しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

グリコとSK-Ⅱ

2024-12-08 10:41:55 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
旅行記も終盤ですが、今回はほぼリアルタイム更新ネタ。

グリコの株主優待が届きました。初です。
可愛い箱ですが、捨てるしかないですね💦


1単位しか保有していないので、中身はこんな感じ。
なかなか良い感じのラインナップです✨
ビスコとGABAチョコとポッキーをオットにあげましした。
オットは株式はやりたくないと言っております。
(欲しい優待のために名義だけでも貸して欲しいJです。爆)
まあ、良いけども(^_^;)


J、美容に一切興味がないんですけど、どうでも良いわけじゃないんですよね。
そんな人多いんじゃないかと密かに思ってたりして。。
昔々国際線の機内販売で購入してから化粧水はSK-Ⅱを使用してます。
クリスマスコフレ(+専用コットン990円店員さんの熱いプレゼンで購入💦)

毎年クリスマスコフレの時期は通常サイズの化粧水が定価の30%オフになり
さらに特典も付いてくるので買っております。(店舗によるかもです)
お店の方にも「これはお得ですもんね」と言われました。
しかも、これ東急ポイントで購入。今月末で失効するポイント+50円でした。
いや、ポイントも塵も積もれば山となりますね。
ちなみに超ズボラなJの肌診断、年齢マイナス3歳でした。微妙。。。
あ、でもズボラなのに年齢相応なら良いのか。

赤つながりで載せてみました。




PAUL & JOE クリスマスコフレ

2024-12-01 10:41:02 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
旅行記が終わっておりませんが、今回はこちら。

お友達から一ヶ月遅れで誕生会をして貰いました。
「世界の料理を東京で」の会(会員2名😁)の大好きなお友達です。
お誕生会ごはんの記事はまた数ヶ月後にUPします。爆

そして、プレゼントを頂きました(=^x^=)
 PAUL & JOE のクリスマスコフレ 


可愛い。可愛すぎる。





Jちゃん、出張多いから、と💖
ピンクのボトルのモイスチュアライジング プライマーは
ずっと愛用しているものなので、それもまた嬉しい。


クレンジングジェルやハンドクリームも入っています。


可愛いポーチに全部入ります。
今度の出張に持って行こう!


こちら、勝手にブラン王子やお友達のワンコ
(ブラ王の兄&兄嫁 全員虹の橋へ)と言うことにしている
キャラクターなんですけどね。可愛い巾着です。
これも出張や旅にお役立ち!!

何と言っても話してるだけで癒されるお友達です。
隠れコミュ障のJに四半世紀も寄り添ってくれています。
いつもいつも本当にありがとう✨

ふるさと納税返礼品

2024-10-06 19:35:13 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
最近のふるさと納税はトイレットペーパーやティッシュペーパー
お水やジュースなど日用品ばかり。
今回は7月〜9月の返礼品備忘録。

松坂牛を頼んでみました。


桐箱が高いのでは(^^;;


立派なステーキ
脂身の少なそうな部位を選んだつもり
(まだ食べてません)


牛さんの名前まで書かれていると、ちょっと切ない気持ちに。


岩手県のお野菜定期便(少量セット)
いい感じです。


そして桃!
今年、Jは美味しい桃が食べたくて食べたくて。


開けると何やらタグが付いてる。


何と、桃一個一個に糖度と硬度の測定値が載ってました。
なので、やわらかい桃を選んで食べ始めることが出来ました。


ウマウマでございました。

世田谷区は住民税の流出が言われてますが
頑張っているみたいです。2度目の納税。
いつも行くレストランで使えるので助かります。



そして、大好きな納税先、三条市への納税で頂いたもの。
トースターラック
(地味に組み立てが面倒であった)


トースターの上に収納スペースが出来て大満足!
(散らかっているのは目をつぶって下さい)


そろそろ2024年も3ヶ月なので計画的に納税しなくては。
確定申告も面倒だけど仕方ないですね。
(取られるときは自動的だけど、還付は行動しなくてはいけなものだしね)

ふるさと納税と株主優待@2024年6月

2024-09-23 12:58:56 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
6月ともなると、そろそろ計画的にふるさと納税を考えなくちゃ。
と言う事で備忘録。


届く時には一気に届くのがふるさと納税😅


カレー・シチュー用牛肉


塩水ウニ


ウニは毎度のうに丼。



食育のイベントで和歌山県の団体から頂いた新生姜


岩下の新生姜もどきを作ってみました。
ピンクは生姜の先の赤い場所を残しておくと色が出るんだそうです。


レアシュガーのシロップ
希少糖が含まれたガムシロップ的なものです。


夏には欠かせぬリキッドコーヒー。
これに牛乳と上のシロップを入れてアイスカフェオレで頂きます。
なかなか美味しいコーヒでした。



上司の海外出張土産のパプリカパウダー
(本当は右も。左の赤い袋と同じ白い袋に入ってました)

せっかくなので、パプリカチキンを作りました。
パプリカとサワークリームで煮ただけですけど、美味しかったです。


去年、駆け込みで納税した返礼品。ミキサー。
ようやく開けました。


NISSHIN oillioの株主優待品。


二人暮らしなので、油を買わずに済んでます。
(ごま油はふるさと納税品)

以上。

GW中のご飯や手作りもの@備忘録

2024-07-31 12:51:11 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
5月の備忘録です。
7月中に始められて一安心(何が?(;^ω^))

2024年のGWは東京お泊り1泊で一応イベントは終了
あとは近場に出掛けたり、まったりしていました。
(東京お泊りもかなり近場ですな)

休日おうちディナー
ブランカフェ(サンルーム)が心地いい限られた季節です。
(基本的には極暑と極寒)


オットに好評だったサラダ


ふるさと納税で頂いた、島根和牛のシャトーブリアン


ワサビ、塩コショウ、おろしソース、ポン酢(写真無し)を用意して
いただきました。
最初は「イケる!」って思ったけど、半分の所でギブアップしました。
寄る年波には勝てんのう😓


こんな感じで届きました。

食べきれなかったステーキは次の日のカレーのトッピングに。
(オットからカレーのリクエストがありました)


昨年、実家の母にたのまれて、実家の梅で梅干しをつくりました。
南高梅と違って、シワシワだー。
せっかくなので、梅干しの実を叩いて、茅乃舎の出汁(粉末)と混ぜました。
なんちゃって「万玉 鶯宿梅 」です。
小さい頃、小倉に住む伯母からの頂き物で我が家によくあったのですが
Jの大好物でちびちびよく舐めていました。
正式なHPがこれくらいしか見当たらなかったので載せておきます。

作った鶯宿梅もどきを実家に持っていったら
美味しく食べてくれたようです。


こちらもふるさと納税で取り寄せて作った自家製味噌
まだちょっと若いけど、フライングで少し取り出しました。


まだまだ米麹が残っています。





前記事のかき氷つながりで。
Jはシロクマが好きなので、オットも良くお土産に買って来てくれます。


豪華フルーツ

でも、本当は100円位のカップしろくまの方が好きなんですけどね。
本当に罰当たりなJでございます。
美味しゅうございました。ご馳走様でした。