ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

「花の島沖えらぶジョギング大会」まで後1週間!

2014年03月09日 21時52分32秒 | Weblog
 3/16の「花の島沖えらぶジョギング大会」まで後1週間となりました。
 
 世間には、あちこちに様々なランナーが出現しています。
 作業着姿で、どう見ても、それ走る恰好じゃないでしょという方もいれば、音楽を聴きながらカッコヨク決めた方もいます。
 大会当日は、みなさん、それぞれの目標に向けて走るライバルです。

 私は・・・・・と言うと、3/5の事件以来、足腰の状態は非常に悪いです。
 後1週間は、通常ならば最終調整に入っていなければならない時期ですが、調整なんて言っていられない状況です。
 普通に歩いていても、痛みや強い違和感を感じる部位が3か所。
 
 でも、待ったナシです。
 休むよりは動かし続けて本番を迎えたいと思います。
 「だめもと」けっこうです。

 押し切っていくしかありません。

 ですから、少しでも走れる足を作るために、雨が降っていてもランすることにしました。

 

 
 ↑↑↑ これは昨日。
 雨が降っていました。ロード走でしたが、あちこちに大きな水たまり・・・突入!
 
 バランスが悪い走りです。
 左右、両足ともどこかを痛めているので、体の中心がどうしてもぶれるし、余計なことに集中力もそがれ、呼吸のあがりも早くきます。
 
 これを大会当日までにどれだけ減らせるか・・・ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘りのお手伝い

2014年03月09日 21時24分28秒 | Weblog
 Kさんから「ジャガイモの掘り取り、手伝ってくれ」と言われ、簡単に「いいですよ~」と返事していたのですが、予定していた3/2は雨のためにできず、昨日8日に実施となりました。
 
 それにしても広い畑なんで、トラクターで掘り起していくのは当然としても、途中からハーベスタと言われる、土を自動的に振い落とした状態でイモの選別をしていく機械まで投入となりました。
 なにせ天気予報は午後から崩れることを伝えており、実際、作業を始めて1時間もしないうちに、ぽつりぽつりと雨が落ちてきていました。
 みんなで大焦りで作業です。

 8時過ぎから始めて終了は12時を回っていました。
 11時頃からは小雨でした。

 なんとかかんとか掘り取りを終えました。

 

 たくさんの加勢がありましたが、病気の入っているイモ、またはその程度の判定に個人差が大きかったことやハーベスタの取り込み口が畝ぎりぎりだったので、取り残しもあったようです。
 病気のイモは来年のことを考えて畑の周囲の土手に捨てます。けっこうありましたね。でも、よくよく見てみると先述した判定の個人差を感じました。小雨が落ちてこなければ、もっと落ち着いて見極められたのになぁとため息。もったいなかったです。

 
 まあ、それでも周囲のマクラと言われる部分だけから収穫量を想定したKさん。読みは低い方で当たってしまいましたね。でも、もったいないものも加算されていたら読み通りでしたね。

 全部で○tの収穫でした。
 収入は○○万円。すっご~い! !(^^)!

 
 で、夜は雨もざあざあ本降りになりましたが、反省会。
 そこに登場したのが、畑の土手に捨てられたイモで作られたフライドポテトやポテチ。

 


 ビールのあてに最高です。
 かりかりの塩味がばっちりでした!
 (Sさん、おいしかったっす!)

 商品にするには、どうしても「見てくれ」が大事だし、表面の病気は致命的です。
 でも、中身は腐っていない限り、何の問題もありません。
 こうしてフライドポテトやポテチに化けるんですね。


 本当にもったいない・・・
 なんとかならんのかね、コレ。

 
 そうそう、畑の土手に生えていたある植物を見つけ、私の目はキラキラッ!

 

 これ何か分かりますか?

 ネギみたいなやつ・・・・・ノビルです。
 酢味噌あえにしたりできる野草です。
 了解はいただいたので、近々採集に行きたいと思います (*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

略して、その名はパトラ!

2014年03月09日 21時04分58秒 | Weblog
 わが愛車の軽トラくんが、この度、車検となり、帰ってきました。

 私にとっては車検って何年ぶりでしょうか。

 ここ数年の家計急変によって、かなりの緊縮財政で乗り切らないといけない事態になりまして、車検が迫ってくると、新しい中古車に乗り換えて車検をせずに済ませてきました。苦しまぎれの対応でしたが、それによってどうかすると十数万円の支払いをせずに済んだのです。

 この島での単身生活は軽トラくんで十分です。
 誰かとドライブに行くわけでもなく、ごみ捨てともなれば周囲から重宝がられます。
 しかも、超中古車なんで、ぶつけたりこすったりは平気です。
  ・・・いえいえ、基本は安全運転です。気持ちの問題です。
 
 ただ、潮風のために、車体がぼろぼろになるのは早いようですね。

 そこで!

 

 車体の下部をさび防止のために黒く塗装してくださいました。
 その正体はまだ聞いていませんが、どうりで島内にツートンカラーの軽トラが多かったはずです。

 私の軽トラも遂にツートンカラー、まるでパトカーですわ。
 パトカーみたいな軽トラ・・・略してパトラ。
 う~ん、どこか「フランダースの犬」みたいな・・・(。´・ω・)?

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする