goo

ヤマウルシ・3~紅葉

 高尾山“5号路”で見上げた斜面に綺麗に色付いていた「ヤマウルシ(山漆)」。ウルシ科ツタウルシ属の落葉高木で、先日は“もみじ台南巻き道”で黄葉を見たがこちらは紅葉。生育環境や気温によって色付き具合が変わるようだ。これには果実が見られないので雄株だろう。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

スズメウリ・3~殿ヶ谷の道

 長沼公園“殿ヶ谷の道”の藪に繁茂している「スズメウリ(雀瓜)」。ウリ科スズメウリ属のつる性一年草で、8~9月に直径5~6ミリの花を咲かせ晩秋に果実が稔る。果実の直径は1~1.5センチの液果で緑色から白灰色に変化していく。後方に見える濃緑色の小さな果実はアマチャヅル。
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )

オオバウマノスズクサ・4~殻

 奥高尾“もみじ台南巻き道”で見られる「オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)」。ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属のつる性多年草で花期は4~5月。写真は果実が弾けて中の種子を出した後の殻。果実には6つの稜があったが、その名残りがある。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )