しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

今日いち-2025年1月26日

2025-01-26 11:19:08 | 雑記

姪っ子の成人式の写真です。
とうとう成人かあ、と感慨深い。この着物はJの成人式で親が買ってくれたものです。受け継がれていて嬉しいな。
※J妹は着物は要らないからスキューバの免許代をお願い、というちゃっかり娘でした😆
(もちろんこの着物を無料(‼︎)で着ましたよ。)






2025年お正月 今年もよろしくお願いします。

2025-01-02 20:45:20 | 雑記
明けましておめでとうございます。

と、朝からブログを更新しようと実家からアクセスするも
ブログサーバーに障害があるようで、今になってようやく入れました。

今年はあまりちゃんと準備していなくて、かまぼこも買わなかったので
ちょっと寂しいお雑煮です。


元日の朝、実家詣の準備をします。
Jの実家とオットの実家は近いのでハシゴします。
まずは作ったマンネリの「角煮(ねぎ豚)」と「鶏のお酢煮」
普段はあまり使わない大きめのお鍋を使います。


ねぎ豚
長ネギと豚バラと紹興酒、お醤油とお水で煮込んだシンプルな角煮です。
甘くないのが特徴です。
(一度冷まして脂を除いております)



おまけ
大晦日はいつものお蕎麦やさんでいつものメニュー
カキフライ


鴨せいろ(850円!)

今年もよろしくお願いします。


お餅つき

2024-12-30 20:15:42 | 雑記
今日は恒例の実家でのお餅つきです。
まあ、撞くのは餅つき器なんですけどね。

毎年12月30日にやります。
29日は苦餅になるからダメなんだそうです。
だから、年末の予定は制約が出来てしまうのです。
今年の暦だと28日からお休みがスタートしたので、割と楽ですね。

我が家は両親が福岡出身なので、餅は丸餅です。
姪っ子甥っ子も手伝う予定でしたが、甥っ子は少し前にインフルに罹り
大事を取って不参加。
妹と大学1年生の姪っ子が手伝いに来ました。


今年の餅丸め大会は非常に楽でした!
なぜなら新兵器を投入したからです。
それがこの、餅カッターです✨✨
ずっと母が餅を千切って皆が丸める、という作業をしてましたが
母が高齢で出来なくなったので、ここ数年はJが千切ってましたが
熱いんですよね。手が真っ赤になります。(軽い火傷ですね💦)
でも、これならサクサクと丸餅が切り取られて行くのです。
もっと早く買うんだった!って母が言っていましたが、
存在を知らなかったんですよ。いやはや便利な世の中です😉


妹親子が早朝に横浜の魚市場に出掛けてゲットした大トロ、中トロ、うにと
Jはふるさと納税で取り寄せたブリで夕食。
ブリは半身で取り寄せたので、それを捌いたりするのは妹の役目。
せっかくなのでお正月前だけど海鮮丼にしました。
見切れてるアラ汁がめっちゃ美味しかったです。


皆様も良いお正月をお迎えくださいませ。

おやすみスイッチ@冷え性対策

2024-12-14 07:59:00 | 雑記
Jは子供の頃から、冬は自分の体温で布団を温めることが出来ず大変でした。
電気あんかなどいろいろ使うんですけど、なかなか眠れず。
妹にお布団に寝て貰い、布団の中が温かくなったら出てもらう、という
鬼畜っぷりでございました。(子供の頃です💦)
当時そんな話をしていたため、
今のオットと付き合ってから初めてのクリスマスプレゼント(10代)が電気毛布で母親が大爆笑してました。

そんなJもアイリスオーヤマの布団乾燥機を使い出してからは快適に過ごせてました。
寝る前20分間温風で温めておくのです。
でも、今年の冬は急に寒くなったからなのか、体が付いて行かず
朝方になると足先の冷たさで目が覚めてしまうんです。

で試してみました。おやすみスイッチ
「まるでこたつ」シリーズのおやすみ版です。
まるでこたつソックスはプレゼントで頂いていたのですが
寝るときに靴下が苦手なのでどうしようかと思ってたのですが、
このお休みスイッチは足先が開いているので圧迫感がないのです!


これです。(お写真はお借りしました)


こんな機能

結果、めっちゃ良いです。
まだ使い始めなのですが、洗い替えを買おうと思ってます。
寝るときに足が冷えちゃう方にはオススメです。


ちなみに使っている布団乾燥機はこちら
ノズル1個バージョンです。2個バージョンも売っております。





祝ベイ優勝と季節のフラペチーノ

2024-11-06 12:52:18 | 雑記
タイ旅行記の途中ですが、最近の出来事を先に更新しちゃいます。
********************************************************************
3連休、なかびの朝ごはんはスタバでした。
マカダミア ホワイトスノーチョコレートフラペチーノ
(ショット追加)

ナッツが大好きなので美味しく頂きました。
エスプレッソショットを追加しているので
甘ったるくなくて良かったです。

上の✨は砂糖だった。




いつものソーセージパイ


オットはホワイトチョコマカダミアドーナッツ


エビアボカドサンド


ちょっと作業していたのでおやつを追加。
本当はポテチにしたかったのに、意識高い系を演出してしまいました。
(ひよこ豆ってヘルシーなイメージだったので)


******************************************************************************
10月はJのお誕生月なのですが、J実家はみんなの誕生会をやりたがります。
孫とJ両親の誕生日だけで良いと思うんですけどね。

みんなの都合が合う日がたまたま11月3日だったので
ご飯をご馳走になった後、実家で恒例のケーキタイム。

いや、この日、横浜ベイスターズが日本一になった日なんですよ。
(なんでペナントレース3位だったの?ってなりますよね😅)
強かったなあ。
J的にはMVPも取った桑原選手がお気に入りです。

私もオットもベイファンなのですが、ここ2年くらい
妹親子がハマりにハマっていて、大変な騒ぎ。
外食をしちゃったので、結果を観ずに録画再生していたのですが
巨人ファンのJ父は早くケーキ儀式を終わらせて眠りたい。。。爆
だけど誰もケーキを用意しようとしない。

いつもならJが動くのですが、
さすがに自分のお誕生ケーキの準備をして
ろうそくに火をつけるのは腑に落ちないです。
だからケーキも要りませんと言っておいたし、
儀式もしなくていいと言っているのに、やらないと終われない。爆
試合が観たいのに中断されてしまった人達(Jではない)の
微妙な空気の中でお祝いされるという、とほほな夜でございました。

J母とJのお誕生日が近いので一緒に祝います。
タカノのケーキでした✨

皆で揃ってまた1年送れたことは幸せなことですね。