goo

カキノキ・3~柿蔕

 カキノキ科カキノキ属の「カキノキ(柿の木)」。果実が落ちて枝に“へた(蔕)”が残っている。これを乾燥させたものが生薬の“柿蔕(してい)”で、しゃっくりを止める効用がある。もししゃっくりが止まらなければ、これを採取して、乾燥させて、煎じて・・・。そうこうしているうちに止まると思う。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

コギク

 大栗川遊歩道脇で真冬でも咲いている「コギク(小菊)」。キク科キク属の多年草で、野菊に対して「イエギク(家菊)」とも呼ばれている。コギクは野菊を交配させて生み出された園芸品種の総称で色や形は様々。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )