渡辺美里のオフィシャルサイトを久々にのぞいてみました(ファンとしては失格?)。
最新のmisato topicsは4/21更新のもので、東北地方の震災について思いを述べています。
私がこれまで発信してきたこと・考えてきたことと全く同じで、「みさと~!」と叫びたくなるほどに、うれしさを感じたと同時に、それをどう具体化するのか考えてしまいました。
以下、引用しますね。
私自身も、地震直後、自分はどうするべきか?とても悩んだ。予定していたものを、全て変更し、「自粛」するべきなのか?しかし、それでは、歩みがとまってしまう。自粛、と言うと、何だか聞こえはちゃんとしているようだが、何もうみださない。
これから、復興に向けての、長い長い道のりを、前を向いて進んでいくためには、日本自体の体力が必要だ。体力とは、カラダだけでなく、心はもちろん!!そして再建していくためには経済的な体力も大きな部分をしめてくるだろう。
そうなると、どうしたらよいか?自分自身の日常を謙虚に、丁寧に、粛々と歩いていくこと、そしてささやかな日常を、きちんと生きていくことが、私のやること・出来ることだと思い、レコーディングも、海外での仕事も、続行した。
そして、次はコンサート。これから先、長い長い道のりを、歩き出すための一歩となるような、今の無気力感をはね返すようなコンサートにしたいと思っている
。/font>
国民のほとんどがそんな思いを持っているこの時、政治家が一番あてにならない。某番組で「党利党略・私利私略・私利私欲に走っている」という指摘があったけど、私も同感。
民主党 ・・・会見の背後にある「国民の生活が第一」の言葉が白々しいです。
小沢氏 ・・・地元でしょう。何も伝わってこないのはマスコミ操作のせいですか、それとも「東京」が忙しいのでしょうか。
自民党 ・・・もう論外も論外です。
他にも言いたいけれど、美里のコメントの方が大事だから、最後にもう一言。
美里は「心の体力、一緒につけましょう。会いにきてください。待ってるね。」と締めくくっていました。全文は美里のオフィシャルサイトをご覧下さい。
全文通して読めば、もっと素敵なメッセージが発せられていることが分かると思います。
こんな時だからこそ、こんなメッセージを発して、行動できる渡辺美里という人の一ファンでいられることを誇りに思います(照れ)。
最新のmisato topicsは4/21更新のもので、東北地方の震災について思いを述べています。
私がこれまで発信してきたこと・考えてきたことと全く同じで、「みさと~!」と叫びたくなるほどに、うれしさを感じたと同時に、それをどう具体化するのか考えてしまいました。
以下、引用しますね。
私自身も、地震直後、自分はどうするべきか?とても悩んだ。予定していたものを、全て変更し、「自粛」するべきなのか?しかし、それでは、歩みがとまってしまう。自粛、と言うと、何だか聞こえはちゃんとしているようだが、何もうみださない。
これから、復興に向けての、長い長い道のりを、前を向いて進んでいくためには、日本自体の体力が必要だ。体力とは、カラダだけでなく、心はもちろん!!そして再建していくためには経済的な体力も大きな部分をしめてくるだろう。
そうなると、どうしたらよいか?自分自身の日常を謙虚に、丁寧に、粛々と歩いていくこと、そしてささやかな日常を、きちんと生きていくことが、私のやること・出来ることだと思い、レコーディングも、海外での仕事も、続行した。
そして、次はコンサート。これから先、長い長い道のりを、歩き出すための一歩となるような、今の無気力感をはね返すようなコンサートにしたいと思っている
。/font>
国民のほとんどがそんな思いを持っているこの時、政治家が一番あてにならない。某番組で「党利党略・私利私略・私利私欲に走っている」という指摘があったけど、私も同感。
民主党 ・・・会見の背後にある「国民の生活が第一」の言葉が白々しいです。
小沢氏 ・・・地元でしょう。何も伝わってこないのはマスコミ操作のせいですか、それとも「東京」が忙しいのでしょうか。
自民党 ・・・もう論外も論外です。
他にも言いたいけれど、美里のコメントの方が大事だから、最後にもう一言。
美里は「心の体力、一緒につけましょう。会いにきてください。待ってるね。」と締めくくっていました。全文は美里のオフィシャルサイトをご覧下さい。
全文通して読めば、もっと素敵なメッセージが発せられていることが分かると思います。
こんな時だからこそ、こんなメッセージを発して、行動できる渡辺美里という人の一ファンでいられることを誇りに思います(照れ)。