回です。

特典航空券でCクラス搭乗。
帰りは窓側を取れました。(J、飛行機でも新幹線でも窓側派)




収納スペースにお水も完備


さようならバンコク


まずはミモザで🍷


帰国便はJが洋食、オットが和食です。
洋食の前菜


パンとブラン


窓際のスペースが便利


メイン
洋食というかタイ料理?(ラウンジで食べすぎですよね)


オットの和食前菜


メイン(画質悪っ💦)


デザートは共通
チョコムースが美味しかったです。


フルーツもありました。


オットはうどんですかいを食べたようです。



最後にアイスもオーダーしました。


ふたを開けたら木のスプーンも入ってました。


雲の上だなあ🌥


無事に羽田に到着


沖止めでした。


沖止めはバスに乗るのが面倒なんだけど、
エンジンを間近で見られるのが好き。
この羽一枚で1千万以上するんだよなあ、なんて思いながら。
(機体の大きさ、エンジンの種類によってお値段は違いますが)


カッコいい


あっさりと帰国。
羽田空港に車を置いておいたので、Jは目が覚めたら家だったです。


お付き合いくださりありがとうございました。
番外編でお土産編をお送りするかもです。

2024夏休み旅@バンコク13(最終日:空港ラウンジ編)

2024-12-09 17:31:37 | 2024タイ旅行
バンコク旅行記、これを含めて2回になります。(もう12月💦)

6時半にタクシーを呼んでいるので、早朝に起きます。
準備万端。

チェックアウトして玄関に向かうとすぐにタクシーが来ました。
(朝食付きプランだけど、間に合わないのでスキップ。勿体ないなあ)

↓この写真、上にあるのがBTS(鉄道)の渡り廊下みたいなのです。
スーツケースもって、上り口まで行って上るの大変なんですよ。
(お店などがオープンしている時間だと最短ルートもあるのですが)


バス。
ガイドブックによるとバンコクのバスはバスのグレードによって
運賃が違うようです。
窓が開いてるこの赤いバスはエアコンが付いていない為、お安いとの事。


全く渋滞なく、あっという間に空港に到着。
途中、スーツケースを抱えながらバイクの後ろに乗っている
バイクタクシーの人を数台見かけました。
恐ろしい。。。。。。


スワンナプーム空港。大空港ですね。


まだガラガラです。9時半のフライトなので、チェックイン出来ました。


時間はたっぷりあるので、ラウンジホッピングと行きましょう。

我らはワンワールドエメラルドなのでカタール航空のラウンジが使えるはず。
ん?でも、このアウェイでシーーンとした感じは何なんだ?
オットはあきらめようとしてましたが


いや、入れるはず、だってワンワールドだもん、と
J、突入😝


もちろん、入れました。


朝からいろいろ充実しています。
シュワシュワもカウンターで注いで貰えます。
おつまみも良い✨


お粥も美味しいし(お代わりした)アボカドのも美味しかった。


すぐに片づけに来てくれるし居心地最高。




オットも気に入ったようです。

Wi-Fiも使えるし、ずっとここにいても良いかなって思ったけど
これは観光なので(爆)次に行きます。

次はキャセイ。
羽田のラウンジではキャセイが一番好きですが、バンコクはどうかな、と。

やはりここも落ち着いています。
パッタイと何かですね。もう忘れちゃった。


シュワシュワも安定のおいしさ。
パッタイも美味しかったです。満足。


人いないよ。(注:早朝)



それでは最後にサクララウンジです。
サクララウンジだなあって感じですね。


日替わりのタイメニューはトムカーガイ(鶏肉のココナッツミルクスープ)
でした。
おなかいっぱいなのに、どうしても制覇したかった😝




充分ラウンジを満喫したので、そろそろ搭乗です。

今回のラウンジはカタール航空に軍配が上がりました。
(あくまでもJの感想です。)

次は最終回、機内編です!

2024夏休み旅@バンコク12(4日目 プーパッポンカレー)

2024-12-07 14:30:49 | 2024タイ旅行
ようやく残り少なくなって来ました、バンコク旅行記。

ウイークエンドマーケットを後にして、
ショッピングセンターのフードコート。
なんかバンコクのフードコート、めんどくさいんですよね。
プリペイドカードを購入してから買うことになります。
(余った分は返って来ます。)

オットのコーヒーオレンジタピオカみたいなドリンク。
味はJ的には微妙でした。

Jは黒糖タピオカミルクティーにしたのですが、写真が見つかりません。
人混みに疲れてたんだと思います。

なんか、テレビ撮影してました。


フォージャーファミリーもいました。



12年前にバンコクに視察出張で行った時、現地駐在の方が連れて行ってくれた
プーパッポンカリーの「ソンブーン」に行ってみました。
連れて行ってくれたお店は本店ですが、こちらはホテルから一駅の近くのお店。

最初、窓側の席をアサインされたのですが、
お隣で中華系の大ファミリーがお誕生会をやっていて大騒ぎ。
お店の人から、うるさいと思うので、あちらの席に移られませんか?
と言われて移動したら、めっちゃ隅っこ。
体良く移動させられたんだな。。
我々の座ってた席に準備した大きなケーキが置かれてたから。
うーーーーん。接客もだし清潔感も含めてちょっと失敗したかな。

とにかくシンハービール。


プーパンポンカリーは玉子とカニのカレーという感じなのですが
カレー感は少ないです。
あと、Jはエビアレルギーでカニは大丈夫なのですが、
甲殻類の殻は避けておきたいので、身だけでお願いしました。
蟹の殻付きだと見栄えはもっと良いです。


地味な絵面。。。でも蟹はいっぱい入ってますよ。

前回は玉子なのに美味しく食べられた!と思っていたのですが
やっぱりダメだった_| ̄|○
オットは美味しかったと申しておりました。

青菜炒めは鉄板です。


ちょっとした敗北感を味わいつつ、ホテルに帰還。
我々の泊まったグランド ハイアット エラワン バンコク


クラブラウンジで安定のアイスラテ
滞在中、テイクアウトも含めていっぱい頂きました。


まったりした後は、気になっていた
ホテルの目の前の寺院に行くことにしました。

プラ・プロム(エラワン廟)
「グランドハイアット・エラワン・ホテル」前にあるヒンドゥー教の祠で、
一年中国内外からの参拝者で賑わうバンコク屈指のパワースポット。
1953年に「グランドハイアット・エラワン・ホテル」の建設工事が
始まりましたが、当時事故が多発して工事がなかなか進まず、
占星術師にヒンドゥー教神のブラフマー(宇宙の創造を司る)を祀る祠を
設けるよう勧められ、祠が完成した後は工事が順調に進みました。
それ以降、”願い事がかなう神様”として人々に知れ渡り、
病気平癒や家内安全から金運、人気運UPなどの願いを叶えるべく、
今も絶えまなく多くの人たちがお参りに訪れるようになりました。
ここで願い事が叶った人は、神様に踊りや音楽を奉納する習慣があり、
敷地内に舞踊団が待機しています。
毎年、「グランドハイアット・エラワン・ホテル」が竣工をした11月9日は、
盛大に記念のお祭りが開催。
ここで寄進されたお金は、病院の医療設備の購入に充てられたりしています。
<タイ公式HPより>

我々もお供えを購入してお参りしました。


とにかく体の痛いところが無くなって欲しいな。






その後、お土産探しに出掛けました。
やっと、やっと会えたね、ガルフ。
思わず日焼止め買っちゃいましたよ。


とにかく渋滞


ヨーグルトアイス。美味
オットは一口も食べず。。。そろそろいつものやつかな。


カクテルタイムのラウンジに戻ります。
Jはミモザ、オットはスパークリング。


おつまみ


オット、ビール
Jはオススメを聞いたらジンライムだったよ(^_^;)
ま、好きだから良いけどね。もっと派手なやつを期待してました。


カオソーイ(チェンマイ風カレーラーメン)
自分で作ります。いや、入れていくだけだけど。
美味しかったです。

そしていつもオットはこの時期になるとちょっと食べられなくなって
夕食はこれで終了。
オットはこのカオソーイも食べてません。なんでやーー旅なのに!

翌日はもう帰るだけです。
オットは電車で、と思ってたみたいだけど、スーツケースを引っ張って
始発電車に間に合うように駅まで行くのは嫌じゃ、、と訴えました。
(意外と上り下りがある)
ラウンジスタッフに翌日の空港行きのタクシーを6時半で予約して貰いました。
全て(高速代、スーツケース代)全て含めて500バーツ(2500円弱)
いや、ここの相場はどうか分からないけど、高くないよね。
日曜の早朝なので渋滞もないでしょう。

お部屋のフルーツを最後の夜に頂きました。
リュウガンとランブータン


次回が最終回になるかな。

2024夏休み旅@バンコク11(4日目 ウイークエンドマーケット)

2024-12-02 21:39:16 | 2024タイ旅行
バンコク旅行記、続きです。
4日目の朝。
5日目は朝の便に乗るため、実質この日が最終日となります。

お部屋からの眺め


この日はゆっくり朝ごはん

オットのスープと巻き寿司とフルーツというめちゃくちゃなセレクト
でも、タイに来て初めてドラゴンフルーツの美味しさが分かりました。


麺も作って貰いました。

スモークサーモンとハッシュポテトはあれば必ず食べちゃいます。


吹き抜けのレストラン
ダイニングエリアから離れたテーブルに移動させて貰いました。




食後のデザート
初日のラテと全然違う薄いラテが来ました。
ちょっと残念。


ワッフルはこの形が好きです。


この日は土曜日だったので、ウイークエンドマーケットへ。
「チャトチャック ウィークエンド マーケット」
電車で行くことが出来ます。

しかし、豪雨の中、どこに何があるのか分からず、近くの店員さんに尋ねると
地図を出してくれました。ありがとうございます。
(地図は見せてくれるだけだったので、写真を撮らせて貰いましたが
その後、webで見れることが分かりました)


雨宿りに近くのショッピングセンターへ退避
トイレの標識がなんとも。。😝

ショッピングモール内に可愛いカフェ発見
朝だからかお客さんはいません。

Jはこれがお目当てでした。
ピンクミルク。タイドラマによく出てくるやつです。
多少イチゴ味に似ておりますが、何と言ったらよいか。
サラクヤシという果物のシロップを使っているそうです。


ピンクミルクは飲んでみたかった(写真を撮りたかった)だけで
全部飲む気は無くて、アイスラテでも頼むつもりだったのに
オット、キウイソーダ的なものを頼んだよ!!!
いつも空気読んでくれるのに、飲み物だけはダメなのよね。


可愛いカフェでした。


買いたかったのはパイナップル柄の食器。
ミニ椀と高式のお皿


持って帰って来たら、大鉢も買うべきだったと後悔。
ちなみに不思議なのですが、高式のお皿は150バーツ(約720円)
小鉢が55バーツ(約270円)×2個
本当はトータル260バーツなのですが、
会計の時は240バーツで良いと言われました。はてはて。
買うか悩んでいる時に割り引くよ、って言ってくれたら良いのに
決まってから値引くスタイル!!
(もしかしたら普通は値切るのかもですが)


そして、マリメッコに酷似しているというポットも購入しちゃった。
こちらも値段を聞いたら350バーツと言ったのに、いざ決めてお会計したら
320バーツ(約1540円)で良いと言われました。不思議!!


梱包材は韓国語の新聞でした。(購入はバンコクです!)



ここは有名なパエリア屋さんらしいですが、残念ながらこの日はまだ
作ってなかったようです。


マーケット近くの駐車場。本当に車社会ですな。


路線図は万国共通。


さあ、移動しましょうか。

2024夏休み旅@バンコク10(アユタヤツアー編④ ナイトマーケット)

2024-11-27 12:49:56 | 2024タイ旅行
バンコク旅行記、アユタヤ1日ツアーの最終回
ピンクガネーシャである意味衝撃を受け、放心状態でバスに揺られること
2時間強、ツアーの最終(解散)地点、ナイトマーケットに着きました。


JODD FAIRS(ジョッド・フェア)※説明は公式より
タイ・バンコクにある人気のナイトマーケットです。ローカルフードやアート、ファッション、雑貨などを楽しめるエンターテイメントスポットとして地元の人や観光客が多く訪れます。
豊富な種類の屋台が並び、タイ料理や各国のストリートフードを楽しむことができます。鶏肉の炭火焼「ガイヤーン」や絶品スープ「トムヤムクン」、デザートとして人気の「マンゴースティッキーライス」など、タイの味覚を満喫できる料理が揃っています。また、ファッションや雑貨も豊富で、最新の流行を取り入れた衣類や、地元アーティストのハンドメイド作品、ユニークなアクセサリーなども販売されています。ここでしか手に入らないアイテムを探す楽しさも、このナイトマーケットの魅力のひとつです。
※2024年11月閉鎖(移転)予定

キレイ目なマーケットでした。


バッグ屋さん


フルーツ屋さん


(食べられないけど)エビ屋さん
立派な海老ですね。


こ、これはオットが食べたがっていたカオニャオ・マムアンでは。
(マンゴーともち米にココナッツミルクをかける)


うへへへへー
絶対無理な昆虫食(蜘蛛?いろいろあった)


結局オットはこちらのお店でカオニャオ・マムアンをゲット


タイ伝統菓子のお店
美しいです。
今思えば一個くらい食べてみたかったな。


屋台で夕食チャレンジ

まずはビール
ここでは氷とストローがセットされます。
なぜか。
それはここの名物料理を頼むとコップを持つことが出来なくなる。
冷たいものが欲しくなる、からなのだと後から理解しました。


ジョッドフェアーズ名物 
スペアリブの唐辛子スープ煮込み(?)スモールサイズ
この緑のやつ、ネギじゃないんです。全部唐辛子なんです。
想像以上の辛さでございました。


小さいサイズなのでこんな感じですが
パンチ力すごい。でもスープは美味しい。
(お肉は食べるところ少ない😝)


手袋をしていただきます。


トムヤムガイ。これにハマりました。


あまりの辛さにマンゴースムージーを追加注文しました。
ここの屋台もきちんと片付けの人がいて割と綺麗にしているのですが
我々の隣の某大陸の方々が、使ったティッシュをそのまま床に捨てるんです。
って言うか、ごみをテーブルからわざと落とすんです(;゚Д゚)
お国ではそれが一般的なのかもしれませんが、びっくりしました。
床を掃いているスタッフが、片づけた後に
振り返ったらまだティッシュが散乱していたようで、二度見してました。


厨房
このお店はナイトマーケット内に何軒かありました。



ホテルに戻って【カオニャオ・マムアン】タイムのオット
美味しいと言っていました。
Jは苦手なので、マンゴーだけ少し頂きました。

ラウンジでお部屋用のアイスカフェラテを頂き、疲れた一日を振り返りながら
まったりしました。