3月5日。金曜日。
気まぐれの春日和。気温23度。
シャツにジャケットでも過ごせる。
明治神宮外苑をカメラ片手にそぞろ歩き。
見どころいっぱいで、驚く。何より樹木が深く息づいている雰囲気がたまらない。
これからの季節、木々に若葉が生え、瑞々しい色合いになっていくのが、楽しみ。
●
午後4時。海浜幕張に降り立ち、FOODEX JAPANの会場へ。
イベント閉幕後の撤営作業を22時まで。
会場に来るまで気づかなかったが、撤営するブースを見て驚いた。
「久米島の久米仙」ブースが目の前にある。
ボクらが解体するブースは「日本酒造組合中央会」といって、
九州全般の焼酎や沖縄の泡盛をひととおり扱っているところ。
なんてったって「久米島の久米仙」は
沖縄で展示会を実施までしたクライアントだ。
その勉強に…とFOODEXへ足を運ぶように言われた経緯もある。
実際、担当営業は沖縄から自腹でこの会場に足を運んでいる。
展示会の参考に…とビデオもひととおり見ていた。
その会場で、撤去の作業をするとは。
しかも「久米島の久米仙」ブースを目の前にして。
下手したら当時の営業部長や担当営業と顔を合わせてしまう。
ヘルメットを目深にかぶり、作業に集中。
周りを見ないで撤去の指示にひたすら従う。
しかし、感慨深い。
現役だった2年前には想像だにしなかった状況だ。
もくもくと作業に徹していたら、リーダーと思しき若者に
「もっとテキパキ動けよ!」と罵声を浴びてしまった。
縮こまる睾丸。
…ああ。…と天をあおぐ。
この屈辱。テキパキ動こうにも勝手がわからなすぎるんだよ。
心の声が逆ギレしている。
ここは一アルバイトとして、リーダーに従うしかない。
必要以上にテキパキと卑屈な動き。
またもや6時間。身も心もボロボロになりながら、
海浜幕張駅から京葉線で「新木場」駅へ。
駅前の吉野家で「牛なべ定食」を注文、トロトロの牛肉を頬張りながら、
耳にするのはまたもや、Jobimの「LIGIA」。
ああ、LIGIA…。
前回は、このLIGIAで南国の光に思いを馳せて、涙したんだっけ。
今回は、この自分の境遇だけで、トロトロ涙が出そうだよ…。
「もっとテキパキ動けよ!」か。
よく言ってたもんだよな、現場で。
まさか自分が言われるとは、思ってもみなかった。
明日は、ブライダル撮影、いよいよメインカメラマン。
…そっちだろ、気合い入れなきゃいけないのは。
気まぐれの春日和。気温23度。
シャツにジャケットでも過ごせる。
明治神宮外苑をカメラ片手にそぞろ歩き。
見どころいっぱいで、驚く。何より樹木が深く息づいている雰囲気がたまらない。
これからの季節、木々に若葉が生え、瑞々しい色合いになっていくのが、楽しみ。
●
午後4時。海浜幕張に降り立ち、FOODEX JAPANの会場へ。
イベント閉幕後の撤営作業を22時まで。
会場に来るまで気づかなかったが、撤営するブースを見て驚いた。
「久米島の久米仙」ブースが目の前にある。
ボクらが解体するブースは「日本酒造組合中央会」といって、
九州全般の焼酎や沖縄の泡盛をひととおり扱っているところ。
なんてったって「久米島の久米仙」は
沖縄で展示会を実施までしたクライアントだ。
その勉強に…とFOODEXへ足を運ぶように言われた経緯もある。
実際、担当営業は沖縄から自腹でこの会場に足を運んでいる。
展示会の参考に…とビデオもひととおり見ていた。
その会場で、撤去の作業をするとは。
しかも「久米島の久米仙」ブースを目の前にして。
下手したら当時の営業部長や担当営業と顔を合わせてしまう。
ヘルメットを目深にかぶり、作業に集中。
周りを見ないで撤去の指示にひたすら従う。
しかし、感慨深い。
現役だった2年前には想像だにしなかった状況だ。
もくもくと作業に徹していたら、リーダーと思しき若者に
「もっとテキパキ動けよ!」と罵声を浴びてしまった。
縮こまる睾丸。
…ああ。…と天をあおぐ。
この屈辱。テキパキ動こうにも勝手がわからなすぎるんだよ。
心の声が逆ギレしている。
ここは一アルバイトとして、リーダーに従うしかない。
必要以上にテキパキと卑屈な動き。
またもや6時間。身も心もボロボロになりながら、
海浜幕張駅から京葉線で「新木場」駅へ。
駅前の吉野家で「牛なべ定食」を注文、トロトロの牛肉を頬張りながら、
耳にするのはまたもや、Jobimの「LIGIA」。
ああ、LIGIA…。
前回は、このLIGIAで南国の光に思いを馳せて、涙したんだっけ。
今回は、この自分の境遇だけで、トロトロ涙が出そうだよ…。
「もっとテキパキ動けよ!」か。
よく言ってたもんだよな、現場で。
まさか自分が言われるとは、思ってもみなかった。
明日は、ブライダル撮影、いよいよメインカメラマン。
…そっちだろ、気合い入れなきゃいけないのは。