元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
コセンダングサ

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
アジサイ・1~ドライフラワー

写真は堀之内寺沢里山公園に植栽されている「アジサイ(紫陽花)」。アジサイ科(←ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木で、花期は6月頃だが、冬でもその装飾花が落ちずに“ドライフラワー”状態で残っていることが多い。
さてアジサイと言えば、江戸末期に来日したシーボルトが、その愛人・お滝さんを偲んで日本で見つけたアジサイに“Hydrangea otakusa”と名付けたのは広く知られている。しかし当時のシーボルトの著書には、お滝さんの名前は一切出てこず、これがお滝さんに因んで命名されたことを突き止めたのは牧野博士である。その後博士は、自身が発見した新種の笹に愛妻・寿衛(すえ)の名を冠して“スエコザサ(寿衛子笹)”とした。これはシーボルトに倣ったものだろう。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )