僕自身、若かりし頃と云いますか古着屋さん時代にこよなく愛しておりましたスウェットに
ハーフジップがございまして、通常のヴィンテージスウェットよりも胸元が多少開きますので、
インナーにリンガーT−SHやらヘンリーネックなどの着用で、よりリアルなアメトラ感を楽しむ事が出来たのです。
今年の秋は、是非皆様にも体感して頂きたく思いまして、
Personally, I loved sweatshirts when I was younger, or should I say, when I was working at a second-hand clothing store.
It has a half zip, so the chest area is a little more open than a regular vintage sweatshirt, so
I was able to enjoy a more realistic American tiger feeling by wearing a ringer T-SH and a henley neck as an inner layer.
This fall, we would like everyone to experience it for themselves.
felcoで企画させて頂きました!
時代背景的に60年代の衣装デザインの
I planned it with felco!
Costume design from the 1960s based on the historical background.
長リブを採用致しました!
We adopted long ribs!
ジップはユニバーサルになります。
パウダーフロスト加工に依りジップ自身もエエ感じの経年変化を演出しております。
本体は加工されているのにジップだけ綺麗だとバランス悪いですもんね。
The zip will be universal.
Due to the powder frosting, the zip itself has a nice aging effect.
If the main body is processed but only the zip is clean, the balance will be poor.
こちらがヴィンテージネイビー!
7~8年ほど着込みました雰囲気が演出されているでしょう!
こちら本体のスウェットは12オンスになりまして、晒し糸で本体を編み立てまして製品完成後にネイビーに後染め
しまして、そこから酸化剤を表面にまぶしましてパウダー状の脱色を行い、その後から再度フロスト加工と云う
ブリーチ加工を施しました。
違う加工を2度行う事に依り、よりヴィンテージ感の強い雰囲気を演出する事が出来ました!
生地自身も柔らかくなっており、新品いながらにして古着の様な着心地をお楽しみ頂けますね。
秋の夜長などには、
This is vintage navy!
It probably gives off the look of having been worn for about 7-8 years!
This body sweatshirt is 12 ounces, and the body is knitted with bleached thread, and after the product is completed, it is dyed in navy.
From there, an oxidizing agent is sprinkled on the surface to remove the powdery color, and then the frosting process is performed again.
It has been bleached.
By applying two different treatments, we were able to create a more vintage atmosphere!
The fabric itself is soft, so you can enjoy the comfort of old clothes even though it's new.
During the long autumn nights,
CRESCENT DOWN WORKSに別注しておりますNBNWなどレイヤードされるのも如何でしょう!
インナーにはfelcoで企画しましたリンガーTなど如何でしょう!
よりリアルなアメトラ感もお楽しみ頂けますね。
How about layering it with NBNW, which is specially ordered by CRESCENT DOWN WORKS!
For innerwear, how about a ringer T designed by felco?
You can also enjoy the more realistic feeling of Ametora.
それから、こちらのスウェットはリバースウィーブになります。リバースウィーブを採用することにより
ヴィンテージスウェットにありがちな縦方向の縮みが軽減されますね。
Also, this sweatshirt has a reverse weave. By adopting reverse weave
This reduces the vertical shrinkage that tends to occur with vintage sweatshirts.
御自慢のRESOLUTE710の出番ですよね!
足元、まるでデッドストックの様な見た目を再現しておりますMrfliksなどお勧めですね。
こちら実店舗で人気の一足になります。
It's time for your proud RESOLUTE710 to come into play!
We recommend Mrfliks, which reproduces the look of dead stock underfoot.
It will be a popular pair here at the actual store.
お手持ちのヴィンテージのジャングルファティーグなどにも良くお似合いになりますよ!
スウェットのインナーにはボーイズ別注88コットンのT−SHなど良くお似合いになりますよ。
It goes well with your vintage Jungle Fatigue!
Boys' bespoke 88 cotton T-SH goes well with the inner sweatshirt.
この手合いの着熟しなら親子コーデュロィで生地別注しましたINCOTEXのトラウザーズに大人のトップサイダー
DIEMMEなどお勧めですね。
If you want to mature in this way, I made a special order for the parent-child corduroy INCOTEX trousers and top siders for adults.
I recommend DIEMME etc.
もうワンカラーは、実際ヴィンテージではあまり見かけないヴィンテージチャコールグレーで企画してみました!
インナーにはヘンリーネックでリアルなアメトラ感も演出してみました。
For the other color, I planned a vintage charcoal gray that is not often seen in vintage!
The inner layer has a henry neckline to give it a realistic feel.
勿論、ヴィテージネイビー同様に雰囲気の有る長リブになります。
こちらのスウェット本体は、年間通して愛用して頂ける12オンスのフレンチテリーなのですが、
通常は30/10裏毛(表30番に裏ループが10番)が多いのですが、裏ループを20番のムラ糸に変更しまして
表面により表情の出る雰囲気に仕立ててみました。
Of course, like the vintage navy, it has long ribs with an atmosphere.
The main body of this sweatshirt is 12 oz French terry that can be worn all year round.
Usually, 30/10 fleece is used (number 30 on the front side and number 10 on the back loop), but we changed the back loop to uneven yarn with size 20.
I tried to create an atmosphere that gives more expression to the surface.
勿論ネイビー同様にリバースウィーブになります。
ユーズド的な加工を施しますので縮みが生じますのでリバースウィーブの採用になります。
おかげで僕でSサイズをスタンダードなフィットで着用しております。
細すぎず太過ぎずの丁度良い塩梅です。
Of course, it will be reverse weave as well as navy.
Reverse weave is adopted because shrinkage occurs due to used processing.
Thanks to you, I wear S size with standard fit.
It's just the right seasoning, not too thin and not too thick.
こちらのヴィンテージチャコールのスウェットは、表面にケミカル加工を施しておりますので、
5~6年位着込まれたムードを演出しております。
こちらも晒し糸で編み立てまして、製品完成後にチャコールグレーに染め上げましてその後ケミカル加工を
施すと一手間も二手間も掛け完成した逸品になります。
勿論、サンプル製作を行いまして、色々な加工を施しまして、本製品に至っております。
ですから、製作に1年程掛けてやっと完成できました。
着心地も加工のお陰で滑らかですし、これから真冬まで、いや春先にも重宝して頂けると思いますね。
This vintage charcoal sweatshirt has been chemically treated on the surface, so
It creates a mood that has been worn for about 5 to 6 years.
This is also knitted with bleached yarn, and after the product is completed, it is dyed charcoal gray and then chemically processed.
Once done, it will become a masterpiece that takes a lot of time and effort to complete.
Of course, we make samples and perform various processing to arrive at this product.
So, after about a year of production, I was finally able to complete it.
Thanks to the processing, it is comfortable to wear, and I think it will be useful from now until the middle of winter, or even early spring.
僕の大好きな70505&518のセットアップの着熟しなどにも良くお似合いになりますよ!
足元も、ブラックのCAIRNGORMにされるだけで雰囲気もグッとシックなアメトラをお楽しみ頂けると思います。
It goes well with my favorite 70505 & 518 setup!
I think you can enjoy the chic atmosphere of Ametra just by wearing black CAIRNGORM on your feet.
70年代のビックマックみたいな雰囲気のヘビーネルで別注しましたジャケットなどのインナーにもお勧めですね!
こちらのジャケットは既に完売しておりますが、
Heavy flannel with the atmosphere of the 70's Big Mac.
This jacket is already sold out,
同じヘビーネルで、今回は60年代のSEARSのチェック柄を生地から作りまして、大人のアメトラジャケットも
企画しておりますのでお楽しみに!
強者などは、この生地だけ見まして
(予約お願いします!)と。
Using the same heavy flannel, this time I made a 60's SEARS check pattern from the fabric, and also made an adult Ametra jacket.
We are planning something, so please look forward to it!
Strong people only look at this fabric.
(Please make a reservation!)
話は逸れましたが、INCOTEXのホームスパンツィードのトラウザーズなどコーディネィトしてみまして
大人のヨーロッパな目線のアメトラなど楽しまれるのも如何でしょう!
足元、チョコレートスウェードでPARABOOTに別注しましたGUERNYなどお勧めですね!
本日、実店舗に並べますと、秋物をお求めのお客様達が、
This is off-topic, but I tried coordinating it with INCOTEX homespun tweed trousers.
How about enjoying Ametora from an adult European perspective!
I recommend the GUERNY, which was specially ordered by PARABOOT with chocolate suede on the feet!
Today, when we lined up the items at physical stores, customers looking for autumn items were
(ヴィンテージネイビーは、欲しいけど、ヴィンテージチャコールも気になるし!)と
迷った挙句大人買いされる方もチラホラと!
(I want vintage navy, but I'm also curious about vintage charcoal!)
For those who are hesitant and decide to buy as an adult, here's a sneak peek!