goo

サラサドウダン・2~南大沢2号緑地

 南大沢2号緑地付近の歩道脇に植栽されている「サラサドウダン(更紗満天星・更紗灯台)」。ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木で花期は5~6月。枝先に長さ1センチほどの釣鐘状の花を総状に付ける。花の先端には紅色の縦縞が入る。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )

ミモチスギナ

 スギナの栄養茎に胞子嚢穂を付けた「ミモチスギナ(実持杉菜)」。写真の後方には胞子を出したものも見える。スギナの胞子茎は“ツクシ(土筆)”で、葉緑素を持たず茶色だが、ミモチスギナには葉緑素があるため緑色をしている。トクサ科トクサ属のシダ植物で、これは長池公園“姿池”付近の斜面に生育しているもの。良く似たイヌスギナは湿地などに生育し、当地では小山田端自然公園で見られる。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

モミジバフウ・5~雌花序

 松が谷高校横の遊歩道で見られる「モミジバフウ(紅葉葉楓)」。マンサク科フウ属の落葉高木で、写真は雌花序の様子。直径1.5センチほどで球体の表面には多数の雌蕊の柱頭が見え花弁は無い。秋に稔る果実は直径3センチほどの蒴果が集まった集合果になる。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

ヤマウコギ・3~九兵衛坂公園

 九兵衛坂公園の尾根道に生育する「ヤマウコギ(山五加木)」。ウコギ科ウコギ属の落葉低木で雌雄異株。写真は雌花序でひとつの花の直径は4~5ミリ。雌蕊の柱頭は2裂している。果実は液果で秋に黒紫色に熟す
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )