何か起こったら文句を垂れるのが普通になってしまった、、、
ダメもとで問い合わせる。
先日買った柔らかいタイプのヤギのチーズ。。。。
開けてみると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/0fce8e4396c0c2e670aee7b5ca0ce50a.jpg)
ん?
なんだかやたら茶色?!白いチーズを思っていたので、頭の中はクエスチョンマークでいっぱい。
パッケージを見てみると、、、、
賞味期限が3月23日。
え、、、今日は22日。。。明日で賞味期限が終わりの商品じゃんーーーー
疑問はとてもシンプル。。。
このチーズ、、、食べても大丈夫なの?!
ただ熟成されて、、、、茶色なの?!
さて、、、問い合わせだ!問い合わせ!!!!
このチーズを買ったお客様センターを探し、何とか問い合わせフォームまでたどり着いた。
写真など添付する形ではなく、ただメッセージを送るだけ。。。
こんなので相手側も判断ができるのだろうか?とは思いつつ、電話はしたく無かったのでメールにてチーズの安全性を聞いてみた。
ウオーキングブーツの問い合わせの時も担当者からの返事の前に、とにかくメールは受け取った。迅速な返事対応に追われている。今しばらくお待ちくださいください、、、的なメールを受け取る場合が多いのだが、こちらのスーパーからはなにもなかった。私の問い合わせフォームは無事に届いているのか?!?!私はチーズの安全性を即知りたいのだ、、、賞味期限、、、購入日の翌日、、、、食べてもいいの????
返事を1日待ったのだがスーパーからは何もない。
チーズが食べたい思いだけで電話をする決心を。
オペレーターにチーズの話しを説明すると、食品専門部門に回すから写真を送って欲しいと。
携帯電話による証拠写真、、、、本当に便利な世の中になったものだ。写真を送って、私の問い合わせケースの番号をもらい。
そしてスーパーより返事がやっと来た!
私が電話したからではなく、送った問い合わせフォームへの対応である。
「 今回は大変申し訳ありませんでした。日頃から品質向上には力を入れているため、今回のような事はあってはならない事です、早速、食品管理部と生産業者と確認します。お客様に迷惑をかけたお詫びにチーズの代金ほどのクーポン£4を送ります。後日、今回のお詫びという事で£10のクーポンも送らさせていただきます。今後もよろしくお願いします。」
返金というより、、、
このチーズ、食べていいのかどうか知りたかったんだけど、、、
£3ちょっとのチーズが£14に変身した。。。。
連日の文句垂れババアである。
水曜日 牛ひき肉いりチャーハン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/abe7a3026d41162737125ed596c7b814.jpg)
靴下はカカト編みが終了。やっぱり、、、よくわからずに編み続けている。
ダメもとで問い合わせる。
先日買った柔らかいタイプのヤギのチーズ。。。。
開けてみると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/0fce8e4396c0c2e670aee7b5ca0ce50a.jpg)
ん?
なんだかやたら茶色?!白いチーズを思っていたので、頭の中はクエスチョンマークでいっぱい。
パッケージを見てみると、、、、
賞味期限が3月23日。
え、、、今日は22日。。。明日で賞味期限が終わりの商品じゃんーーーー
疑問はとてもシンプル。。。
このチーズ、、、食べても大丈夫なの?!
ただ熟成されて、、、、茶色なの?!
さて、、、問い合わせだ!問い合わせ!!!!
このチーズを買ったお客様センターを探し、何とか問い合わせフォームまでたどり着いた。
写真など添付する形ではなく、ただメッセージを送るだけ。。。
こんなので相手側も判断ができるのだろうか?とは思いつつ、電話はしたく無かったのでメールにてチーズの安全性を聞いてみた。
ウオーキングブーツの問い合わせの時も担当者からの返事の前に、とにかくメールは受け取った。迅速な返事対応に追われている。今しばらくお待ちくださいください、、、的なメールを受け取る場合が多いのだが、こちらのスーパーからはなにもなかった。私の問い合わせフォームは無事に届いているのか?!?!私はチーズの安全性を即知りたいのだ、、、賞味期限、、、購入日の翌日、、、、食べてもいいの????
返事を1日待ったのだがスーパーからは何もない。
チーズが食べたい思いだけで電話をする決心を。
オペレーターにチーズの話しを説明すると、食品専門部門に回すから写真を送って欲しいと。
携帯電話による証拠写真、、、、本当に便利な世の中になったものだ。写真を送って、私の問い合わせケースの番号をもらい。
そしてスーパーより返事がやっと来た!
私が電話したからではなく、送った問い合わせフォームへの対応である。
「 今回は大変申し訳ありませんでした。日頃から品質向上には力を入れているため、今回のような事はあってはならない事です、早速、食品管理部と生産業者と確認します。お客様に迷惑をかけたお詫びにチーズの代金ほどのクーポン£4を送ります。後日、今回のお詫びという事で£10のクーポンも送らさせていただきます。今後もよろしくお願いします。」
返金というより、、、
このチーズ、食べていいのかどうか知りたかったんだけど、、、
£3ちょっとのチーズが£14に変身した。。。。
連日の文句垂れババアである。
水曜日 牛ひき肉いりチャーハン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/abe7a3026d41162737125ed596c7b814.jpg)
靴下はカカト編みが終了。やっぱり、、、よくわからずに編み続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/e1f6eb0eb3e9d96dbba9c906d0945693.jpg)