いつまでもぼちぼち

食べ物とか読書録です
アフィリエイト広告が有ります
「ORKの口伝」はフィクションです
実在する全てと無関係です

読書録「奇想天外装備品ニッポン自衛隊編」

2016-01-03 | Weblog
読書録「奇想天外装備品ニッポン自衛隊編」3

著者 渓由葵夫
画 河野嘉之
出版 新紀元社

p51より引用
“おそらく旧軍には、戦うシステムはあって
も、災害救助から生活援助にいたるシステム
は存在しなかったに違いない。この一事だけ
を採り上げても、日本は大きく変わったとい
える。”

目次から抜粋引用
“ありがとう!“みうら”温泉
 妥協の産物か、傑作か?
 ご長寿戦闘機
 世界標準つくりました
 これぞニッポン匠の技”

 日本の危機に活躍する自衛隊の、装備品を
紹介し解説する一冊。
 海から陸から空まで、それぞれの装備品に
ついて皮肉とユーモアを交えて解説されてい
ます。

 上記の引用は、浄水セットについて書かれ
た項での一節。
度々大地震に見舞われる日本において、外の
敵と戦う以上に、救助や復興に関する道具や
技術は大切なのですね。
自衛隊の方々は、国際援助や支援でも、これ
らの技術を駆使して活躍されているようです。
周りがどのように言っていたとしても、いざ
というときに頼りになるのは、自衛隊の方々
なのでしょうね。
いつもありがとうございます。
 他国の武器や兵器についても、同様のシ
リーズが発行されているようですので、興味
のある方は一揃え揃えると、面白いのではな
いかと思います。

ーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日(土)のつぶやき

2016-01-03 | Weblog

[article_title] 『2016年01月01日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/431988…読書#本#エッセイ


[article_title] 『読書録「妖怪馬鹿」』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/431995…読書#本#エッセイ #読書


読書録「妖怪馬鹿」3

著者 京極夏彦、多田克己、村上健治
出版 新潮社

p106より引用
...『完全復刻・妖怪馬鹿 (新潮文庫)』京極 夏彦 ☆3 bit.ly/1YUrFDq #booklog#読書#本



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「妖怪馬鹿」

2016-01-02 | Weblog
読書録「妖怪馬鹿」3

著者 京極夏彦、多田克己、村上健治
出版 新潮社

p106より引用
“京極 厭じゃないですよ。どんな仕事だっ
てやりゃそれなりにおもしろいでしょ。でき
ないこたァできないけど。できることをやれ
ばいいやという、そういうひとなんですよ僕
は。”

目次から抜粋引用
“妖怪三馬鹿、上洛す。
 我ら如何にして妖怪馬鹿となりしか。
 医者も治せぬ妖怪馬鹿。
 夜の帳は降り、妖怪話は続きけり。
 すべて妖怪の仕業なり。”

 妖怪が好きで好きでたまらない三人による、
妖怪について語り尽くす座談会をまとめた一
冊。
 東京から千年の魔都・京都への移動から
京都で食事をしながらの会話まで、有名作家
の絵柄を真似たマンガやイラストをはさみな
がらまとめられています。

 上記の引用は、京極氏が妖怪でメシを食う
ようになった経緯を話しているうちの一節。
なんでもある程度続けると、面白さがわかる
ようになるとは、志村けん氏の自伝でも書か
れていたように記憶しています。
面白くなってくる前にやめてしまうというの
は、実にもったいないことだと。
 前年にお亡くなりになられた、水木しげる
氏のこともよく話題に上がっています。
現在の妖怪について語り合う上では、水木氏
抜きでは話が進まないのではないでしょうか。
 合間に掲載されている、京極氏によるマン
ガやイラストは、他の作家の作風がとても良
く再現されていて、氏の多才さが見て取れま
す。

ーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(金)のつぶやき

2016-01-02 | Weblog

[article_title] 『2015年12月31日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/431948…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日(木)のつぶやき

2016-01-01 | Weblog

[article_title] 『2015年12月30日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/431905…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする